2010年8月31日火曜日

【書籍】 高樹のぶ子 『マイマイ新子』 マガジンハウス 2004.9

高度成長期のはじまりである昭和30年の日本がテーマ。まだまだ戦争の記憶が残っている。
小説としては、いまひとつかな。

■ 書籍情報入手先    ★★☆☆☆
  『2010 新潮文庫の100冊』
■ 所在
  県立 7F日本文学タカ 市立913.6タカ

【書籍】 ブルース・シュナイアー 『セキュリティはなぜやぶられたのか』 日経BP社 2007.2

セキュリティや安全について、考える上での基本書。

(著作)
暗号の秘密とウソ
暗号技術大全
crypto-gram
http://www.schneier.com/
同日本語版
http://itpro.nikkeibp.co.jp/security/index.html

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『使える経済書100冊』 6.自由な社会の秩序 池田信夫 2010.4
■ 所在
  県立

【書籍】 畠中恵 『しゃばけ』 新潮社 2001.12

娑婆気(しゃばっけ)。結構、おもしろい。

■ 書籍情報入手先    ★★★☆☆
  『2010 新潮文庫の100冊』
■ 所在
  県立 7F日本文学ハタ 市立書庫

【書籍】 梅原猛 『葬られた王朝 古代出雲の謎を解く』 新潮社 2010.4

最近の考古学上の発見を元に、古事記、日本書紀等を再読し、古代出雲王朝を実在したとの立場でその謎を解いていく。スサノオは朝鮮系らしく、出雲の朝鮮系らしい。また、越の国は、中国の長江文明にそっくりとしている。
(著作)
日本の霊性 越後・佐渡を歩く

■ 所在    ★★★☆☆
  県立 

2010年8月30日月曜日

【書籍】 恩田陸 『 夜のピクニック』 新潮社 2004.7

異母兄弟の男女が同級生に。なんとなく、いまひとつ。

■ 書籍情報入手先    ★★☆☆☆
  『2010 新潮文庫の100冊』
■ 所在
  県立 6F読むY91オ,7F日本文学オン 市立913.6オン

2010年8月29日日曜日

【書籍】 猪木武徳 『戦後世界経済史 自由と平等の視点から』 中公新書 2009.5

いつも思うのですが、経済成長って何なんでしょうね。結局、物質を加工したり、エネルギーを使ったり、そんなことなんでしょう。つまり、エネルギー・ディペンダント経済なのではないでしょうか。
もちろん、賢く使ったり、バランスをとったりといろいろあるけど。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書大賞2010』 年間ベスト4位 中央公論社 2010.2
■ 所在
  県立 7FS332.0イ 市立332イ 大学080.C64.2000

【書籍】 池尾和人 『銀行はなぜ変われないのか 日本経済の隘路』 中央公論新社 

分かりやすく書かれている。金融実態など。国債を郵便局で購入していることは国債の小口化など、なるほどがたくさんある。

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『使える経済書100冊』 5.日本型資本主義の限界 池田信夫 2010.4
■ 所在
  県立 8FN338.2イ 大学338.21.I34

2010年8月26日木曜日

【書籍】 佐藤多佳子 『サマータイム』 偕成社 1993.5

夏の終わりとサマータイムらしい。
いまいち。

■ 書籍情報入手先    ★★☆☆☆
  『2010 新潮文庫の100冊』
■ 所在
  県立 6F読むY91サ 市立書庫

【書籍】 手嶋龍一 『スギハラ・ダラー』 新潮社 2010.2

スギハラの名に惹かれて読んだが、その意味では期待はずれ。

■ 所在   ★★☆☆☆
  議会図書室

2010年8月25日水曜日

【書籍】 岡田暁生 『音楽の聴き方 聴く型と趣味を語る言葉』 中公新書 2009.6

音楽は言葉だ。また、音楽でも食事でも語る言葉がなければ文化ではない。
p.15 モンクス・ポイント 『ソロ・モンク』 『American Piano Classics』
アフリカン・ピアノ 青森 閉架
中山 読んでから聴け! ジャズ100名盤 あ
 ■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆   『新書大賞2010』 年間ベスト3位 中央公論社 2010.2
 ■ 所在   県立 7FS760.4オ 市立760オ 大学080.C64.2009

