2016年9月30日金曜日

【書籍】 春日武彦 『精神科医は腹の底で何を考えているか』 幻冬舎 2009.1


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新書七十五番勝負』 No.78
■ 所 在
  7FS493.7カ 市立

【書籍】 平松洋子 『いま教わりたい和食』 とんぼの本 2014.3


副題:銀座「馳走 そっ啄」の仕事
☆このこ雑炊、海苔雑炊(海苔+うに)
☆三つ葉の海苔しゃぶ(生海苔+二番だし)
☆かき御飯(小ぶりの牡蠣で出しを引き、その汁でご飯をたく。蒸らす段階で別に霜降りの見を混ぜる。)
☆白菜粕煮(白菜の芯、濃いめのかつおぶしだし、油揚げ、人参、せり)
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FP596.2ヒ 市立596ヒ

【書籍】 鈴木真治 『巨大数』 岩波科学ライブラリー 2016.9


☆アルキメデスは、宇宙空間を埋め尽くす砂粒の数として、8×10^63と結論。一説ではインド数学を学んでいたとされる。
(解析析入門Part1 ハーン、ギリシアの科学(世界の名著))
☆フランク・ラムゼイ:天才的研究者。27歳で斃れる。
☆ジョン・ホートン・コンウェイ 数の本
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立410ス

【書籍】 小林司ほか 『ホームズのヴィクトリア朝ロンドン案内』 とんぼの本 1993.3


(弘前市出身)シャーロキアン
☆古都という感じではないが風情がある。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 市立

【書籍】 深谷哲夫ほか 『アイルランドへ行きたい』 とんぼの本 1994.3


海岸の岩肌、ケルト
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 市立

【書籍】 井戸尻考古館ほか 『八ヶ岳縄文世界再現』 とんぼの本 1988.11


☆高床式倉庫、脱穀、機織りなどの高度な文明
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 ゲルノット・ワグナー マーティン・ワイツマン 『気候変動クライシス』 東洋経済新報社 2016.9


☆一般向けの本だからしかたないが、もう少し簡潔にならないか。
(訳)山形浩生
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立451ワ

【書籍】 藤森武監修 『土門拳 骨董の美学』 コロナ・ブックス 1999.9


☆やきものもいいな。
土門拳記念館 山形県酒田市
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F756.8ト

【書籍】 永坂嘉光ほか 『巡礼高野山』 とんぼの本 2008.11


美と幻想
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F188.5シ 市立188.5ジ

2016年9月29日木曜日

【書籍】 白洲信哉編 『天才青山二郎の眼力』 とんぼの本 2006.8


☆骨董の目利きらしい。
(関連)青山二郎全文集、いまなぜ青山二郎なのか、青山二郎の眼、青山二郎の素顔、骨董鑑定眼 (ランティエ叢書 (24))、
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F758.8テ 市立756テ

【書籍】 日垣隆 『世間のウソ』 新潮新書 2005.1


陪審評決。
IAEAの査察が日本が多いのは日本の政治のせいではない。敗戦国だからである。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新書七十五番勝負』 No.19
■ 所 在
  7FS304ヒ

【書籍】 乙一 『夏と花火と私の死体』 集英社 1996.10


☆私=死体、の視線
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第1巻 3.リボンの恋 No.36 2007.6
  『12歳からの読書案内』 3(1) 7(2) 2005.12
  『集英社文庫ナツイチ2012』 No.9
  『12歳からの読書案内』 3(1) 7(2) 2005.12
  『本の雑誌 2014.6号』1.本の雑誌が選ぶ40年の400冊 No.22
■ 所 在

【書籍】 後藤英夫ほか 『円空巡礼』 とんぼの本 1986.11


☆なぜか、道南と青森の海岸沿いに多く、円空仏がある。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 

【書籍】 ワダエミ 千葉望 『ワダエミ 世界で仕事をするということ』 とんぼの本 2013.5


和田勉の奥さんなのか。衣装デザイナー。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F771.8ワ 市立771ワ

【書籍】 宮内嘉久 『前川國男 賊軍の将』 晶文社 2005.9


☆弘前市斎場こそ、前川國男の晩節を飾る珠玉の小品
付 前川國男略年譜
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2005年 No.16
■ 所 在
  県立 8F523.1ミ 市立 大学523.1Ma27

【書籍】 小林傳司 『トランス・サイエンスの時代』 NTT出版 2007.6


副題:科学技術と社会をつなぐ
☆トランス・サイエンスとは、科学と政治(社会)の交錯する領域のこと。
トランス・サイエンスは、ワインバーグが展開した。日本では、柴谷篤弘が注目。
素人と専門家によるデンマーク型のコンセンサス会議が重要。
北海道では、2006,2007年にかけて、遺伝子組み換え作物の栽培等に関するコンセンサス会議が開催された。しかし、推進派の農家サイドと慎重派の対立、両論併記に終わったような気がする。参加者の意識変化や社会行動の変化について調べた事例はないのか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『科学の本100冊』 No.24<1br /> ■ 所 在
  県立 市立404コ

【書籍】 安田喜憲編 『山岳信仰と日本人』 NTT出版 2006.4

☆長江文明は北の牧畜文明によって滅ぼされた。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『一神教の闇』 (アニミズム3部作)
■ 所 在
  県立

【書籍】 岡部明子 『バルセロナ』 中公新書 2010.8


副題:地中海都市の歴史と文化
☆バルセロナでは、囲壁都市の周辺開発が禁止されていたため、都市周辺に空き地があり、19世紀の都市計画で形成された。
(参考)『ガウディになれなかった男』 歿後、不遇の天才に屈したバルセロナ建築界のドン 森枝 県立、『異貌の神々』 ゴシック・ボロック ガウディの空間 粟田 県立、カタルーニャの歴史 中公、バルセロナ 岡村、
(関連)『バルセロナのガウディ建築案内』、バルセロナ、秘数3、ガウディの伝言、バルセロナ建築たんけん 、バルセロナ・カタルーニャ美術散歩、ガウディの生涯、バルセロナ石彫り修業、バルセロナ―ある地中海都市の歴史
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS236オ 市立236オ 大学

【書籍】 荒正人 『ヴァイキング』 中公新書 1968.1


副題:世界史を変えた海の戦士
☆バイキングを含め、ゲルマン民族は、2~5世紀にかけて、陸が中心の移動、8~11世紀はヴァイキングは海が中心に移動。ゴート族はスウェーデン南部に住んでいたが、南下。
☆アイルランドの各地で見られるラウンド・タワーは、ヴァイキングの攻撃に際して、僧侶や貴族が避難した。
(参考)ヴァイキングの暮らしと文化
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 金子民雄 『東ヒマラヤ探検史』 連合出版 1993.3


副題:ナムチャバルワの麓「幻の滝」をめざして
ディテクティブ探検
(著書)西域探検の世紀、ルバイヤートの謎、秘められたベルリン使節、桜蘭への旅
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『探検家の日々本本』 (読書日記)No.10
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.166 2016.02.03
■ 所 在
  県立 9F


2016年9月28日水曜日

【書籍】 今野敏 『TOKAGE 特殊遊撃捜査隊』 朝日新聞社 2008.1


☆バイクを流すきれいなお姉さんは好きですか?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7Fコン 市立コン

【書籍】 鈴木翔 『教室内カースト』 光文社新書 2012.12


解説:本田由紀
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2013.3-)』 2013/3/31 読売 3/17 朝日
  『新聞書評(2013.1-)』 2012/2/24 朝日
■ 所 在
  県立 7FS371.3ス 市立371.3ス

2016年9月27日火曜日

【書籍】 いしいしんじ 『海と山のピアノ』 新潮社 2016.6


うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.9.18 毎日
■ 所 在
  県立 7Fイシ 市立イシ

【書籍】 日高敏隆 『セミたちと温暖化』 新潮社 2007.4


3冊目のエッセイ。春の数えかた、人間はどこまで動物か、に続く。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『世界を知る101冊』 No.58
■ 所 在
  8F460.4ヒ 市立460ヒ

【書籍】 中西進 『キリストと大国主』 文藝春秋 1994.5


副題:誰も知らなかった古代日本の中の「世界」
☆おもしろいが、エッセイだな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第5巻 2.多神多変日本列島 No.629 2007.6
■ 所 在
  8F204ナ 市立 大学910.8N38.4

【書籍】 パット・シップマン 『ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた』 原書房 2015.12


☆狼をイヌとして家畜化し、大型動物の絶滅に
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.1-)』 2016.1.10  朝日
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 vol.197 2016.9.14
■ 所 在
  県立 市立46シ

