2012年2月19日日曜日

【書籍】 小原秀雄等 『ツルはなぜ一本足で眠るのか[適応の動物誌]』 草思社 1984.6


60種類の動物について、環境への適応を説明。

■ 書籍情報入手先   『三省堂(中学生)100冊の本』 第45番
■ 所在   ★★☆☆☆
  県立 8F自然481.7ツ 大学481Ts87

【書籍】 今江祥智 『優しさごっこ』 理論社 1977


娘のいる父子家庭の話。作者の自画像の投影らしい。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『久我山中学校(日本文学)の100冊』 第15番 
  『小説(日本)ア行(ア、イ)(中学高校)』
■ 所在
  県立 市民

2012年2月18日土曜日

【書籍】 三田誠広 『いちご同盟』 河出書房新社 1990.1


こういう話だったのか。15歳の同盟。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『久我山中学校(日本文学)の100冊』 第82番
  『小説(日本)マ行(中学高校)』
■ 所在
  県立 7FBミタ

【書籍】 岡本かの子 『老妓抄』 筑摩書房 1992.2

うーん。


■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『久我山中学校(日本文学)の100冊』 第21番
  『久我山高校(日本文学)の100冊』 第24番
  『小説(日本)ア行(ウ~オ)(中学高校)』
■ 所在
  県立 7FBオカ

【書籍】 今西祐行 『肥後の石工』 岩波少年文庫 2001.2


肥後に残る美しい石橋、その弟子が江戸の石橋を作った。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『久我山中学(日本文学)の100冊』 第16番 
  『小説(日本)ア行(ア、イ)(中学高校)』
■ 所在
 県立 7F児Jイノ国6

2012年2月12日日曜日

【書籍】 塩沼亮潤 板橋興宗 『大峯千日回峰行 修験道の荒行』 春秋社 2007.3


すごいの一言。修行の道。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『実践! 多読術』 人物伝編 成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立

【書籍】 小澤勲 『痴呆を生きるということ』 岩波新書 2003.7


痴呆の様子が描かれている。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『頭をよくする「使える100冊」』 8 体の調子が気になる世代へ 和田秀樹 2009.8
■ 所在
 県立 7FS493.7オ 市立書庫 大学旧

【書籍】 岡本隆司 『世界のなかの日清韓関係史』 講談社選書メチエ 2008.8


東アジアの視点から。

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』 参考文献 1章 日清戦争 加藤陽子 2009.7
■ 所在
  県立 8F人文科学221.0オ 大学319.1.O42

【書籍】 グレゴリー・J・ライリー 『神の河 キリスト教起源史』 青土社 2002.9


いろいろな思想が入り込んでキリスト教となった。

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  「立花隆血肉500冊」 2007.1
■ 所在
  8F人文191.0ラ 県立



【書籍】 フランク・ウイン 『私はフェルメール 20世紀最大の贋作事件』 ランダムハウス講談社 2007.9


フェルメールの贋作はすごいな。
絵もうまくなければできない。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『実践! 多読術』 ミステリーのようなノンフィクション編 成毛眞 2010.7
■ 所在
  県立 8Fアート723.3メ 市立書庫

【書籍】 戸部良一ほか 『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』 中公文庫 1991.8


精神論とかが問題。
やはり江戸時代の平和ぼけのせいもあるかと思われる。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  「立花隆選・文庫&新書百冊」 第40番 2009.10
  『実践! 多読術』 経済・経営編 成毛眞 2010.7
  『もっと面白い本』 No.30 成毛眞 2014.1
■ 所在
  県立 9F 市立書庫 大学旧書庫

【書籍】 木田元 『ハイデガーの思想』 岩波新書 1993.2


『存在と時間』が実際に出版されたのは上巻だけだったのか。
途中で放棄される哲学による世界の体系化。ウィトゲンシュタインを思い出す。
筆者は哲学史家としてのハイデガーに光をあてる。
本書を推薦する。
(推薦図書)

■ 所在   ★★☆☆☆
  議会図書室

【書籍】 宮崎学 『ヤクザと日本 近代の無頼』 ちくま新書 2008.1


昔はともかく今はどうか。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
   『頭をよくする「使える100冊」』 11 幅広い知識こそ教養の王道 和田秀樹 2009.8
■ 所在
   県立

【書籍】 宮城谷昌光 『草原の風』(上・中・下) 中央公論新社 2011.10


劉邦の子孫で、後漢を立てた光武帝の若き日々を描く。

■ 所在   ★★☆☆☆
  議会図書室

【書籍】 金井辰樹 『マニフェスト 新しい政治の潮流』 光文社新書 2003.10


マニフェスト政治には、マニフェストとその実施状況の検証が必要だ。
さもないと、単なる定量的願望の表明にすぎなくなる。

■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新書365冊』 第3章 政治・国際問題 More 宮崎哲弥 2006.10
■ 所在
  7FS312.1カ

【書籍】 波賀日出男 『ヨーロッパ古層の異人たち』 東京書籍 2003.3


お祭りと信仰。クマも登場する。
写真があってわかりやすい。

■ 書籍情報入手先   ★★★☆☆
  「立花隆血肉500冊」 2007.1
■ 所在
  県立