2019年2月28日木曜日

【書籍】 花崎一夫 『新バーテンダーズマニュアル』 柴田書店 2011.10


ふむ
■ 書籍情報入手先
 『今月読む本』 2011.11(その1)
■ 所 在
  県立

2019年2月21日木曜日

【書籍】 イリス・ボネット 『ワークデザイン』 NTT出版 2018.7


副題:行動経済学でジェンダー格差を克服する
ふむ
■ 書籍情報入手先
 『新聞書評(2018年総括)』 毎日 No.11
 『新聞書評(2018.9-)』 2018.9.30 読売
■ 所 在
  大学366.38B62w

2019年2月20日水曜日

【書籍】 中尾隆一郎 『最高の結果を出すKPIマネジメント』 フォレスト出版 2018.7


最終的な目標数値はKPG、CSFは最重要プロセス、KPIは最重要プロセスの目標数値
■ 書籍情報入手先
 『新聞書評(2018.9-)』 2018.9.29 広告
 『出版物情報(6)』 (週刊ダイヤモンド)2018/9/1
■ 所 在
  大学336.4N41s

【書籍】 須藤斎 『海と陸をつなぐ進化論』 ブルーバックス 2018.12


副題:気候変動と微生物がもたらした驚きの共進化
☆著者による最新の仮説とそれまでの至る道。乗せられている図も興味深い。
■ 書籍情報入手先
 『新聞書評(2018.11-)』 2018.12,22 広告
■ 所 在
  県立 市立467ス

【書籍】 ウィリアム・パウンドストーン 『クラウド時代の思考術』 青土社 2017.1


副題:Googleが教えてくれないただひとつのこと
無知ゆえの選択。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
 『新聞書評(2017.3-)』 2017.3.29 朝日 3.18 日経
 『今月読む本(2014.1-)』 2017.3 春の研修会 その1
 『出版物情報(4)』 (書標)2017.3
■ 所 在
  六115パ

【書籍】 大平徹 『「ゆらぎ」と「遅れ」』 新潮選書 2015.5


副題:不確実さの数理学
ふむ
■ 所 在
  県立 市立417オ 六417オ

【書籍】 吉岡豊 『最新スマートスピーカーらくらくカンタンガイド』 秀和システム 2018.2


アクション(サービス)
Echo スキルの追加
・ニュース:yahoo,朝日、tbsラジオ
・銀行:三菱東京UFJ、みずほ、三井住友
・生活:クックパッド、映画、全国タクシー
・旅行:駅すぱあと(運行情報)、Jal skill
・ラジオ・音楽:radiko,abemaTv
Google Home
・ブログ:ameba
・生活:食べログ、ホットペッパーグルメ、yahoo map、楽天レシピ、radiko
・学習:英語リスニング(ベストティーチャー)
・ルンバの操作、辞書
amazon alexaアプリを入手、サイドボタンをダブルクリック、
amazon alexa アプリ初期設定
echo でgooglecalendar、目覚まし、
■ 所 在
  市立548ヨ

2019年2月19日火曜日

【書籍】 井上章一 『京都ぎらい』 朝日新書 2015.9


新書大賞2016
☆斜め目線が心地よい
(著作)『霊柩車の誕生』、つくられた桂離宮神話 けあ、美人論 けしこ、南蛮幻想 あだ、人形の誘惑 けあし、関西人の正体 あし、阪神タイガースの正体 あ、パンツが見える けあしこ、アダルト・ピアノ し、『日本に古代はあったのか』、伊勢神宮 けあしこ、現代の建築家 け
■ 書籍情報入手先
 『新聞書評(2015.11-)』 2015.11.29 毎日
 『新聞書評(2015.9-)』 2015.9.13 広告
 『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.172 2016.03.16
■ 所 在
  県立 7FS361.4イ 市立361.4イ