【書籍】 野中広務、辛淑玉 『差別と日本人』 角川oneテーマ21 2009.6

野中と辛の緊張感ある対話が興味深い。

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『新書大賞2010』 年間ベスト2位 中央公論社 2010.2
■ 所在
  県立 7FS361.8 市立361.8ノ 大学361.8N95

【書籍】 ニーアル・ファーガソン 『マネーの進化史』 早川書房 2009.12

銀行、債権の歴史。バブルの歴史。フランス経済を破綻させ、フランス革命の引き金を引いたとされるジョン・ローなど、興味深い話が続く。

(主な著作)
憎悪の世紀 なぜ20世紀は世界的殺戮の場となったのか

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『使える経済書100冊』 7.賢者は歴史に学ぶ 池田信夫 2010.4
■ 所在
  県立 8F新刊本N338.2フ 市立338フ

【書籍】 八木雄二 『天使はなぜ堕落するのか 中世哲学の興亡』 春秋社 2009.12

キリスト教の中世哲学(スコラ哲学)についての解説。思ったより、読みやすく、おもしろい本である。

あとがきに、森の知恵という表現があるが、森の哲学が求められている。

【中世思想についての読書案内】

■ 所在   ★★★☆☆
  県立

2010年8月24日火曜日

【書籍】 川向正人 『小布施 まちづくりの奇跡』 新潮新書 2010.3

小布施の建築群は、宮本忠長により設計されてきた。ヨーロッパの小さな街に似ている。
本書を読むまでは、歴史的建造物かと誤解していた。

■ 所在   ★★☆☆☆
  議会図書室

【書籍】 三島次郎 『街角のエコロジー』 玉川大学出版部 2002.9

人間が手を加える公園、庭は自然ではない。雑草は3年かるな。などなど。
生態学者は言うことが違う。一読を勧める。

■ 所在   ★★★☆☆
  県立

2010年8月22日日曜日

【書籍】 佐野眞一 『甘粕正彦 乱心の曠野』 新潮社 2008.5

大杉栄ら3人を惨殺した「主義者殺し」として知られる憲兵の甘粕正彦元大尉。その後、満映理事長に。
満映時代は、大陸での謀略活動を支援していたらしい。ただ、理事長室で、窓から外を見る姿に寂しさが感じられたという。
本書では、主義者殺しは部下を命令した上司と手を下した部下をかばったためではないかとしている。
甘粕正彦元大尉にとって、満州の意味は何であったのだろうか?
本書でも、関係者の子弟、孫が取材先として出てくる。歴史は脈々とつながっている。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『実践! 多読術』 人物伝編  成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立 7F日本文学サノ 市立289ア

2010年8月21日土曜日

【書籍】 ムハマド・ユヌス 『貧困のない世界を創る』 早川書房 2008.10

ユヌスによるソーシャル・ビジネス本。青森でやるとすれば、資本主義社会における人間としての尊厳と自律がテーマになるはずだ。具体的には何をすればいいのか?

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『新編 大学生に薦める101冊の本 参考図書』 78
  『空気を読むな、本を読め。』 第86番 小飼弾 2009.11
■ 所在
  県立 8FビジネスN335.8ユ 市立335ユ 大学335.8.Y98

【書籍】 野口悠紀雄 『戦後日本経済史』 新潮選書 2008.1

戦後の日本経済は戦時期に確立されてた経済制度の上に築かれている。今後は、IT革命で分権型経済システムの優位性が高まっていく。おもしろい本である。

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『使える経済書100冊』 7.賢者は歴史に学ぶ 池田信夫 2010.4
■ 所在
  県立 8F社会科学332.1ノ 市立332ノ

2010年8月18日水曜日

【書籍】 角川歴彦 『クラウド時代と<クール革命>』 角川oneテーマ21 2010.3

日の丸クラウド「東雲」プロジェクトの提案
・情報インフラ(家庭、政府を結ぶデータベース)
・電子政府
・ぷらっとフォーム
・コンテンツ(国会図書会)

■ 所在   ★★☆☆☆
  議会図書室

【書籍】 梶井厚志 『戦略的思考の技術 ゲーム理論を実践する』 中公新書 2002.9

ゲーム理論を数式を使わずにわかりやすい例で説明しているのはいいのだが、現実の事例分析がほしいところだ。
(参考文献)
戦略的思考とは何か TBSブリタニカ Thinking Strategically, Norton, 1991
ミクロ経済学 日本評論社 2000
組織の経済学 NTT出版

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『使える経済書100冊』 8.教科書で理解する  池田信夫 2010.4
■ 所在
  県立 7FSS331.1カ 市立331カ

【書籍】 ウィリアム・ライアン、ウォルター・ピットマン 『ノアの洪水』 綜合社 2003.8

黒海は1万2年前頃には淡水であり、周辺には集落があったが、5600年前に、地中海からの海水が流入し、人々が住めなくなり、拡散していった。この記憶がノアの洪水ではないか。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『実践! 多読術』 科学読み物編  成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立 市立209ラ 大学旧書庫

2010年8月16日月曜日

【書籍】 グナル・ハインゾーン 『自爆する若者たち 人口学が警告する驚愕の未来』 新潮選書 2008.12

若者の人口が多いことをユース・バルジという。15歳から24歳までが全人口の20%以上を占めるか、0歳から15歳未満が30%以上を占めるときにいうらしい。
ユースバルジの状態では、若者に未来はない。外国に行くか、国内で戦争などに従事することになる。
ヨーロッパでは、魔女狩りに時代に出産制限が悪とされ、人口増加を招き、世界征服につながったともされる。
目からウロコの一冊。最初「はじめに」だけでも読む価値がある。

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『実践! 多読術』 社会派ノンフィクション編  成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立 8F社会科学334.2ハ 市立334ハ

【書籍】 シュロモー・サンド 『ユダヤ人の起源 歴史はどのように創作されたのか』 ランダムハウス講談社 2010.3

結局のところ、今や、イスラエルは国家を有しているし、ユダヤ人、ユダヤ民族とは、自分が属する先祖という架空の集団の出自について、ある共通の認識に立てるかどうかであろう。
日本でも、ちょっと違うかもしれないが、平家の落武者伝説には事欠かない。

■ 所在   ★★☆☆☆
  市立227サ

2010年8月14日土曜日

【書籍】 ジョナサン・ハー 『消えたカラヴァッジョ』 岩波書店 2007.12

カラヴァッジョの『キリストの捕縛』が発見された経緯など。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『実践! 多読術』 ミステリーのようなノンフィクション編 成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立 8Fアート723.3カ 市立723ハ

2010年8月13日金曜日

【書籍】 乃南アサ 『凍える牙』 新潮社 1996.4

出だしはいいが、途中からいまひとつ。

■ 書籍情報入手先    ★★☆☆☆
  『2010 新潮文庫の100冊』
■ 所在
  県立 7F日本文学ノナ 市立書庫

【書籍】 井伏鱒二 『黒い雨』 新潮社 1995.7

広島で医者が出会う死者の様子が淡々と描かれているだけに、原爆の悲惨さが伝わる。
アメリカはドイツの降伏が遅れたら、ドイツで使用するつもりがあったのだろうか?

■ 書籍情報入手先    ★★☆☆☆
  『2010 新潮文庫の100冊』
■ 所在
  県立 7F日本文学イフ 市立書庫 大学旧書庫

【書籍】 ジョー・マーチャント 『アンティキテラ 古代ギリシアのコンピュータ』 文藝春秋 2009.5

紀元前3世紀頃、ギリシャで作られた天空の動きの表示機構。歯車で作成された。この失われた知識は簡略されたかたちでイスラム社会に伝わり、ヨーロッパに再導入された。
現代社会の科学知識を失われないように、後世に伝えるにはどうしたらいいのか?生物のDNAに埋めこむことは可能か?

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『実践! 多読術』 科学読み物編  成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立 8F自然科学502マ 市立502マ

【書籍】 田辺英一 『凍った地球 スノーボールアースと生命進化の物語』 新潮選書 2009.1

著者は東京大学准教授で、地球惑星システム科学専攻。東京大学では、スノーボールアース仮説の検証のために、カナダでの地質調査を行っている。
原生代に地球が全部凍結するような環境変動があったとする仮説である。
あと、数千年から1万年で氷期が訪れることはほぼ確実としている。

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『実践! 多読術』 科学読み物編  成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立 8F自然科学456.2タ 市立456タ 大学456.2Ta26

2010年8月12日木曜日

【書籍】 『新書大賞2010』 中央公論社 2010.3

年間ベスト20、永江朗さんのベスト5、宮崎哲弥さんのベスト5、2009年私のイチオシにわかれて紹介。

 新書リスト

■ 所在   ★★★☆☆
  所有

【書籍】 内田樹 『日本辺境論』 新潮新書 2009.11

日本人には絶対性や中心がない。常に相対な位置を探しており。いいことも悪ことが外部からくる。だから、常に楽観的で絶望に陥ることはない。

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『新書大賞2010』 年間ベスト1位  中央公論社 2010.2
■ 所在
  県立 市立361.4ウ

【書籍】 ピーター・ウォード 『恐竜はなぜ鳥に進化したのか 絶滅も進化も酸素濃度が決めた』 文藝春秋 2008.2

地球の大気・海洋中の酸素濃度の変化が生物進化の方向を決めた。酸素濃度が低い時期には、生物が絶滅し、新たな進化が起こり、酸素濃度が高まると、生物は増える。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『実践! 多読術』 科学読み物編  成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立 8F自然科学457ウ 市立457ウ

2010年8月11日水曜日

【書籍】 加藤聖文 『満鉄全史 「国策会社」の全貌』 講談社選書メティエ 2006.11

政治・軍部に翻弄された満鉄の通史。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『実践! 多読術』 歴史読み物編  成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立

【書籍】 グレアム・フィリップス 『消されたファラオ エジプト・ミステリーツアー』 朝日新聞社 1999.3

名前の消されたファラオ。一神教を信じたファラオ。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『実践! 多読術』 ミステリーのようなノンフィクション編  成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立 8F人文科学242.0フ

2010年8月9日月曜日

【書籍】 海老原嗣生 『雇用の常識「本当に見えるウソ」 数字で突く労働問題の核心』 プレジデント社 2009.5

俗説を排し、数字に語らせる。なかなかおもしろい本である。一読を勧める。

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『使える経済書100冊』 5.日本型資本主義の限界  池田信夫 2010.4
■ 所在
  市立366エ

【書籍】 マルク・レビンソン 『コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった』 日経BP社 2007.1

コンテナが流通に使われるようになるまでの歴史。仕事がなくなる沖仲仕との労働協定、政府の規制、コンテナの国際規格、こうした事柄を経て、世界中で使われるようになった。
流通コストが下がった。ベトナム戦争でロジスティクスに活躍し、帰りに日本から工業製品を積んでアメリカに。
いまや、コンテナは流通だけでなく、データセンターなど、簡易建物としても利用し始めている。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『実践! 多読術』 経済・経営編 成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立 市立681レ

2010年8月5日木曜日

【書籍】 森真一 『「お客様」がやかましい』 ちくまプリマー新書 2010.2

お客様社会がモンスターコンシューマを生むと同時に、アルバイト等の定員が客を見下すこととなる。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書がベスト 10冊で思考が、100冊で生き方が変わる』 2.現代社会  小飼弾 2010.6
■ 所在
 6F新着本Y236 市立J361モ  

【書籍】 唐津一 『かけひきの科学 情報をいかに使うか』 PHP新書 1997.4

思ったより、中身がある新書。思わず、著者に略歴を見てしまった。
内容は、副題にあるとおり、情報をいかに使うかである。

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『新書がベスト 10冊で思考が、100冊で生き方が変わる』 3.情報・ビジネス  小飼弾 2010.6
■ 所在
  県立

2010年8月2日月曜日

【書籍】 梅田望夫 『ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる』 ちくま新書 2006.2

ウェブを巡る動向。やや古い。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書がベスト 10冊で思考が、100冊で生き方が変わる』 2.現代社会  小飼弾 2010.6
■ 所在
  県立 大学007.3U64

【書籍】 井上智彦、須田昭久編 『世界の環境都市を行く』 岩波ジュニア新書 2002.8

行政マンは読むべし。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書がベスト 10冊で思考が、100冊で生き方が変わる』 2.現代社会  小飼弾 2010.6
■ 所在
  県立 市立081イ406

【書籍】 フェルナン・ブローデル 『歴史入門』 太田出版 1995.8

『物質文明・経済・資本主義』についての講演録。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『実践! 多読術』 ミステリーのようなノンフィクション編  成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立 市立書庫 大学209.5B71

【書籍】 ゴードン・ベル、ジム・ゲメル 『ライフログのすすめ 人生の「すべて」をデジタルに記録する!』 ハヤカワ新書juice 2010.1

お薦めの本。刺激される本。原著は Total Recallである。

http://www.totalrecallbook.com
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 二見書房 www.davidco.com
www.supermemo.com
出生証明書、納税証明書、取扱説明書なんでもデジタル化する
放射線技師は、iTunesでPDFファイルの管理と整理をたやすくできることに気づいた。
健康管理データ:クイッケンヘルス、マイクロソフト社のヘルスヴォルト、グーグルヘルス
quickenhealth.intuit.com www.healthvault.com www.google.com/health
金銭出納:マイクロソフトマネー www.quicken.com myob.com
学校連絡簿 学習成果集(教育ポートフォリオ)
遺書等 www.legacy.com www.forevernetwork.com Famento.com
データは、仕事とプライベートは区分しない
ドラッカー 『自己探求の時代』 自己の強みを知るには、フィードバック分析しかない。なすべきことを決めたら、具体的に書き留め、9ヶ月後、1年後に期待と成果を照らし合わせること。私自身、これを50年間続けている。

ステップ1
はじめよう
基本的な機器 (スマートフォン GPS機器-GPXフォーマット) デジタルカメラ(GPS機能付き) PC(100GB,バックアップ500GB) スキャナー(富士通スキャンスナップ)

1年以内にペーパー化を目指す(明細書等はオンライン、pdf) カメラでスキャン(プロダクトキー、旅先のレシート) 書籍(グーテンベルク、有料のオンラインライブラリー、電子マニュアル) 住所録、カレンダー、リマインダー(クラウドベースを使っているのであれば、アウトルック(エクスプレス)などを使って、ローカルにも保存しておこう、カレンダーは日記にも使う。写真にデータを関連付ける) 写真 音楽(管理には、itune,windowsmedia,winammp,zoonなど) 映画とフィルム(iMemories.com Slidescanning.com)

ステップ2
ライフログを始める
デジタルカメラで撮影 5秒から10秒程度のビデオクリップをつくる GPSカメラ(旅行中など、オリンパスのICレコーダー、会議の場合は、ワンノートを使って直接PCに録音、スカイプなら電話内容を録音できる) 

健康に関するデータ
家族の医療情報をまとめる 血圧(オムロンHEM7301-IT)

メモをとる
日付と場所を添える。 ワンノート、自分宛のメール。携帯の音声録音、リコール社(リマインダー、インスタントメッセンジャーからリコースにメッセージを送れば、携帯のSMSテキストメッセージでリマインダーを通知) エバーノートも強力(スナップ写真のOCRでワインのラベルなど) 

物語を伝える
日記、自分宛のメール、リコール、ビデオクリップ。知り合いの電子メールで物語を伝える
ビデオの編集にはムービーメーカーなど。10秒程度のビデオクリップ。
タイムライン(smartdraw.com timelinemaker.com) www.lifebio.com

ステップ3 その情報を余す所なく使おう
データの整理が必要(AT&T請求書2006-08-01.pdfかフォルダー2008/請求書/電話代/AT&T)
電子メールはローカルに保存しよう
ウェブページは印刷状態で保存(キュートPDFのプリンター機能) テキストメッセージも記録(windows live messengerで、メッセージの履歴を保存) 携帯メールの保存(SMSエクスポーター、SMSクール)
金融取引はクイッケンやマイクロソフトマネーで。銀行のウェブサイトにアクセスして、メッセージ・ドキュメントをコピペ。

最適なバックアップ
DVDや外付けハードディスクにバックアップし、遠くに住む友達に預ける。それ以降は carbonite.com backup.com idrive.com ibackup.comでバックアップ ウェルズファーゴ社vSafe(オンライン版個人金庫、出生証明書、予防接種記録、遺言書、税務書類など)

ファイル形式に注意
最新のファイル形式に定期的に変換する 前途あるファイル形式(Jpeg,mpeg-2,html,pdf)を使う 情報の内容が刻々と変化するデータは印刷ヴァージョンを作っておく(年次報告書をマイクロソフトマネー形式からPDF形式に変換しておく)。

プライバシーの保護
セキュリティ対策 (ファイアーウオール) pcの保護(パッチ) HDデータを暗号化

すべてを楽しもう
ウィンドウズ・メディアセンターからリンクシスDMA2100やXbox360のようなエクステンダーからpcからテレビに映し出せる。小型スクリーンでも(サムスンからフォトフレーム。これで、自宅のネットワークにワイヤレス接続し、電子記憶を家中に)

ステップ4
起業家になろう

■ 所在   ★★★☆☆
  県立

2010年8月1日日曜日

【書籍】 川村湊 『牛頭天王と蘇民将来伝説 消された異神たち』 作品社 2007.9

岩手の蘇民祭のポスターが猥雑だとして、観光に採用されなかったという話が前にあった。
蘇民祭は日本における蘇民将来の支流のようである。牛頭天王伝説が非常に古くあるのだが、天照に追われてしまったとしている。やはり、日本と韓国の古くからのつながりを感じる。
なお、筆者の父方の祖父は青森出身ということで、なぜか、ねぶた祭で、被征服者の気分を味わっている。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『実践! 多読術』 ミステリーのようなノンフィクション編  成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立

【書籍】 山本一力 『あかね空』 文藝春秋 2001.10

京から深川に店を出した豆腐屋の家族。家族愛。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『危機の時代に読む「この3冊」』 藤巻健史 エコノミスト 2009.1.6号
■ 所在
  県立7F日本文学ヤマ 市立913.6ヤマ 大学913.6.Y31

【書籍】 コルナイ・ヤーノシュ 『コルナイ・ヤーノシュ自伝』 日本評論社 2006.6

ハンガリーの経済学者の自伝。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『使える経済書100冊』 7.賢者は歴史に学ぶ  池田信夫 2010.4
■ 所在
  県立 大学289.3Ko79

【書籍】 隆慶一郎 『一夢庵風流記』 読売新聞社 1989.3

実在の人物だった、前田慶次の小説。前田慶次郎は、米沢に移された上杉家とともに、移住した、かぶき者、バサラである。米沢へ移住するときの旅日記が、『日本庶民生活資料集成』に収められているらしい。


■ 書籍情報入手先    ★★★☆☆
  『2010 新潮文庫の100冊』
■ 所在
  県立 7F日本文学リユ 市立書庫