【書籍】 安田喜憲編 『魔女の文明史』 八坂書房 2004.1


キリスト教の拡大→森の激しい破壊
☆森林を拓いて修道院をたてた。
(アニミズム3部作)
(言及)大地母神の時代、文明と自然 伊東、
(安田氏が被った魔女裁判の戦犯)
・柏岡富英(現京都女子大学教授)、鈴木貞美(現国際日本文化研究センター教授)、森岡正博(現大阪府立大学)、(中西進)
(共編)『津軽海峡圏の縄文文化』 県立 市立A211ツ 大学(地域)211.8Ts36 公☆縄文時代に寒冷化
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『一神教の闇』 (アニミズム3部作)
■ 所 在
  県立

【書籍】 アン・ウォーウズリー 『プリズン・ブック・クラブ』 紀伊國屋書店 2016.9


☆刑務所での読書クラブらしい。どこかにいいのがないか?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 vol.197 2016.9.14
■ 所 在
  県立 7F933ウ 市立

【書籍】 ジョナサン・マークス 『98%チンパンジー』 青土社 2004.11


副題:分子人類学から見た現代遺伝学
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『世界を知る101冊』 No.85
  『分厚い本と熱い本』 2005年 7.海部宣男
■ 所 在
  8F自然科学467マ 大学467Ma52 --------

【書籍】 西田龍雄 『生きている象形文字』 五月書房 2001.3


中公新書の新装復刊
新しいのか古いのか
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F279.3ニ

【書籍】 小林凛 『ランドセル俳人の五・七・五』 ブックマン社 2013.4


副題:いじめられ行きたし行けぬ春の雨 11歳、不登校の少年。生きる希望は俳句を詠むこと。
いじめは続く。
http://bookman.co.jp/serial-novel/futoko-nikki/nikki-1/
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ノンフィクションはこれを読め! 2013』 No.7
  『もっと面白い本』 No.12 成毛眞 2014.1
■ 所 在
  7F911.3コ

2016年9月26日月曜日

【書籍】 竹田恒泰 『語られなかった皇族たちの真実』 小学館 2006.1


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2006年 30.養老孟司
■ 所 在
  県立 8F288.4タ 市立

【書籍】 西尾元充 『空中写真の世界』 中公新書 1969.4


☆うーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 大沢在昌 『天使の牙』 小学館 1995.7


☆脳移植で別人となった婦人警官
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7Fオオ 市立オオ

【書籍】 大西康之 『ロケット・ササキ』 新潮社 2016.5


副題:ジョブズが憧れた伝説のエンジニア・佐々木正
☆シャープの電子部品部門を率いた。「共創」が口癖。
(本人著作)原点は夢、わが「郊之祭」、生きる力活かす力
(著書)稲盛和夫最後の闘い、ファーストペンギン、三洋電機、『会社が消えた日』
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.5.29 広告
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.181 2016.05.25
■ 所 在
  県立

【書籍】 安田喜憲編 『龍の文明史』 八坂書房 2006.2


☆龍と蛇は違うな。龍はもっと抽象的で天を示すもの。
(言及)日中文化の源流 李 け、新版河童駒引考 第2章 石田、中国の伝承曼荼羅 百田、『稲と鳥と太陽の道』 萩原、宇宙樹の森 吉田、
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『一神教の闇』 (アニミズム3部作)
■ 所 在
  県立

【書籍】 出口治明 『働く君に伝えたい 「お金」の教養』 ポプラ社 2015.12


副題:人生を変える5つの特別講義
☆若者が出口さんに聞く、というスタイル。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.162 2016.01.06
■ 所 在
  8F159テ

【書籍】 沢木耕太郎 『246』 スイッチ・パブリッシング 2007.4


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2007年 No.7
■ 所 在
  県立 9F

【書籍】 松隅洋編 『前川國男 現代との対話』 六曜社 2006.10


☆ル・コルビュジエの影響が見られるのは前半。作風が途中で変わる。(弘前市民会館 1964、弘前市立博物館 1976)
(付)前川國男 主要現存作品
(関連)丹下健三 藤森、林昌二毒本
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2006年 25.御厨貴
■ 所 在
  8F523.1マ 市立

【書籍】 生方昭夫 『英文の読み方』 岩波新書 2007.5


☆どうりで、読めないわけだ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FS837.5ナ 市立 大学

【書籍】 コリン・タッジ 『農業は人類の原罪である』 新潮社 2002.10


☆旧石器時代から農業はやられていたに違いない。牧畜民と農業者のせめぎあいがあったに違いない。
アベルとカインで、殺したのは農家。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2005年 No.5
■ 所 在
  8F612タ

【書籍】 バート・ヘルドブラー エドワード・O・ウィルソン 『ハキリアリ』 飛鳥新社 2012.4


副題:農業を営む奇跡の生物
☆これはすごい。菌類を栽培するアリ。共進化なのかどうかはよくわからない。
■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.166 2016.02.03
■ 所 在
  県立 8F486.7ハ 市立

2016年9月25日日曜日

【書籍】 小野田博一 『ようこそ「多変量解析」クラブへ』 ブルーバックス 2014.11


☆わからない。
副題:何をどう計算するのか
(類)高校数学でわかる統計学、違いを見ぬく統計学、やさしい統計学、統計学とっておき勉強法、マンガ統計学入門、ウソを見破る統計学、円周率の不思議、虚数の不思議、対数の不思議、原因をさぐる統計学、推計学のすすめ、自然にひとむ数学、新装版集合とは何か、複素数とは何か、確率・統計でわかる「金融リスク」のからくり、オイラーの公式がわかる、世界は2乗でできている、
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立417オ

【書籍】 山田永 『日本神話とアンパンマン』 集英社新書 2006.7


☆光と影:アンパンマンとバイキンマン(異界)
(著書)「作品」として読む古事記講義
(類)いのちを守るドングリの森、英単語が自然に増える、日本の古代語を探る、江戸を歩く、松井教授の東大駒場講義録、必携!四国お遍路バイブル、幕臣たちと技術立国、
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新書七十五番勝負』 No.37
■ 所 在
  市立164ヤ

【書籍】 金子郁容 『ボランティア』 岩波新書 1992.7


ボランティアはネットワーカー。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『知に歴史あり 岩波新書・中公新書・講談社現代新書』 (これぞ岩波新書) No.22
  『久我山高校(新書)100冊』 No.92
  『都市の社会学』 第7章
  『社会学をつかむ』 unit 8
■ 所 在
  県立 7FS369.1カ 市立 大学

【書籍】 野村克也 『巨人軍論』 角川oneテーマ21 2006.2


副題:組織と、人間とは、伝統とは
 川上監督は非情だったが、人間教育をした。
野球は頭でするもの。だから、データが大事。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新書七十五番勝負』 No.34
■ 所 在
  県立

【書籍】 夏目漱石 『直筆で読む「坊っちゃん」』 集英社新書 2007.10


☆よめない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新書七十五番勝負』 No.56
■ 所 在
  県立

【書籍】 安田喜憲 『文明の環境史観』 中公叢書 2004.5


1万5千年前の温暖化 森林急速に拡大(ベーリング温暖期)
5千700年前 汎世界的に寒冷化・寒冷化 牧畜民が南下
(あとがき)編集者というのは「神の使い」ではないかと時々思うことがある。
(著書)
『環境考古学事始』 市立 大学 公、世界史のなかの縄文文化、気候と文明の盛衰、講座文明と環境、『環境考古学ハンドブック』、日本よ、森の環境国家たれ、
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『一神教の闇』 著作
■ 所 在
  県立

【書籍】 小室直樹 『硫黄島栗林忠道大将の教訓』 ワック 2007.1


☆硫黄島の徹底抗戦がアメリカをして、日本への恐怖を植え付けた。
☆その遺産の上に、戦後がある。
☆クリント・イーストウッドが2度も映画を作るなどしているのに、日本では硫黄島のことは忘れられている。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 カテリーヌ・オルリアック ミッシェル・オルリアック 『イースター島の謎』 創元社 1995.12


☆文字らしきものあり。
(参考文献)
太平洋の古代文明、コン・ティキ号探検記、アク・アク、イースター島 森本、キャプテン・コン・ティキ、ファツ・ヒバ、オセアニア総覧、巨石人を追って 木村、幻想の古代文明、南太平洋・南米の石造美術、太平洋 ベルウッド、ハワイ・南太平洋の謎、海洋の人類誌、ポリネシア人 片山、太平洋探検史、楽園考古学
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F275オ