【書籍】 松本仲子 『日本食と出汁』 雄山閣 2018.12


副題:ご馳走の文化史
(著者)昆布を沸騰させ、鰹節とともに5,6分煮る
(野崎)ボウルにポット、昆布、削り節、1分でこす
    煮干しだけを2、3時間水につける、
■ 所 在
  県立 8F373.8マ 市立383マ

2019年2月18日月曜日

【書籍】 ジョナサン・シルバータウン 『なぜ老いるのか、なぜ死ぬのか、進化論でわかる』 インターシフト 2016.2


ふむ
■ 書籍情報入手先
 『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.167 2016.02.10 VOL.166 2016.02.03
■ 所 在
  県立 8F491.3シ 市立491シ

【書籍】 大野英士 『オカルティズム』 講談社選書メチエ 2018.12


副題:非理性のヨーロッパ
2つのオカルティズム・魔術。一つは高等魔術でピュタゴラス、アリストテレス、ヘルメス文書に遡り、占星術・錬金術・魔術の流れ。もう一つは、中世ヨーロッパの農村社会での、ヨーロッパとは異なる文化伝統をも横断する形で民俗的呪術・魔術の層。
■ 所 在
  県立 市立147オ 大学147.02O67o

【書籍】 桑木野幸司 『記憶術全史』 講談社選書メチエ 2018.12


副題:ムネモシュネの饗宴
☆場所との組み合わせはギリシア時代から
■ 書籍情報入手先
 『新聞書評(2018.11-)』 2018.12,22 日経
■ 所 在
  県立 8F230.5ク 市立230ク 大学141.34Ku96k

【書籍】 竹山美宏 『日常に生かす数学的思考法』 DOJIN選書 2011.3


副題:屁理屈から数学の論理へ
☆ふむ
■ 所 在
  市立410タ 大学410.7Ta68n

【書籍】 佐藤ジュンコ 『仕事場のちょっと奥までよろしいですか?』 ポプラ社 2017.5


ふむ
■ 書籍情報入手先
 『出版物情報(5)』 (書標)2017.8
■ 所 在
  6FY15サ 市立

2019年2月11日月曜日

【書籍】 宮島英紀 『伝説の「どりこの」』 角川書店 2011.11


副題:一本の飲み物が日本人を熱狂させた
昭和初期、講談社から発売された「どりこの」。ブドウ糖3割、果糖3割。(ショ糖を分解させた。)復刻版が昭和29年から46年まで製造された。昭和54年から4年間、三越の依頼でつくった。
■ 書籍情報入手先
 『今月読む本』 2011.12(その2)
 『大読書日記』 2011年
■ 所 在
  県立 青森

2019年2月7日木曜日

【書籍】 宮坂昌之 定岡恵 『免疫と「病」の科学』 ブルーバックス 2018.12


副題:万病のもと「慢性炎症」とは何か
〇慢性炎症が病のもと。なかなかレベル高い本。
■ 所 在
  県立 市立491ミ

【書籍】 平山裕人 『地図でみるアイヌの歴史』 明石書店 2018.11


副題:縄文から現代までの1万年史
「アイヌ」という括りで縄文まで遡れるものなのか?
■ 書籍情報入手先
 『出版物情報(6)』 (週刊ダイヤモンド) 2018/8/4
■ 所 在
  県立 市立211ヒ 六211ヒ

