2011年7月29日金曜日

【書籍】 米原謙 『徳富蘇峰 日本ナショナリズムの軌跡』 中公新書 2003.8

徳富蘇峰の伝記。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書365冊』 第6章 歴史・文学・ことば Best & Better 宮崎哲弥 2006.10
■ 所在
  県立 7FS289.1ト 市立289ト

【書籍】 小菅信子 『戦後和解』 中公新書 2005.7

日本のアジアとの和解。ドイツの和解。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書365冊』 第6章 歴史・文学・ことば Best & Better 宮崎哲弥 2006.10
■ 所在
  7FS210.7コ 市立210.7コ

【書籍】 高橋和夫 『スウェーデンボルグの思想 科学から神秘世界へ』 講談社現代新書 1995.1

おもしろい。ユングがスウェーデンボルグの日記を読んでいたという。納得。

■ 所在   ★★☆☆☆
  7FS198.9ス

【書籍】 山内昌之 『歴史の作法 人間・社会・国家』 文春新書 2003.10

アラブの歴史 歴史序説(岩波文庫)

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書365冊』 第6章 歴史・文学・ことば Best & Better 宮崎哲弥 2006.10
■ 所在
  7FS201ヤ

【書籍】 野依良治 『事実は真実の敵なり』 日本経済新聞社 2011.4

2001年にノーベル化学賞を受賞。

ラ・マンチャの男 のドン・キホーテのせりふから、
断片的「事実」にさらされているが、背後にあるより普遍的な「真実」からは程遠い。

■ 所在   ★★☆☆☆
  議会図書室

【書籍】 関谷直也 『風評被害 そのメカニズムを考える』 光文社新書 2011.5

風評被害の専門家(?)っているのだな。

■ 所在   ★★☆☆☆
  議会図書室

【書籍】 藤屋伸二 『20代から身につけたい ドラッカーのリーダー思考法』 中経出版 2011.3

わかりやすい。おすすめ

■ 所在   ★★☆☆☆
  7FN336.3フ

【書籍】 外山滋比古 『自分の頭で考える』 中央公論社 2009.11

軽いエッセイ。

■ 所在   ★☆☆☆☆
  議会図書室

2011年7月18日月曜日

【書籍】 竹内薫 『ゼロから学ぶ物理の1,2,3』 講談社サイエンティフィク 2002.12

高校から大学初年にかけてのやさしい物理。わかりやすい。

■ 所在   ★★☆☆☆
  市立420タ

【書籍】 稲葉三男 『微積分の根底をさぐる』 現代数学社 1977.6

意外におもしろい。
(参考として)
森毅 現代の古典解析 現代数学社 微積分の素朴なアイデアであるdifferentialを扱っている。
笠原○司 対話・微分積分学 現代数学社 同上
赤 摂成 微分学・積分学 日本評論社 関数のグラフの凹凸について広域的凹凸を扱っている。

■ 所在   ★★☆☆☆
  8F413.3イ

【書籍】 細川貴英 『微積で解いて得する物理』 オーム社 2009.3

高校生用の物理。微積の利用を勧めている。
演習編もあるらしい。

■ 所在   ★★☆☆☆
  大学

【書籍】 ユング 『元型論』 紀伊國屋書店 1982.6

神話などに現れる元型(タイプ)について、人類の無意識。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『松岡正剛の書棚』 第3巻(2) 中央公論新社 2010.7
■ 所在
  県立99 8F人文科学146.1ユ(99) 大学旧82

【書籍】 中西寛 『国際政治とは何か』 中公新書 2003.3

(文献案内)

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書365冊』 第3章 政治・国際問題 Best & Better 宮崎哲弥 2006.10
■ 所在
  県立 7FS319ナ 市立319ナ

【書籍】佐藤勝彦 『宇宙137億年の歴史』 角川選書 2010.3

2009年3月の東大で行った最終講義。
最新の宇宙論。
(著作)
宇宙「96%の謎」
アインシュタインの宇宙

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『松岡正剛の書棚』 第2巻(1) 中央公論新社 2010.7
■ 所在
  市立443サ 大学440.Sa85

【書籍】  原尻淳一『アイデアを形にして伝える技術』 講談社現代新書 2011.4

原尻版 知的生産の技術。
Web上の書棚 webcat plus、ブクログ
CiNii,Nii-DBR,arXiv.org,Nature Precedings,
ついったー アイデア・ブレーンというリストでフォロー
クラウドでデータベース構築 タグとタイムライン
読書カード ブログ(アフィリエイトと連動)

evernote webの写真、ボイスメモ
dropboxで情報共有
facebook  グループ機能(メンバーの情報ストックと議論の場、非公開も可)
手本 知的生産の技術、身体感覚を取り戻す、胎児の世界
ブログで文章を磨く 本や映画の評論
■ 所在   ★★☆☆☆
7FS002.7ハ

2011年7月4日月曜日

【書籍】 ブルーノ・タウト 『日本美の再発見』(増補改訳版) 岩波新書 1962.2

桂離宮の美を発見したタウト。東北地方の旅行もしている。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『松岡正剛の書棚』 第6巻(1) 中央公論新社 2010.7
■ 所在
  県立'62 9F'79 大学旧'62

【書籍】 井上寛司 『「神道」の虚像と実像』 講談社現代新書 2011.6

神道は自然崇拝の如く古くから伝わっているものではない。天皇制の成立に際して国家の祭祀としてつくられた。

■ 所在   ★★☆☆☆
  7FS172イ

2011年7月3日日曜日

【書籍】 西崎文子 『アメリカ外交とは何か』 岩波新書 2004.7

モンロー主義というアメリカ外交の原点からイラク戦争まで。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書365冊』 第3章 政治・国際問題 Best & Better 宮崎哲弥 2006.10
■ 所在
  県立 7FS319.5ニ 市立319ニ 大学旧

【書籍】 奥野宣之 『人生は1冊のノートにまとめなさい』 ダイヤモンド社 2010.11

第3弾。ノートはとうとうA6サイズからA5サイズへと。
いわゆるライフログのすすめ。ライフログは読み返すことで価値が出る。

■ 所在   ★★☆☆☆
  8F002.7オ

【書籍】 村上隆 『芸術起業論』 幻冬舎 2006.6

おすすめ本。感動的。
芸術は文脈が重要。歴史を学べ。

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『松岡正剛の書棚』 第6巻(4) 中央公論新社 2010.7
■ 所在
  8Fアート704ム

【書籍】 小倉紀蔵 『歴史認識を乗り越える 日中韓の対話を阻むものは何か』 講談社現代新書 2005.12

韓国に留学した著者による作品。読める。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書365冊』第3章 政治・国際問題 Best & Better 宮崎哲弥 2006.10
■ 所在
  7FS319.1オ 市立319オ

【書籍】 尹載善 『韓国の軍隊 徴兵制は社会に何をもたらしているか』 中公新書 2004.8

韓国人の著者に基づく体験談。大人への通過儀礼にもなっていることがわかる。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書365冊』第3章 政治・国際問題 Best & Better 宮崎哲弥 2006.10
■ 所在
  7FS392.2ユ 市立392ユ

【書籍】 村田晃嗣 『アメリカ外交』 講談社現代新書 2005.2

建国の時代から現代までのアメリカ外交のサマリー

(文献案内)

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書365冊』第3章 政治・国際問題 Best & Better 宮崎哲弥 2006.10
■ 所在
  7FS319.5ム 市立319ム