副題:これからの世界をつくる仲間たちへ
p.161 重要なのは、
言語化する能力、論理力、思考体力、世界70億人を相手にすること、経済感覚、世界は人間が回しているという意識、専門性
何より専門性が重要。
p.169 筑波大学は、世界から見ると、メディアートを輩出している大学。
p.94 他人にはコピーできない暗黙知を自分の中に貯めていくことが大事。
p.95 コピーもシェアもされない暗黙知には大きな価値があります。
☆さすが、落合陽一。暗黙知の何たるかを理解している。
p.13 好きなことをして生きるのではなく、適切な課題設定を社会に創造するのがクリエイティブ・クラスの役割
p.45 落合陽一の判断基準と行動基準
判断基準 人間(機械か独立した存在か)、コスト(理性か感情か)、利己・利他、全体か部分化
行動指針 原理の発見、応用、人と機械の調停
p.75-76 誰も持っていないリソースを独占できる者が勝つ。クリエイティブ・クラスには知的な独占的リソースがある。専門的な暗黙知を持つクリエイティブ・クラスを目指すべきだ。
p.80 勉強ではなく、研究。問題発見。自分で教科書をかける。
p.98 簡単にはシェアできない、イメージすることのできない暗黙知を彫り込む(研究)。再生産ができる企画屋。
p.102 研究の5つの問い
・それによって誰が幸せになるのか。
・なぜいま、その問題なのか。なぜ先人たちはそれができなかったのか。
・過去の何を受け継いでそのアイデアに到達したのか。
・どこに行けばそれができるのか。
・実現のためのスキルはほかの人が到達しにくいものか。
p.111 自分が解決した小さな問題を探す。
p.127 思考体力の基本は解釈力。知識を他の知識と結びつけておく。考えたことの意味を言葉や実装で説明する。
p.129 抽象的なことを具体的に言語化する習慣
p.137 ロジックの正しさが大事
p.148 コンピュータ化で時間が貨幣と同じ価値を持つ。
p.149 1日24時間、1年365日解決したい問題に費やしたい。
p.150-151 消費と投資。投資:研究する、論文を書く、本を書く、勉強したりデータを取ったりする。
■ 所 在 7FS007.3オ 市立007オ 大学007.3O15h
0 件のコメント:
コメントを投稿