【書籍】 児玉知之 『「名医」のウソ』 新潮新書 2008.9


副題:病院で損をしないために
☆医者には言葉で症状を説明する。
☆紹介状を書いてもらう。その時の医者の対応を見る。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新書七十五番勝負』 No.72
■ 所 在
  県立

【書籍】 関野吉晴 『ギアナ高地 THE LOST WORLD』 講談社 1989.7


迫力ある地形
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ロストワールド・科学の旅』 関連
■ 所 在
  県立

【書籍】 増村征夫 『信州 花の旅』 とんぼの本 1995.3


桜、カタクリなど花畑
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 菅原千代志ほか 『ポルトガルへ行きたい』 とんぼの本 1995.11


☆ファド 失われたもの、会えなくなった人に寄せるやるせない思い
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 小川光三 『奈良世界遺産散歩』 とんぼの本 2006.3


☆寺と周りの植栽がきれいだ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 小川清美 『スイス・アルプスの旅』 とんぼの本 1992.5


☆きれいだな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立

【書籍】 加藤唐九郎 『唐九郎のやきもの教室』 とんぼの本 1984.9


☆このくらいの人になると、焼物の歴史に位置付けながら、つくるのだろうな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 清水武甲 千嶋寿 『秩父路50年』 とんぼの本 1986.3


☆山、斜面。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 坪井清足ほか 『平城京再現』 とんぼの本 1985.3


☆一般庶民は掘立小屋に住んでいた。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 東理夫 菅原千代志 『スペインは味な国』 とんぼの本 1992.7


☆結構、ぐにゅぐにゅな感じ。カエルも食べる。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 梶川芳友ほか 『魯山人の世界』 とんぼの本 1989.1


器は衣装。おいしくさせる。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 大学

【書籍】 見田宗介 『現代社会の理論』 岩波新書 1996.10


副題:情報化・消費化社会の現在と未来
☆うーん。
(著書)社会学入門
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『使える新書 教養インストール編』 5-18
  『使える新書 新書コレクション500』 1-2 No.68 2003.12
  『久我山高校(新書)100冊』  No.75
  『環境と倫理』 参考文献 第6章
■ 所 在
  県立 7FS304ミ 市立 大学

2016年9月24日土曜日

【書籍】 ハンナ・アーレント 『イェルサレムのアイヒマン』 みすず書房 1969.9


副題:悪の陳腐さについての報告
全体主義的支配の本質、また官僚制の性格は、人間を官吏に、行政装置のなかの単なる歯車に変え、非人間化する。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.11-)』 2014.5.4  読売
  『はじめての宗教論 右巻』 No.48
  『本の「使い方」』 (大学)
  『今こそアーレントを読み直す』
■ 所 在
  県立 8F316.8ア 大学316.88E37A

2016年9月23日金曜日

【書籍】 ミカ・ゼンコ 『レッドチーム思考』 文藝春秋 2016.6


副題:組織の中に「最後の反対者」を飼う
☆最終的な意思決定の際には、全く別の視点から(敵の視点から)チェックするチーム(レッドチーム)が必要である。
☆3つのテクニック(あらゆるシナリオ想定する、仮想敵になりきる、前提を疑う)
■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.187  2016.07.06 VOL.186 2016.06.29 VOL.185 2016.06.22
■ 所 在
   県立 8FN336.3セ

【書籍】 中村俊雄 『増補 オフサイドはなぜ反則か』 平凡社ライブラリー 2001.11


☆容易に得点できず、密集と突進が満喫できることが求められたという。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第7巻 9.銀幕とグラウンド No.1087 2007.6
■ 所 在
  県立 7FX783.4ナ

【書籍】 外山滋比古 『新エディターシップ』 みすず書房 2009.5


執筆者と読者の仲立ちをする人。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立021ト

【書籍】 傳田光洋 『皮膚は考える』 岩波科学ライブラリー 2005.11


脳の神経伝達物質の受容体は皮膚にも有る。皮膚の電位差を確保すると、肌荒れがなおる。
(著書)第三の脳07、驚きの皮膚15、皮膚感覚と人間のこころ13、賢い皮膚09
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.112
■ 所 在
  県立 8F491.3テ 大学494.8D57

【書籍】 水波誠 『昆虫 驚異の微小脳』 中公新書 2006.8


☆よくできた本。大きければいいってもんじゃない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2006年 No.14
  『新書七十五番勝負』 No.39
■ 所 在
  県立 7FS486.1ミ 市立486ミ

【書籍】 ローレンス・ロスフィールド 『掠奪されたメソポタミア』 NHK出版 2016.6


☆国家が消滅すると、世界の宝が略奪に
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.9.6  読売
■ 所 在
  県立 8F709.2ロ 市立709ロ

【書籍】 リン・ホワイト 『機械と神』 みすず書房 1999.12


副題:生態学的危機の歴史的根源
☆キリスト教ということらしいが、よくわからなかった。自然(多神教)を攻撃?
ゲニウス・ロキ殺し。
13ー16世紀、ルネサンス時代に魔女裁判。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 6.地上の出来事 No.229 2007.6
  『科学の本100冊』 No.70
■ 所 在
  県立 8F自然科学404ホ

2016年9月22日木曜日

【書籍】 山口謡司 『日本語を作った男 上田万年とその時代』 集英社インターナショナル 2016.2


☆夏目漱石と同い年。国家ができるとき、国語の制定(表記法)が必要となる。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.5.8 毎日 読売 5.1 朝日
  『新聞書評(2016.3-)』 2016.4.10 日経
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.172 2016.03.16
■ 所 在
  県立 8F810.2ヤ 市立810ヤ

【書籍】 岡部篤行 『空間情報科学の挑戦』 岩波科学ライブラリー 2001.8


GPSの精度は数十メートル
http://ua.t.u-tokyo.ac.jp/okabelab/atsu/c-sis.html
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.81
■ 所 在
  8F448.9オ 大学448.9O37

【書籍】 茂木健一郎 『頭は「本の読み方」で磨かれる』 三笠書房 2015.7


・研究室では週1回論文を読むゼミを行っている。
・簡単すぎず、難しすぎないくらいの本に挑戦する
・自分で世界の動きを知る力を身に着けておく
・夏目漱石がおすすめ
・雑談力が大事 人とのつながり
・重要な決断をするときは歩く
・自分の中で軸となる作品(カノン)をもつ(アインシュタイン:ドン・キホーテ、ソクラテス:イソップ)
・信頼する人が楽しそうに話す話題には興味をもつ
・文字にするときには大変だが、脳が成長する

(紹介本リスト)
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F019.1モ 市立019モ

【書籍】 エリザベス・M・トーマス 『トナカイ月』(上下) 草思社 1992.11


☆うーん。
(著書 人類学)ハームレス・ピープル、遊牧の戦士たち
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第1巻 5.遠方からの返事 No.52 2007.6
■ 所 在
  県立 7F外国文学933ト1,2 市立

【書籍】 実野恒久 『乾電池あそび』 保育社 1981.8


ほー。楽しそう。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 1.理科の黒板 No.161 2007.6
■ 所 在
  9F

【書籍】 吉見昭一 『虫をたおすキノコ 冬虫夏草』 大日本図書 1984.9


☆世界で300種もある。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 6.地上の出来事 No.223 2007.6
■ 所 在
  7F児・植物・動物J47ヨ 市立

【書籍】 ジェームズ・チャーチワード 『失われたムー大陸』 大陸書房 1986.3


☆誰にも解読されていない古代文字を解読。その年代もなぜかわかっている。
これ以上怪しいものはない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 6.地上の出来事 No.217 2007.6
■ 所 在
  県立 9F 市立

【書籍】 赤池学 『昆虫力』 小学館 2006.8


情報が詰まっている。役に立つ昆虫。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F486.1ア

【書籍】 橋本幸士 『超ひも理論をパパに習ってみた』 講談社 2015.2


副題:天才物理学者・浪速阪教授の70分講義
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今年の1冊』 2015
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.136 2015.06.24 VOL.128 2015.04.29
■ 所 在
  市立429ハ


【書籍】 宮下裕史 『そば読本』 コロナ・ブックス 1994.12


安藤(杉並区、もり)+『新そば読本』(都内)
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

【書籍】 宮下裕史 『新そば読本』 コロナ・ブックス 1999.12


会心(長坂「翁」、天ぷら、青森市三本木)、しもばしら(「竹やぶ」、青森市古川、浜田?)、彦庵(荻窪「本むら庵」、弘前市)
翁(渋谷区、更科そば)、竹やぶ(渋谷区、にしんそば)、高はし(杉並区、)、慈久庵(杉並区、せいろ)、
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

