2014年6月10日火曜日

【書籍】 田中浩也 『SFを実現する』 講談社現代新書 2014.5


副題:3Dプリンタの想像力
☆これはよい本。思想書ですな。
p.54 被災地で役立つアイデアを世界中から集めた www.olive-for.us 紙というフィジカルに変換して持ち帰れるようにした
p.71 3Dプリンタの可能性に慣れるため、レッスンを考えてきた。まず、3Dスキャナーで自然物をスキャンしてみる。そして、3Dプリンタで出力して身の回りにあるものと比べてみる。メディア的アプローチ
p.76 情報の触れる化 (ツタグラ www.tsutagra.go.jp) 人口などのオープンデータを何らかの形にして物質化する
p.81 自分自身がデザイナーとなって、自分の情報を運ぶパーソナルなメディアをつくろうとする機運、ギフト
p.82 慶応大学メディアセンターは、知識をつくる場所。アイデアを形にする
p.95 インドのファブラボ ハイテク自給自足生活。問題解決型エンジニアリングであり、世界の周縁ほど、最先端技術を必要としている。 Fab  FabLife
p.98 ファブラボは、ネットワーク型の工房
p.118 ハッピーハッキング
p.140 FabLab2.0 自分でオリジナルの工作機械をつくる段階
p.153 スマートシティズン・スターター・キット リアルタイムで測定し情報をサーバへ
p.168 ファブラボ鎌倉 革職人KULUSKA 革製品のプラモデル
p.192 3次元データ thingiverse.com
p.194 ノキアはスマホのケースのcadデータを公開 スミソニアン博物館は収蔵品の3Dデータの無料配布
p.198 日本では比較的高齢者が3Dプリンタを買う
p.264 世界中のファブラボの旅 Making, Living, Sharing
FABに何が可能か
■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.20 朝日
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その1)
■ 所 在

0 件のコメント: