takaoな日記
2011年12月24日土曜日
【書籍】 ジョセフ・S・ナイ 『スマート・パワー 21世紀を支配する新しい力』 日本経済新聞社 2011.7
軍隊をハードパワーとすれば、文化がスマートパワー。いずれも望ましい結果に誘導できるできるかという観点から評価する。
■
所在
★★☆☆☆
大学319.53N99
【書籍】 ハーバート・クロスニー 『ユダの福音書を追え』 日経ナショナルジオグラフィック社 2006.5
『ユダの福音書』が世に出るまでのドラマ。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『ぼくの血となり肉となった500冊そして血にも肉にもならなかった100冊』
推薦図書(抜粋) 2007.1
■
所在
市立193ク
2011年12月18日日曜日
【書籍】 松田佳久 『惑星気象学入門 金星に吹く風の謎』 岩波書店 2011.8
金星では、自転方向に自転より早い速度で高速の風が吹いているという。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『東大式現代科学用語ナビ』
4.地球惑星科学・天文学編 2009.9
■
所在
市立445マ 大学445.Ma74
【書籍】 スティーヴン・ワインバーグ 『宇宙創成はじめの三分間』(新版) ダイヤモンド社 1995.2
旧版が1977年というから恐れ入る。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『東大式現代科学用語ナビ』
4.地球惑星科学・天文学編 2009.9
■
所在
県立 大学"55.443.9(新版)
【書籍】 渡邊奈々 『チェンジメーカー 社会起業家が世の中を変える』 日経BP社 2005.8
世界の社会起業家18人へのインタビュー
■
所在
★★☆☆☆
議会図書室
【書籍】 立川談志 『談志楽屋噺』 文春文庫 1990.3
楽屋噺だね。
■
所在
★★☆☆☆
借り物
【書籍】 松谷健二 『東ゴート興亡史 東西ローマのはざまにて』 白水社 1994.5
ゴート語ってゴシックか?いずれにしても、スウェーデンあたりから南下した。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
「立花隆選・文庫&新書百冊」
第55番 2009.10
■
所在
県立 8F人文230.4マ 市立書庫230マ
【書籍】 松谷健二 『ヴァンダル興亡史 地中海制覇の夢』 白水社 1995.9
ヴァンダル族はもともとはスウェーデン南部、デンマークあたりから南下しし、その後、スペインからカルタゴまで移動。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
「立花隆選・文庫&新書百冊」
第54番 2009.10
■
所在
県立 市立書庫230マ
【書籍】 春日真人 『100年の難問はなぜ解けたのか 天才数学者の光と影』 日本放送出版協会 2008.6
NHKスペシャル。まあまあ楽しめる。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『東大式現代科学用語ナビ』
5.数学編 2009.9
■
所在
県立 8F自然科学415.7カ 市立415カ 大学415.7Ka79
【書籍】 沼田まほかる 『九月が永遠に続けば』 新潮社 2005.1
何か一応ホラー作品?