【書籍】 河井智康 『すしの魚』 コロナ・ブックス 1995.4


☆真鯛と黒鯛の違い
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FP596.1カ 市立

【書籍】 坂内正夫監修 『ビッグデータを開拓せよ』 角川学芸出版 2015.9


副題:解析が生む新しい価値
(参考文献)
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立007ビ

2016年9月21日水曜日

【書籍】 マーリーン・ズック 『私たちは今でも進化しているのか?』 文藝春秋 2015.1


☆人類が最終型というイメージで進化しないと思われがちだが、進化している。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『データの見えざる手』 (参考)
■ 所 在
  県立 市立467ズ

【書籍】 ニール・ジョンソン 『複雑で単純な世界』 インターシフト 2011.11


副題:不確実なできごとを複雑系で予測する
☆社会物理学から社会生態学へ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立404シ

【書籍】 遠山美都男 『天皇誕生』 中公新書 2001.1


☆日本書紀は、中国の文化・思想の摂取をベースに、大唐帝国に向けて発信された歴史書。
(著書)大化改新、壬申の乱、卑弥呼の正体 けあ、聖徳太子はなぜ天皇になれなかったのか、白村江 けあしだ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第5巻 2.多神多変日本列島 No.625 2007.6
■ 所 在
  県立 7FS210.3ト 市立210.3ト

【書籍】 まつもとゆきひろ 『コードの未来』 日経BP社 2012.5


☆効率化手法
・仕事を減らす(必須、必須でないこと、やらない方がよいこと、に分ける)
・後回し(締め切りギリギリで必要な仕事のみ選択、タスクの優先順位と必要時間をリストアップ)
・たらい回し(他人の力を借りる)
■ 所 在   ★★☆☆☆
  市立007マ

【書籍】 岡田明子 小林登志子 『シュメル神話の世界』 中公新書 2008.12


副題:粘土板に刻まれた最古のロマン
☆シュメル人の出自は不明。シュメル語は膠着語。
シュメル語のエディンは草原。パラダイスはメディア語のパリダイサから、パリ(周囲)をダイサ(煉瓦)などで囲った庭園・狩猟園。
(著書)古代メソポタミアの神々、シュメル 中公新書、『五〇〇〇年前の日常』 シュメル人たちの物語 県立 8F227.3コ 六228コ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『世界を知る101冊』 No.67
  『分厚い本と熱い本』 2009年 8.海部宣男
  『文明の誕生』 著作
■ 所 在
  県立 7FS227.3オ 市立227オ

【書籍】 アンドリュー・パーカー 『眼の誕生』 草思社 2006.3


副題:カンブリア紀大進化の謎を解く
☆眼の獲得でカンブリア紀大爆発が起こった(光スイッチ説)
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2006年 No.4 18.中村桂子
  『本の雑誌 2014.6号』 10・椎名誠の40冊 No.17
■ 所 在
  県立 8F自然科学457.8ハ 市立 大学457.8P24

【書籍】 今沢眞 『東芝不正会計 底なしの闇』 毎日新聞出版 2016.1


☆説明責任を果たさない
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.1-)』 2016.2.21 朝日 1.31 毎日
■ 所 在
  県立 8F540.6イ

【書籍】 青木良輔 『ワニと龍』 平凡新書 2001.5


副題:恐竜になれなかった動物の話
☆龍は実在のワニのことである。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新書七十五番勝負』 No.11
■ 所 在
  9F

【書籍】 四手井綱英 『日本の森林』 中公新書 1974.6


副題:国有林を荒廃させるもの
☆林業は畑で作物を育てるのと違う。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新書七十五番勝負』 No.1
  『使える新書 新書コレクション500』 1-2 No.68 2003.12
■ 所 在
  県立 7FS652.1シ

【書籍】 西尾道徳 『微生物が地球をつくった』 農文協 1997.3


☆絵本。
農林水産省農林水産技術会議事務局監修(全10巻)の第1巻
(他の巻)
微生物が森を育てる、からだのなかの微生物、微生物が食べものをつくる、微生物が食べものを守る、微生物は安全な工場、未来に広がる微生物利用、畑をつくる微生物、水田をつくる微生物、地球環境を守る微生物
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FJ46シ 市立 大学465.08Sh93.1

【書籍】 岡田邦雄 『ル・コルビュジエの愛したクルマ』 コロナ・ブックス 2010.10


☆最小の動く家としてのマキシムカーを設計
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F52オ

【書籍】 金沢百枝 小澤実 『イタリア古寺巡礼 フィレンツェ→アッシジ』 とんぼの本 2011.9


☆古そうでいい。
(イタリア古寺巡礼3部作)
『ミラノ→ヴェネツィア』『シチリア→ナポリ』、本書 ■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F523.3カ 市立523カ

【書籍】 金沢百枝 小澤実 『イタリア古寺巡礼 ミラノ→ヴェネツィア』 とんぼの本 2010.9


☆いいな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F523.3カ 市立

【書籍】 板垣真理子 『キューバへ行きたい』 とんぼの本 2011.3


☆原住民は虐殺などほぼ絶滅。スペインはアフリカから黒人を。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FT295.9イ 市立295イ

【書籍】 木村昭平ほか 『ソウルの市場全案内』 とんぼの本 1988.1


☆市場って、今もある?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

2016年9月20日火曜日

【書籍】 上西一郎 『理科年表読本 理科年表を楽しむ本』 丸善 1996.11


☆Q&A
(類)日本列島の地質、KISOシュミットアトラス、理科年表CD‐ROMを楽しむ本 けあ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 1.理科の黒板  No.166 2007.6
■ 所 在
  県立 8F440ウ 市立

【書籍】 嵐山光三郎 『漂流怪人・きだみのる』 小学館 2016.2


☆子どもはままならぬ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.5.8 朝日
  『新聞書評(2016.3-)』 2016.3.27 日経
■ 所 在
  県立 7F壁910.2キ

【書籍】 冨岡一成 『江戸前魚食大全』 草思社 2016.5


☆江戸前はウナギのことだった。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.5.29 広告
■ 所 在
  8F383.8ト 市立383ト

【書籍】 左巻健男 『面白くて眠れなくなる元素』 PHP 2016.7


☆元素の話題
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F431.1サ 市立431サ

【書籍】 三木のり平 『のり平のパーッといきましょう』 小学館 1999.5


3年間のインタービュー
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第7巻 9.銀幕とグラウンド No.1078 2007.6
■ 所 在
  9F 市立

【書籍】 中尾政之 『続々失敗百選』 森北出版 2016.2


副題:「違和感」を拾えば重大事故は防げる 原発事故と”まさか”の失敗学

(著書)『失敗百選』、続失敗百選
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F504ナ

【書籍】 ピーター・D・ウォード 『メトセラの軌跡』 青土社 1993.1


副題:生きた化石と大量絶滅
☆エッセイ?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『シーラカンスの謎』 (その他)
■ 所 在
  県立 8F457ウ

【書籍】 川島武宜 『日本人の法意識』 岩波新書 1967.5


☆権利意識や法遵守の意識が薄い
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第5巻 12.アンビヴァレント・モダーンズ No.743 2007.6
  『使える新書 新書コレクション500』 3-3 No.167 2003.12
  『使える新書21世紀の論点編』 (付録)宮崎
  『知に歴史あり 岩波新書・中公新書・講談社現代新書』 (これぞ岩波新書) No.16
■ 所 在
  県立 9F 市立 大学

【書籍】 西田宏記 『すべては卵から始まる』 岩波科学ライブラリー 1995.1


☆なぜ、細胞分裂するのだろうか?進化のきっかけは?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.19
■ 所 在
  県立 8F463.8ニ 市立 大学463.8N81

【書籍】 安田喜憲 『環境考古学のすすめ』 丸善ライブラリー 2001.10


☆著者の主張がまとまられている
付録に、環境考古学の分野別に各大学の研究室の紹介あり。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『使える新書21世紀の論点編』 第2章(8)
  『一神教の闇』 言及
■ 所 在
  県立 7FS202.5ヤ 大学202.5Y62

【書籍】 岡田温司 『アダムとイヴ』 中公新書 2012.10


副題:語り継がれる「中心の神話」
☆アダムとイヴの解釈もいろいろとあるようだ。
(キリスト教4部作)マグラダのマリア、処女懐胎、キリストの身体、アダムとイヴ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS702.0オ 市立702オ 大学2188