2019年2月6日水曜日

【書籍】 中島明日香 『サイバー攻撃』 ブルーバックス 2018.1


副題:ネット世界の裏側で起きていること
ふむ
■ 所 在
  県立 市立007ナ

【書籍】 国立国会図書館編 『図説 よりすぐり国立国会図書館』 勉誠出版 2014.10


副題:竹取物語から坂本龍馬直筆まで
地図、自筆ものなど、様々な資料がある。
■ 所 在
  8F026ス 市立026ズ 六026ズ

【書籍】 久賀谷亮 『世界のエリートがやっている 最高の休息法』 ダイヤモンド社 2016.7


副題:「脳科学×瞑想」で集中力が高まる
・同じ時間・同じ場所でやる。
・食事瞑想:よく観察し、食べる感覚を十分意識する
・歩行瞑想:自分の手や足の動き、地面と接触する感覚に注意を向ける。
・睡眠:定時に。カフェインを控える。悩み事を書き出してから。
・地中海地方の食事:野菜、ナッツ類、豆、イモ、全粒、魚、エクストラ・バージン・オリーブオイル、チーズ、ヨーグルト、(鶏肉、卵)
■ 書籍情報入手先
 『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.207 2016.11.30  VOL.199  2016.09.28
■ 所 在
  7FF498.3ク 市立

【書籍】 松林薫 『迷わず書ける記者式文章術』 2018.2


1文は40字以内が原則。受け身は使わない。
■ 書籍情報入手先
 『出版物情報(5)』 (これから出る本)2018.3下
■ 所 在
  県立 市立816マ 大学816Ma73m

【書籍】 江端秋幸 江端さおり 『ふんいき英単語』 扶桑社 2018.7


なかなかいい。大学受験用3300単語
■ 書籍情報入手先
 『出版物情報(6)』 (週刊ダイヤモンド) 2018/8/4
■ 所 在
  大学834E12f

【書籍】 枝廣淳子 内藤耕 『入門!システム思考』 講談社現代新書 2007.6


■ 所 在
  7FS141.5エ 市立141エ

システム原型:センゲら:the fifith discipline(訳本 最強組織の法則 には含まれていない。「なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?」に説明)
(参考文献)
『地球のなおし方』 メドウズ
成長の限界 メドウズ しだ、け?
『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?』 枝廣 市立336エ
第2種基礎研究 吉川・内藤
「産業科学技術」の哲学 吉川 こ
『デジタル技術の衝撃』 内藤 県立

【書籍】 枝廣淳子 内藤耕 『入門!システム思考』 講談社現代新書 2007.6


■ 所 在
  7FS141.5エ 市立141エ

システム原型:センゲら:the fifith discipline(訳本 最強組織の法則 には含まれていない。「なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?」に説明)
(参考文献)
[[『地球のなおし方』>>https://takatakos.blogspot.com/2018/01/20057_28.html]] メドウズ
成長の限界 メドウズ しだ、け?
[[『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?』>>https://takatakos.blogspot.com/2017/01/20073.html]] 枝廣 市立336エ
第2種基礎研究 吉川・内藤
「産業科学技術」の哲学 吉川 こ
[[『デジタル技術の衝撃』>>https://takatakos.blogspot.com/2018/01/20063.html]] 内藤 県立

2019年2月5日火曜日

【書籍】 瀧澤弘和 『現代経済学』 中公新書 2018.8


副題:ゲーム理論・行動経済学・制度論
p.246 科学研究の本質は法則探求ではなく、メカニズムの解明にあるとする哲学者が増えてきた。
p.247 法則という概念が原因と結果に着目するのに対し、メカニズムは何が起こっているのかを知ることを意味する。
■ 書籍情報入手先
 『出版物情報(6)』 (週刊ダイヤモンド) 2018.12/29 2019.1/5  (2018年ベスト経済書)  No.3
■ 所 在
  7F331タ 大学2501

【書籍】 鶴見良行 『鶴見良行著作集12 フィールドノートII』 みすず書房 2004.2


☆ふむ
■ 所 在
  県立 8F081.6ツ

【書籍】 西川真理子ほか 『アカデミック・ライティングの基礎』 晃光書房 2017.4


副題:資料を活用して論理的な文章を書く
・新聞の活用(人・組織に注目、原因・背景を考える。解決策・展望を考える。自分のテーマをもつ)
■ 書籍情報入手先
 『出版物情報(5)』 (これから出る本)2017.7上
■ 所 在
  県立 大学816.5A28 公立大学816.5N83

【書籍】 白取春彦編訳 『ヴィトゲンシュタイン 世界が変わる言葉』 ディスカバー・トウェンティワン 2018.5


☆ふむ
■ 所 在
  あおもり

【書籍】 首藤若菜 『物流危機は終わらない』 岩波新書 2018.12


副題:暮らしを支える労働のゆくえ
物流も下請けサービス業だ。
■ 所 在
  県立 7FS685.6シ 大学1753

【書籍】 河野玄斗 『東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法』 KAKOKAWA 2018.8


■ 書籍情報入手先
 『出版物情報(6)』 (週間ダイヤモンド) 2018.11/3
■ 所 在
  8F202コ

〇モチベーションを高く保つ、逆算勉強法
〇ノート:教科書やプリントなどにメモを付け加える
〇暗記:復習は30分後、1日後、1週間後、1か月後
〇アウトプット:問題を解く、人に教える
〇数学:チャート式 解法と演習数学、サクシード、4STEP、大学への数学1対1対応の演習、月刊大学への数学
〇国語:ちくま評論、現代文キーワード読解、古文単語ゴロゴ、漢文早覚え速答法
〇英語:システム英単語、英文解釈教室、総合英語Forest,速読英単語
〇理科:物理重要問題集、名門の森、新・物理入門問題演習、化学基礎問題精講、化学標準問題精講、理系大学受験化学の新演習・化学基礎収録
〇社会:センター試験日本史Bの点数が面白いほどとれる本

【書籍】 神楽坂ブック倶楽部編 『「文豪とアルケミスト」文学全集 第2期』 新潮社 2018.12


〇どこがアルケミスト?
■ 所 在
  8FA918フ

【書籍】 今村遼平 『安全な土地』 東京書籍 2013.6


地形図から危険な土地を見分ける。
■ 所 在
  県立 8F511.2イ 市立511イ 六511イ

【書籍】 原研哉 『デザインのデザイン』 岩波書店 2003.10


〇デザイナーはすごいな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
 『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.209 2016.12.14
 『福岡ハカセの本棚』 6.建築もアートも「流れて」いるから生きている  No.17
■ 所 在
  県立 市立757ハ 大学757.04H31

【書籍】 神戸大学経済経営学会 『ハンドブック経営学 改訂版』 ミネルヴァ書房 2016.3


ふむ
■ 所 在
  公立大学335.1Ko13

【書籍】 DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 『動機づける力』 ダイヤモンド社 2009.10


ふむ
■ 所 在
  県立 公立大学336.4D71

【書籍】 経営学検定試験協議会監修 『経営学 検定試験 公式テキスト 経営学の基本』 2003.12


ふむ
■ 所 在
  公立大学335.1Ke22

【書籍】 井上健一郎 『小さな会社の人事評価制度』 ナツメ社 2018.12


副題:作成と運用のしかた
ふむ
■ 所 在
  8FN336.4イ

【書籍】 ジュディス・フランダース 『クリスマスの歴史』 原書房 2018.11


〇12月25日が選ばれたのは、異教の冬至祭と密接な関係があるようだ。
〇大部分の中世の人々にとって、クリスマスの主眼はキリストの誕生ではなく、食べて飲んで(ご馳走の中心は肉)楽しむことに置かれていた。
■ 所 在
  県立 8F386フ 市立386フ

【書籍】 李顕史 『落とせる領収書と経費になる・ならないがはっきりわかる本』 ソシム 2018.12


副題:中小企業&個人事業&フリーランスの疑問解決
ふむ
■ 所 在
  8FN336.9リ 市立336リ

【書籍】 NHKスペシャル取材班 『人工知能の「最適解」と人間の選択』 NHK出版新書 2017.11


〇退職者の面談シートをテキストマイニングし、分析。退職につながりそうな社員をリストアップし、ケアする。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
 『出版物情報(5)』 (NHK出版)11月
■ 所 在
  7FS00シ