■
所在
★☆☆☆☆
県立
2011年12月10日土曜日
【書籍】 都城秋穂 『科学革命とは何か』 岩波書店 1998.1
おもしろい。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『新編 大学生に薦める101冊の本 参考図書』
55
■
所在
県立 大学401.Mi83
【書籍】 赤祖父俊一 『オーロラ』 岩波新書 2002.8
オーロラの研究史。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『東大式現代科学用語ナビ』
4.地球惑星科学・天文学編 2009.9
■
所在
県立 7FS451.7ア 市立書庫 大学旧
【書籍】 ピーター・リトル 『遺伝子と運命』 ブルーバックス 2004.12
うーん。そんなに、おもしろくない。
■
書籍情報入手先
★☆☆☆☆
『新書365冊』
第12章 脳・心・からだ Best & Better 宮崎哲弥 2006.10
■
所在
県立 7F467リ 大学467.2.L71
【書籍】 プラズマ・核融合学会 編 『プラズマエネルギーのすべて』 日本実業出版社 2007.3
図表を見ているだけで楽しい。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『東大式現代科学用語ナビ』
1.物理学編 2009.9
■
所在
市立427カ
2011年12月3日土曜日
【書籍】 有馬朗人監修 『研究者』 東京書籍 2000.9
13人の研究者が語る、研究について。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『東大式現代科学用語ナビ』
2.化学編 2009.9
■
所在
県立 8F自然科学407ケ 市立書庫 大学497Ke
【書籍】 塚谷裕一 『植物のこころ』 岩波新書 2001.5
植物の進化、適応について。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『東大式現代科学用語ナビ』
3.生物学編 2009.9
■
所在
県立 7FS471ツ 市立書庫 大学旧
【書籍】 吉岡安之 『じしゃく忍法帳』 日刊工業新聞社 2001.3
磁石のイロハ。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『東大式現代科学用語ナビ』
2.化学編 2009.9
■
所在
県立 8F自然科学541.6ヨ 市立書庫
【書籍】 遠藤康正 『山本周五郎のことば』 新潮新書 2003.6
山本周五郎の小説から。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『新書365冊』
第6章 歴史・文学・ことば Best & Better 宮崎哲弥 2006.10
■
所在
7FS910.2ヤ 市立書庫
【書籍】 ロープシン 『蒼ざめた馬・漆黒の馬』 未知谷 2006.11
作者はロシアの革命家であり、テロリストであったとのこと。カラマーゾフの兄弟との精神的関係性に散見される。
■
所在
★★☆☆☆
市立983ロ
【書籍】 ノーマン・マクレイ 『フォン・ノイマンの生涯』 朝日新聞社 1998.9
アインシュタインと並んでハンガリー出身の天才だが、全く新規の概念を生み出すタイプではなかったようだ。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『東大式現代科学用語ナビ』
5.数学編 2009.9
■
所在
県立 市立書庫 大学289.34N67
【書籍】 福島章 『犯罪精神医学入門 人はなぜ人を殺せるのか』 中公新書 2007.9
殺人者では、脳機能低下や異常な左右差が見られるという。
■
書籍情報入手先
★☆☆☆☆
『新書365冊』
第9章 犯罪と監視社会 Best & Better 宮崎哲弥 2006.10
■
所在
FS326.3フ 市立326フ
【書籍】 亀山郁夫 『『カラマーゾフの兄弟』の続編を空想する』 光文社新書 2007.9
ドフトエフスキーの創作の秘密。
■
所在
★★☆☆☆
市立980.28ド
【書籍】 川崎一朗 『スロー地震とは何か 巨大地震予知の可能性を探る』 NHKブックス 2006.3
プレートの移動により蓄えられるエネルギーに比べ、地震によって発生するエネルギーは少ない。どこに消えたのか。その仮説としてゆっくり動くスロー地震という概念が提唱され、研究されてきた。ただ、東北地方大震災の発生により、やはり、蓄えられたエネルギーは数百年に一度の巨大地震で解放さえることが明らかになったが、そのメカニズムは?
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『東大式現代科学用語ナビ』
4.地球惑星科学・天文学編 2009.9
■
所在
県立 大学453.4.Ka97
【書籍】 熊澤峰夫 丸山茂徳編 『プルームテクトニクスと全地球史解読』 岩波書店 2002.4
日本の基盤は付加体で構成されている。びっくり。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
『新編 大学生に薦める101冊の本 参考図書』
55
■
所在
8F自然科学455.8フ 大学455.8.P97
【書籍】 増田弘 『マッカ-サー フィリピン統治から日本占領へ』 中公新書 2009.3
フィリピン時代の占領改革から説き起こす。
■
書籍情報入手先
★★☆☆☆
「立花隆選・文庫&新書百冊」
第23番 2009.10
■
所在
県立 7FS289.3マ 市立289マ 大学080.C64.1992
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)