(所在)大学407H25
動植物の観察
○短い文
例)翼長が大きなオスほど広いなわばりをもっていた(図2)。
例)調査にあたっては、AとBを設定した。前者では、(略)を調査した。後者では、(略)を調査した。
○著者が定義した用語に「」をつける必要はない。
○事実と考察の峻別
と思われる。 と考えられる。
○考察で書くべきこと
・得られた結果を検討する(必要な場合)
・なぜそういう結果いなったのかを説明する
・論文のテーマの中で、結果からわかったことを位置づける(結果の意義)
○よりよい考察
・イントロで掲げた研究の意義に対応させて、最後を締めくくる。
・異なる考えも取り上げ、その考えでは説明できないことを示す
○表
・横罫線のみ(上下の端とみだしの下のみ)
○検索
Webcat:どこの図書館にあるか。
(参考図書)
これから論文を書く若者のために 究極の大改訂版 酒井 仮説検証型研究 けあしだ
野外鳥類学への招待 グラップ 仮説検証型研究+統計分析の入門 け
バイオサイエンスの統計学 市原 初学者にすすめる BN04346771 大学
0 件のコメント:
コメントを投稿