【書籍】 堀江貴文 西野亮廣 『バカとつき合うな』 徳間書店 2018.10


ふむ
■ 書籍情報入手先
 『新聞書評(2018.11-)』 2018.11.3 広告
■ 所 在
  あおもり 市立

【書籍】 三枝匡 『ザ・会社経営』 日本経済新聞出版社 2016.8


ふむ
■ 所 在
  県立 市立530サ

2019年2月4日月曜日

【書籍】 鵜飼秀徳 『無葬社会』 日経BP社 2016.10


副題:彷徨う遺体 変わる仏教
(前著)寺院消滅
ふむ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
 『新聞書評(2017.1-)』 2017.1.8 日経
 『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.210 2016.12.21
 『出版物情報(4)』 (週刊エコノミスト)2016.11.29
■ 所 在
  県立 7FF367.7ウ 市立367.7ウ 大学 六367ウ

【書籍】 トラヴィス・マクデード 『古書泥棒という職業の男たち』 原書房 2016.1


副題:20世紀最大の稀覯本盗難事件
著者は、大学で「稀覯本をめぐる犯罪と刑罰」という講座を受け持っている。
公立図書館から盗まれた本。何万冊もある。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
 『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.172 2016.03.16
■ 所 在
  県立 8F022.3マ 市立022マ 六022マ

【書籍】 米原万里 『マイナス50℃の世界』 米原万里 清流出版 2007.1


TBS番組でのシベリア横断旅行での通訳として参加。
シベリアは湿度が低いため、そんなに寒さは感じない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
 『新聞書評(2017.7-)』 2017.8.13 読売
 『今月読む本』 2012.2(その2)
 『井上ひさしの読書眼鏡』 2.米原万里の全著作 No.2,No.20
■ 所 在
  7FT292.9ヨ 市立292ヨ

【書籍】 ロバート・ウェブスター 『インフルエンザ・ハンター』 岩波書店 2019.1


副題:ウイルスの秘密解明への100年
One wolrd, one health:ヒトと動物の感染症の多くは共通性・関連性をもつ
香港の屠殺場では、インフルエンザウイルスの温床といわれる。
■ 所 在
  市立493ウ 六493ウ

【書籍】 コリーン・テイラー・セン 『カレーの歴史』 原書房 2013.8


カレーはグローバル。インドからイギリスへ、18世紀末にはイギリスに浸透。
■ 書籍情報入手先
 『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.120 2015.03.04
■ 所 在
  県立 8F383.8セ 市立383セ 大学383.8Se56c

【書籍】 原田マハ 『デトロイト美術館の奇跡』 新潮社 2016.9


☆美術館は街に不可欠。オーケストラは?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
 『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.201 2016.10.12
■ 所 在
  県立 7Fハラ 市立913.6ハラ 六913ハ

【書籍】 『ゆる自炊BOOK』 オレンジページ 2016.4


・炒めるときは肉から。動かさない。
・フライパインでゆで、個別に味付けする(あえる)
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
 『出版物情報(5)』 (書標)2018.3
■ 所 在
  6FY75ユ 市立 六596ユ

【書籍】 ケイト・アンダーセン・ブラウワー 『使用人たちが見たホワイトハウス』 光文社 2016.10


副題:世界一有名な「家」の知られざる裏側
ふむ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
 『新聞書評(2016.11-)』 2016.12.11 朝日
 『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.211 2016.12.28
■ 所 在
  県立 8F317.9フ 市立317ブ

2019年2月3日日曜日

【書籍】 歴史新聞編纂委員会編 『世紀の号外!歴史新聞』 日本文芸社 1995.6


同時代の世界史を見れて便利。
■ 書籍情報入手先
 『今月読む本』 2012.11(その2)
■ 所 在
  9F 市立

【書籍】 真鍋真監修 『学研の図鑑 LIVE POCKET 恐竜』 学研プラス 2017.6


スマホで3DCGの恐竜が現れる。
■ 所 在
  7FJ45キ 市立