【書籍】 金子史朗 金子民雄 『ボロブドールの滅んだ日』 胡桃書房 1984.6


☆メラピ火山大噴火説
(著書)アトランティス、『旧約聖書とエーゲ海の大異変』 県立 市立、世界災害物語
(講談社現代新書)聖書の奇蹟、活断層、ノアの大洪水、ムー大陸の謎
(関連)『ボロブドール遺跡めぐり』
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ロストワールド・科学の旅』 著書
■ 所 在
  9F

【書籍】 今野晴貴 『ブラック企業』 文春新書 2012.11


副題:日本を食いつぶす妖怪
☆大量採用→選抜→自己都合退職へ(誘導)
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2013.1-)』 2013/1/13 読売
  『ブラックバイト』 著書
■ 所 在
  7FS335.2コ 市立335コ

【書籍】 ルーカ・クリッパ マウリツィオ・オンニス 『アウシュヴィッツの囚人写真家』 河出書房新社 2016.2


☆写真集として出してほしい。
(参考)ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅 けあだ、アウシュヴィッツ収容所 ヘス、『夜』 ヴィーゼル
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.3-)』 2016.4.24 朝日
■ 所 在
  県立 8F973ク

【書籍】 マーク・ヴァンホーナッカー 『グッド・フライト、グッド・ナイト』 早川書房 2016.2


☆パイロットのエッセイ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.3-)』 2016.3.27 朝日
  『新聞書評(2016.1-)』 2016.2.28 毎日
   『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.174 2016.03.30
■ 所 在
  8F687.0ハ

【書籍】 内山節 『日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか』 講談社現代新書 2007.11


☆昭和40年頃かららしいが、どうもな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新書七十五番勝負』 No.62
■ 所 在
  県立 7FS210.7ウ 市立210.7ウ

2016年9月19日月曜日

【書籍】 井上輝夫ほか 『ユトリロと古きよきパリ』 とんぼの本 1985.11


☆絵画と写真
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F723.3イ

【書籍】 稗田一俊 『サケの一生』 偕成社 1982.6


☆おー。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『鮭の一生』 (関連)
■ 所 在
  9F

【書籍】 平松洋子 『決定版 一生ものの台所道具』 とんぼの本 2009.11


☆まな板は柾目の方が目が細かい。イチョウがよい。本来は2枚、交代で使う。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FP596.9ヒ

【書籍】 小嶋健一 栗原亨 『ニッポン地下観光ガイド』 アスペクト 2008.2


☆ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FT291.0コ

【書籍】 市橋芳則 『キャラメルの値段』 河出書房新社 2002.9


副題:昭和30年代・10円玉で買えたもの
ふーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第1巻 1. 銀色のぬりえ No.5 2007.6
■ 所 在
  県立 8FN337.8イ 市立

【書籍】 豊川西角 『丹下健三と KENZO TANGE』 オーム社 2013.7


☆でも、こうしたデザインはどうもあまり好きになれないな。
仕事を研究室で受注できるのかな
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立523タ

【書籍】 瀬名秀明 『科学の栞』 朝日新書 2011.12

副題:世界とつながる本棚
『書籍リスト』
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立404セ

【書籍】 石丸かずみほか 『地下をゆく』 イカロス出版 2016.8


☆東京の下水道地図に地上の地形をみる 石川初(ランドスケール・ブック)
(類)『鉱山をゆく』 日本には“宝"があふれている! 県立、『土木をゆく』 県立、『空港をゆく』1,2 県立、首都高をゆく、『タワーをゆく』 県立 6FY25タ、『軍事遺産をゆく』 県立、水路をゆく、廃道をゆく1,2,3,4、『廃城をゆく』1~7、『廃村をゆく』 県立 市立、『廃村をゆく2』 県立、酷道をゆく1,2、『ニッポンの洞窟』 県立 7FT291.0ニ 市立291.09ニ、珍駅巡礼1,2、”道”を拓いた偉人伝
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立510チ

【書籍】 小笠原啓 『東芝粉飾の原点』 日経BP社 2016.7


副題:内部告発が暴いた闇
☆業務必達のパワハラ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立540オ

【書籍】 水野一晴 『気候変動で読む地球史』 NHK出版 2016.8


副題:現地遅滞の自然と植生から
☆イントロのゴンドワナ大陸の説明がわかりやすい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立451ミ

2016年9月18日日曜日

【書籍】 蒲生俊敬 『日本海』 ブルーバックス 2016.2


副題:その深層で起こっていること
☆氷河期に無酸素状態と有酸素状態が交互に
(参考文献)
海洋地球化学 蒲生、日本海と環日本海地域 小泉、『絵でわかる日本列島の誕生』 堤 県立 8F455.1ツ 市立455ツ 六455ツ☆タイトルからして平の『日本列島の誕生』へのオマージュだろう。、日本海・過去から未来へ 角川、日本海の拡大と伊豆弧の衝突 藤岡、
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.1-)』 2016.2.28 広告
■ 所 在
  県立 市立452ガ

【書籍】 荻内勝之 篠田有史 『コロンブスの夢』 とんぼの本 1992.3


☆コロンブスアメリカ到達500年を記念して、コロンブスの船が復元された。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 入江正之 『もっと知りたいガウディ 生涯と作品』 東京美術 2014.7


・パトロンであったグエルはキューバで儲け、バルセロナに投資。
・バルセロナは旧市街地を破壊し、近代都市の形成へ
(参考文献)図説ガウディ 入江、『建築の旅ガウディ』 グエル 8F523.3ク 市立、ガウディの作品 のネール、近代都市バルセロナの形成 山道
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F523.3イ 市立523イ

【書籍】 望月昭伸 友松こずえ 『日本ダイビング紀行』 とんぼの本 1990.5


日本各地
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立291.09ト

【書籍】 マーティン・レッドファーン 『地球 ダイナミックな惑星』 サイエンス・パレット 2013.5


川上伸一訳
(参考文献)
さまよえる大陸と海の系譜、地球の探求 ガス、移動する大陸 はらむ、大地が揺れる理由 れvy,世界を変えた地図 ういんチェスター、連鎖する大地震 遠田、海底ごりごり地球史発掘、スノーボール・アース、地球の中心で何が起こっているのか、最新地球史がよくわかる本、地球の目線 竹村、超大陸 ニールド、火山噴火 蒲田、地球・海と大陸のダイナミズム 上田、生命と地球の歴史 丸山、大地動乱の時代 石橋、『日本列島の誕生』 平 県立 9F 市立 大学 レベルが高い
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本』 2013.9(その1)
■ 所 在
  市立450レ

【書籍】 浦井正明 『上野公園へ行こう』 岩波ジュニア新書 2015.7


☆天海が構想した江戸名所
付録として上野公園建築リスト
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 6FY26ウ 市立803

【書籍】 安野光雅 『絵の教室』 中公新書 2005.12


☆絵の秘密
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新書七十五番勝負』 No.26
  『知に歴史あり 岩波新書・中公新書・講談社現代新書』 (これぞ中公新書) No.28
■ 所 在
  7FS720.7ア 市立

【書籍】 池内恵 『サイクス=ピコ協定 百年の呪縛』 新潮選書 2016.5


☆オスマン帝国崩壊に際し列強が国境を取り決めした。
うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.5.29 広告
■ 所 在
  県立 8F319.2イ

2016年9月17日土曜日

【書籍】 ジム・ヘイリー 『おいしい数学』 岩波書店 2106.4


副題:照明の味はパイの味
☆数学と料理
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.6.12 毎日
■ 所 在
  県立

【書籍】 堀田平七郎編 『そばや今昔』 中公新書 1978.8


☆蕎麦屋のおやじの話
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『使える新書 新書コレクション500』 1-2 No.73 2003.12
■ 所 在
  県立

【書籍】 池井望 『盆栽の社会学』 世界思想社 1978.3


うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 3.刀と器と草の庭 No.808 2007.6
■ 所 在
  県立

【書籍】 高田宏 『荒ぶる自然』 苦楽堂 2016.6


新潮社1999の復刻
3.11はない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 井上隆雄ほか 『現代の茶会』 とんぼの本 1984.7


☆何を話しているのだろう。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 太学

【書籍】 柄谷行人 『日本精神分析』 文藝春秋 2002.7


☆面倒な本
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第5巻 12.アンビヴァレント・モダーンズ No.751 2007.6
■ 所 在
  県立

【書籍】 渡邉裕之ほか 『水屋・水塚』 LIXIL出版 2016.5


副題:水防の知恵と住まい
☆津波には立ち向かえない
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 木之下晃 『アメリカ音楽地図』 とんぼの本 1987.9


☆行ってみたい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 市立

【書籍】 古沢和宏 『痕跡本のすすめ』 太田出版 2012.2


ブックオフにはない本
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F024.8フ 市立024フ

【書籍】 寺川博典 『菌と人と自然と』 学会出版センター 1989.5


副題:地球生態系における菌の重要性
位置づけ論。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千葉大学100冊』 No.21
■ 所 在
  県立 8F468テ 大学474.7Te48

【書籍】 安田喜憲 『蛇と十字架』 人文書院 1994.8


副題:東西の風土と宗教
・紀元前1200年頃、寒冷化・乾燥化により民族移動。
・大地の恵みがなくなり、一神教の世界へ
(言及図書)
鈴木秀夫 超越者と風土
梅原猛 美と宗教の発見、日本冒険、森の思想が人類を救う、ギルガメッシュ
山形孝夫 レバノンの白い山
安田喜憲 人類破滅の選択、大地母神の時代、森林の荒廃と文明の盛衰、
吉野裕子 蛇、
平林章仁 鹿と鳥の文化史
伊東俊太郎 十二世紀ルネサンス
吉田敦彦 日本神話のなりたち
大林太良 日本神話の起源
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『一神教の闇』 著作
■ 所 在
  8F165ヤ 市立 大学165Y62

【書籍】 磯崎憲一郎 『電車道』 新潮社 2015.2


.....
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『みすず2015年読者アンケート』 142.保坂和志 小説家
  『みすず2014年読者アンケート』
  『新聞書評(2015.3-)』 2015.3.29 日経 3.22 毎日
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.124 2015.04.01
■ 所 在
  県立 7Fイソ 市立イソ

【書籍】 ジャン・ボテロ 『メソポタミア』 法政大学出版局 1998.3


うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第4巻 1.闇と一神教 No.456 2007.6
■ 所 在
  県立 8F227.3ホ 市立 大学228.1B66

2016年9月15日木曜日

【書籍】 日○貞夫ほか 『四季法隆寺』 とんぼの本 1986.1


☆畠から見るもよし
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 小澤俊夫ほか 『グリム童話のふるさと』 とんぼの本 1986.5

☆中世の町だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FJ940.2ク

【書籍】 林要 『ゼロイチ』 ダイヤモンド社 2016.5


副題:トヨタとソフトバンクで鍛えた「0」から「1」を生み出す思考法
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.6.19 朝日
■ 所 在
  8FN336.1ハ

【書籍】 山野井泰史 『アルピニズムと死』 ヤマケイ新書 2014.11


副題:僕が登り続けてこられた理由
☆凍傷で指10本失ったり、クマに襲われ顔を70針縫ったり。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.1-)』 新聞書評(2015.1-) 朝日
  『今週はこれを読め(2015.1-)』VOL.116 2015.01.28
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 VOL.104 2014.11.05
■ 所 在
  7FS786.1ヤ 市立786ヤ

【書籍】 山形浩生 『新教養主義宣言』 晶文社 1999.12


☆プロジェクト杉田玄白
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『コモンズ』 (訳者著作)
■ 所 在
  8F304ヤ

【書籍】 ローレンス・レッシグ 『コモンズ』 翔泳社 2002.11


副題:ネット上の所有権強化は技術革新を殺す
☆イノベーションには企業の囲い込みを避けた中立的基盤が必要だ。
(前著)CODE けあだ
(訳者著作)『新教養主義宣言』、山形道場 け、Linux日本語環境 あ、新教養としてのパソコン入門 けあし、コンピュータはむずかしすぎて使えない あ、暗号の秘密とウソ けし
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 9.情報ネットワーキング No.435 2007.6
■ 所 在
  県立 8F007.3レ

【書籍】 ティモシー・スナイダー 『ブラッドランド』(上下) 筑摩書房 2015.10


副題:ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実
☆1930代から45年まででソ連・ドイツにより殺戮された一般人の数はおよそ1400万人。戦死者の合計よりも多いという。場所は、ポーランド、ウクライナ、ベラルーシ、バルト三国。
☆これだけの人がなくなったら、社会はどうなってしまったのか。
(著書)赤い大公、ブラックアース
■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新聞書評(2015年総括)』 (読売新聞)  11.松木武彦 考古学者
  『みすず2015年読者アンケート』 55.細見和之 ドイツ思想  57.石原千秋 日本近代文学
■ 所 在
  県立 8F209.7ス 市立209ス

【書籍】 行方昭夫 『実践英文快読術』 岩波現代文庫 2007.12

「英文のこころを読む」の増補改訂版(全面リライト)
☆なるほど。
(文法書)
英文法解説 江川 愛用 大学835E29(改訂3版)、総合英語フォレスト 石黒 市立(7版)、ロイヤル英文法 綿貫、英文法詳解 杉山
(おすすめ)
『英語の発想がよくわかる表現50』 岩波ジュニア新書、英語のセンスを磨く 県立、英文をいかに読むか 朱牟田、英文解釈考 佐々木 大学、英文快読術
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立837ナ 大学

【書籍】 久保田博南 『電気システムとしての人体』 ブルーバックス 2001.8


☆細胞膜内外の電圧差はイオンチャンネルから。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 9.人間事始め No.270 2007.6
■ 所 在
  県立 市立 大学(医5層)491.317Ku14

【書籍】 谷口忠大 『記号創発ロボティクス』 講談社選書メチエ 2014.6


ディープラーニングか。概念獲得など
(前著)コミュニケーションするロボットは創れるか けし
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.11-)』 2014.11.23  日経
■ 所 在
  8F自然科学007.1タ 市立007タ 大学文庫548.3Ta87

【書籍】 山内一也 『エマージングウイルスの世紀』 河出書房新社 1997.12


副題:人獣共通感染症の恐怖を超えて
狂犬病など
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ウイルスと地球生命』 参考
■ 所 在
  県立 9F 市立

【書籍】 マーク・ブナキャン 『歴史の方程式』 早川書房 2003.11


なんかな
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『知性の限界』 2 予測の限界
■ 所 在
  県立 市立420ブ

【書籍】 カルチャーノ・カンフォラ 『アレクサンドリア図書館の謎』 工作舎 1999.6


☆小説かと思ったら、推理らしい
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立010カ 大学

【書籍】 クリストファー・マッキントッシュ 『薔薇十字団』 平凡社 1990.11


☆日本では空がまとまりの中心だが、薔薇十字団は何に引き寄せられているのだろう?謎?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第4巻 3.神曲と方丈記 No.502 2007.6
■ 所 在
  県立 7F書庫 市立

【書籍】 杉浦泰平 『かたち誕生』 NHK出版 1997.3


副題:図像のコスモロジー[万能照応劇場]
☆そういえば、講談社現代新書の表紙をデザインしていたな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 10.イメージの劇場 No.452 2007.6
■ 所 在
  県立 市立 大学701Su48

【書籍】 中谷巌 『痛快!経済学』 集英社インターナショナル 1999.3


☆経済学ってなんなのだろう
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『鹿島茂の書評大全 和物篇』 4.日本の今を掘り下げる 社会・経済
  『書評のおしごと』
所在
  県立 6F233

【書籍】 松本元 『愛は脳を活性化する』 岩波科学ライブラリー 1996.9


☆脳の反応をコンピュータで再現する
脳・心・コンピュータ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.42
■ 所 在
  県立 8F491.3マ 市立 大学491.37Ma81

【書籍】 日本産業デザイン振興会編 『私の選んだ一品』 GD新書 2002.8


副題:グッドデザイン賞審査委員コメント集1
☆時代を感じる
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『使える新書 教養インストール編』 5-18
■ 所 在
  7FS501.8ワ

【書籍】 宇楊海英 『チベットに舞う日本刀』 文藝春秋 2014.11


副題:モンゴル騎兵の現代史
モンゴルの陸軍興安軍官学校
日本の協力でモンゴル独立を期待したが。
今やソ連と中国に分かれた。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『日本陸軍とモンゴル』 (著書)
■ 所 在
  県立 8F222.6ヤ 市立222ヤ

【書籍】 平野敬一 『マザー・グースの唄』 中公新書 1972.1


副題:イギリスの伝承童謡
訳としては、白秋と谷川
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『敬和100冊の本(2012)』 No.81
  『使える新書 新書コレクション500』 1-2 No.67 2003.12
■ 所 在
  県立 9F 大学

【書籍】 池上俊一 『シエナ 夢見るゴシック都市』 中公新書 2001.1


北ヨーロッパとローマを結ぶフランク街道沿いの都市、
シエナ ローマに近く、700年にわたるゴシック都市である。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『イタリア・ロマネスクへの旅』 (類)
■ 所 在
  県立 7FS237イ 市立

【書籍】 エリエット・アベカシス 『クムラン』 角川書店 1997.9


死海文書の話
おー。もう47か。
(参考)死海文書のすべて ヴァンダーカム
死海文書の謎 ベイジェント
死海写本 ウィルスン
聖なる茸と十字架 アレグロ
イエスのミステリー すぃ~リング
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第4巻 2.空と浄土と千年王国 No.474 2007.6
■ 所 在
  県立 7FB953ア7F外国文学953ア 市立

【書籍】 レジーヌ・ペルヌー 『テンプル騎士団の謎』 創元社 2002.8


謎謎
(参考文献)
聖堂騎士団 篠田
テンプル騎士団 ペルヌー クセジュ
十字軍の男たち ペルヌー
十字軍の女たち ペルヌー
十字軍 タート 
十字軍騎士団 橋口
西欧中世史 江川
フリーメーソン フォンテーヌ
(類)十字軍 タート、アーサー王伝説 ベルトゥロ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F230.4ヘ

2016年9月14日水曜日

【書籍】 祖田修 『鳥獣害』 岩波新書 2016.8


副題:動物たちと、どう向き合うか
☆ディープ・エコロジー:動物にも感情はある。菜食主義。植物には感情はない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS615.8ソ 大学1618

【書籍】 太田英伸 『おなかの赤ちゃんは光を感じるか』 岩波科学ライブラリー 2014.12


☆光で24時間リズム。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.233
■ 所 在
  県立 8F491.3オ 市立491オ 大学491.35O81

【書籍】 田枝幹宏 伊東照司 『ボロブドール遺跡めぐり』 とんぼの本 1992.5


インドネシアの8ー9世紀の遺跡
しかし、こういう大聖堂は地元の人がつくったかどうかはわからない。外部から技術者が来たのかもしれないし。そういう観点からの遺跡の比較がほしいな。
(関連)ボロブドールの滅んだ日―インドネシアの古代遺跡 あ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
   県立 9F 市立

【書籍】 柏野牧夫 『音のイリュージョン』 岩波科学ライブラリー 2010.4


副題:知覚を生み出す脳の戦略
☆錯視があるように錯聴がもある。脳内処理。ソフトウェアだな。
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/
http://www.design.kyushu-u.ac.jp/~ynhome/JPN/index.html
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.168
■ 所 在
  県立 8F491.3カ 市立 大学141.22Ka76

【書籍】 佐藤可士和 『佐藤可士和さん、仕事って楽しいですか?』 宣伝会議 2013.1


☆クリエーターは問題を見つけ解決する人
プレゼンは思考の過程を言語化
几帳面な人が求められる
本は7~8冊同時に読む
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立67サ

【書籍】 サマンサ・ワインバーグ 『「四億年の目撃者」シーラカンスを追って』 文春文庫 2001.7


☆よくまあ、見つかったものだ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『東大教師が新入生にすすめる本2』 2008 No.4-1
■ 所 在
  7FB487.6ワ

【書籍】 サム・ウォルトン 『私のウォルマート商法』 講談社+α文庫 2002.11


☆何事も実験してみる。店長に出資させる。人事獲得。
☆成功するに連れ、マスコミなどに目の敵にされ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』 (ジェフ・ベゾスの愛読書)No.2
■ 所 在
  7FB673.8ウ

【書籍】 金井良太 『個性のわかる脳科学』 岩波科学ライブラリー 2010.6


☆脳の灰白質の量は個人の能力や性格を反映し、経験や訓練で変化する。
☆新しい記憶を定着させるには、寝る前に勉強するのがよい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.171
■ 所 在
  8F491.3カ 市立 大学491.37Ka44

【書籍】 菅野完 『日本会議の研究』 扶桑社新書 2016.5


☆継続は力なり。
日本会議/日本青年協議会/日本政策研究センター ← (生長の家?)
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.6.19 毎日
■ 所 在
  7FS361.6ス 市立

【書籍】 小室直樹 『論理の方法』 東洋経済新報社 2003.5


副題:社会科学のためのモデル
☆政治学も含め、社会学の本の読み方を学ぶ。
■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『小室直樹の世界』 (その他)
■ 所 在
  県立 8F301コ

【書籍】 本山賢司 『こんなに楽しいご近所自然探検』 とんぼの本 1995.5


☆都会でも可能。
(料理)キャベツ+ウインナーを煮る+レモン汁、ひき肉をビニールで調味料をぐにょ+カットしお湯。その汁+とまと+解き卵
(グッズ)ナイフ(スイスのビクトリノックスの一番小さな)、双眼鏡、シェラカップ、ガスストーブ(EPIアルパインストーブ)、救急道具、地形図(1万分の1と5万分の1)、コンパス、皮手袋、水筒
(著書)本山賢司の野遊び術 し、星の降る森で けあし、魚でごちそう あ、いつか帰る森 あし
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 市立

【書籍】 林丈二 丹尾安典 『こんなに面白い上野公園』 とんぼの本 1994.3


明治の博覧会の場。残念ながら古墳の紹介がない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F629.3ハ

【書籍】 岡田英弘 『日本史の誕生』 弓立社 1994.10


☆日本国という概念は、白村江の敗戦から。日本語は帰化人が倭語をもとにつくった人工語。古事記は偽書。
(著者)満文老○ 東洋文庫、倭国の時代 あ、倭国あだ、康煕帝の手紙けし、チンギス・ハーン あし、世界史の誕生 けだ
(共編)民族の世界史4 中央ユーラシアの世界 け、歴史のある文明 けあしだ
(叢書日本再考)内なる江戸 あ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第5巻 2.多神多変日本列島 No.624 2007.6
  『<狐>が選んだ入門書』 No.12著作
■ 所 在
  県立 8F210.3オ 市立

【書籍】 大林太良 『正月の来た道』 小学館 1992.12

☆元旦に水を汲む若水の風習は、東アジアにあり、中国では稲族など南部。
(著書)稲作の神話 あだ、日本神話の構造 だ、東アジアの王権神話 だ、邪馬台国 け、神話の系譜 け、『東と西 海と山』 日本の文化領域 大林 県立 8F382.1オ 市立 公、古代の日本
(類)海と列島文化10巻 けあしだ、稲のアジア史3巻 あ、日本民俗文化体系14巻 けあしだ (類)日本文化の源流 け、日本論の視座 けあしだ、古代技術の復権 あし
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第5巻 3.和光同塵 No.639 2007.6
■ 所 在   県立 8F386.89オ

2016年9月12日月曜日

【書籍】 安田喜憲 『古代日本のルーツ 長江文明の謎』 青春出版社 2003.6


☆5700年前、紀元前3700年から寒冷化、乾燥化。
長江→越の国、台湾
鳥信仰なら長江(蛇も森の文明)、龍信仰なら騎馬民族
長江文明の発見 徐 けあだ、『大河文明の誕生』 安田 県立 8F209.3ヤ 大学、人類破滅の選択 安田、環境と文明の世界史 安田 だ、古代文明の興亡 安田、
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS222.0ヤ

【書籍】 安田喜憲 『一神教の闇』 ちくま新書 2006.11


副題:アニミズムの復権
☆日本教とアニミズムは関係ないのかな?
(アニミズム3部作)
『魔女の文明史』『龍の文明史』『山岳信仰と日本人』
(著作)『環境考古学事始』 市立 大学 公、大地母神の時代 し、『蛇と十字架』『長江文明の探求』
(著作)気候変動の文明史、日本よ、森の環境国家たれ、『文明の環境史観』、森のこころと文明、気候が文明を変える、龍の文明・太陽の文明
(言及)日本比較文明論的考察 アイゼンシュタット、歴史の起源と目標 ヤスパース、比較文明 伊東、ネアンデルタール人の正体 赤沢、敵を作る文明 川勝、空海入門 竹内、音と文明 大橋、森林の思考・砂漠の思考 鈴木、自然に学ぶものづくり 赤池、現代科学のコスモロジー 立木、ホーキング、宇宙のすべてを語る、宇宙はなぜ美しいのか レイドラー、宇宙進化論 ぐりびん、宇宙で地球はたった一つの存在か 松井、地球環境と生命の進化 田近、巨大災害の時代を生き抜く 安田、比較文明と日本 伊東、アニミズム時代 岩田、『環境考古学のすすめ』 安田、聖樹と稲魂 欠端、紛争と世論 平川、山の神と日本人 佐々木、インド仏教はなぜ亡んだのか 保坂、文明が衰亡するとき 高坂、アメリカの原理主義 河野、蛇と十字架 安田、文明としての江戸システム 鬼頭、昆虫力 赤池
(関連)『あぶない一神教』、×一神教と国家、一神教vs多神教 けあ、多神教と一神教 けあしだ、一神教の誕生 けあし、『モーセと一神教』
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新書七十五番勝負』 No.44
■ 所 在
  県立 7FS209ヤ

【書籍】 藪野健 三浦朱門 『明治建築の旅 付明治村』 とんぼの本 1988.11


☆明治建築の一部の紹介
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F523.1ヤ

【書籍】 道祖神を歩く会 『道祖神散歩』 とんぼの本 1996.5


☆カップルの像も多い
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F387.5ト

【書籍】 荒俣宏ほか 『これは凄い東京大学コレクション』 とんぼの本 1998.9


☆時代の貴重な資料がどっさり。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F377.2コ 市立

【書籍】 田淵義雄ほか 『ハーブの楽しみ方』 とんぼの本 1996.9


☆フレッシュハーブのお茶もおいしそう。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FG617.6ハ

【書籍】 清水洋志 『夜桜』 とんぼの本 2002.2


幻想的
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8Fアート748シ 市立

【書籍】 小室直樹 『増補 危機の構造』 ダイヤモンド社 1982.10


☆空気を読むという点では戦前・戦後に同じ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『現代の預言者 小室直樹の学問と思想』 (主著)
■ 所 在
  県立

【書籍】 ノーマン・コーン 『千年王国の追求』 紀伊国屋書店 1978.11


☆異端?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第4巻 2.空と浄土と千年王国  No.481 2007.6
■ 所 在
  県立 大学

2016年9月11日日曜日

【書籍】 真山仁 『売国』 文藝春秋 2014.10


☆文字どおり。オチがよくわからないな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7Fマヤ 市立マヤ

【書籍】 山本博 『シャンパンのすべて』 河出書房新社 2006.8


☆シャンパンはアペリティフとしてはどんな料理にもあう。
☆ブレンドして作っており、甘いのは加糖している。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ワインの歴史』 (関連)
■ 所 在
  県立 7FP588.5ヤ 市立

【書籍】 真山仁 『そして、星の輝く夜がくる』 講談社 2014.3


☆震災後の小学校の先生
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7Fマヤ 市立マヤ

【書籍】 マーカス・バッキンガム ドナルド・O・クリフトン 『さあ、才能に目覚めよう』 日本経済新聞社 2001.11


☆自分の強みを活かそう。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『黄金のブックガイド』 1.勝間和代
  『10年後に残るビジネス書100冊』 勝間和代
■ 所 在
  8FN159.4ハ

【書籍】 市瀬悦子 『缶詰でつくりおきそうざい』 アース・スター 2014.7


☆さばみそ煮+なす炒め、小松菜+さばみそ煮
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7F596イ

【書籍】 荻野矢慶記 『ギリシャを巡る』 中公新書 2004.5


☆写真多く。ギリシャの民はどこへ?
(類)イスタンブールの大聖堂、トルコのもう一つの顔、あるミイラの履歴書
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『イタリア・ロマネスクへの旅』 (類)
■ 所 在
  7FS293.9ハ 市立293ハ

【書籍】 新井紀子 『ロボットは東大に入れるか』 イースト・プレス 2014.8


人がロボット・人工知能の下請けになっている(メカニカルターク)
グーグルのCEOたちは「プライバシーなんてもはや存在しない」という。
☆知能・知性とは何なのか?
(著作)生き抜くための数学入門
(類)どんとこい、貧困、日本という国
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.11-)』 2014.11.23  日経
■ 所 在
  県立 6F73ア 市立J007ア

【書籍】 鈴木忠 森山和道 『クマムシを飼うには』 地人書館 2008.7


副題:博物学から始めるクマムシ研究
『クマムシ?!』の副読本のような
日本では博物館でも大学でも古い資料をどんどん捨ててる。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F483.9ス 市立

2016年9月10日土曜日

【書籍】 馬渕和夫 『五十音図の話』 大修館書店 1993.7


☆へー。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 2.文字の国の消息 No.316 2007.6
■ 所 在
  県立

【書籍】 リチャード・ブース 『本の国の王様』 創元社 2002.1


☆英国ヘイ・オン・ワイのミニ独立国。古書の町にした男
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 6.書物と本棚の快楽 No.388 2007.6
  『鹿島茂の書評大全 洋物篇』 3.人生と仕事に学ぶ 伝記
■ 所 在
  県立

【書籍】 高城剛 『デジタル日本人』 講談社 1997.5


☆今どこで何をしているのか?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 9.情報ネットワーキング No.430 2007.6
■ 所 在
  県立

【書籍】 クラリッサ・ハイマン 『オレンジの歴史』 原書房 2016.7


☆原産は、中国雲南省と、その周辺
☆ブラッドオレンジという17世紀生まれの突然変異。アントシアニン色素が含まれる。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立625ハ

【書籍】 赤松啓介 『非常民の性民俗』 明石書店 1991.4


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第7巻 7.悪所と風俗 No.1048 2007.6
■ 所 在
  県立

【書籍】 荒木経惟 『完全版 写真ノ話』 白水社 2011.9


☆自伝
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 9.鳥口とレンズ No.913 2007.6
■ 所 在
  県立 8Fアート740.2ア

【書籍】 パウル・クレー 『造形思考』(上下) 新潮社 1973.5


☆形の理論
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 8.タブローの背景 No.887 2007.6
■ 所 在
  県立 大学

【書籍】 山嵜一也 『イギリス人の、割り切ってシンプルな働き方』 KADOKAWA 2016.5


副題:”短く働く”のに、”なぜか成果を出せる”人たち
☆個があって、社会がある。交渉。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 アニー・ディラード 『本を書く』 パピルス 1996.11


ピューリッツァー賞受賞作家が語る本を書くこと
(受賞)ティンカークリークのほとりで、
(作品)アメリカン・チャイルドフット、石に話すことを教える
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 3.声と手のテクス No.336 2007.6
  『おかしな本棚』 12.頭を真っ白にするための本棚
■ 所 在
  県立 7F外国文学933テ 市立 大学新書庫934D74

【書籍】 柴山元彦 『3D地形図で歩く日本の活断層』 創元社 2016.7


国土地理院の3D地形図もかなり見えることは見える。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立454シ

【書籍】 倉谷滋 『個体発生は進化をくりかえすのか』 岩波科学ライブラリー 2005.7


☆卵が分裂を繰り返してできる以上、そのようにみえるのではないかな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.108
■ 所 在
  県立 8F481.2ク 市立481ク 大学481.2Ku56

【書籍】 入江泰吉 青山茂ほか 『こんなに面白い奈良公園』 とんぼの本 1988.1


☆寺あり、仏像あり、鹿あり
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立

【書籍】 小笠原信夫 『日本刀の鑑賞基礎知識』 至文堂 1994.4


☆よくまとまっている。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

【書籍】 松永佳子 『京のおばんざい100選』 コロナ・ブックス 2010.6


☆そんなに凝ってない
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FP596.2マ 市立

【書籍】 田中憲一 『ヨーロッパ運河ヨットの旅』 とんぼの本 1988.7


☆今でも道路なんだな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 真山仁 『雨に泣いている』 幻冬舎 2015.1


☆プレスの性
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7Fマヤ 市立マヤ

【書籍】 大野晋 『日本語をさかのぼる』 岩波新書 1974.11


☆日本語の発音と意味の変化
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS810.2オ 大学

【書籍】 ダン・ギルモア 『ブログ 世界を変える個人メディア』 朝日新聞社 2005.8


☆パーソナル・ジャーナリズム?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 9.情報ネットワーキング No.437 2007.6
■ 所 在
  県立 8F361.4キ

【書籍】 三浦佑之 『浦島太郎の文学史』 五柳書院 1989.12


副題:恋愛小説の発生
☆昔話ではなく、恋愛小説。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第1巻 11.方舟みちあふち No.141 2007.6
  『おかしな本棚』 11.兄の本棚・弟の本棚
■ 所 在
  県立 8F388.1ミ 大学388.1Mi67

【書籍】 佐治芳彦 『謎の神代文字』 徳間書店 1979.10


☆偽書のはなし
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第5巻 8.鹿鳴館と国民之友 No.704 2007.6
■ 所 在
  9F

【書籍】 ヘンリー・ペトロスキー 『フォークの歯はなぜ四本になったか』 平凡社 1995.11


副題:実用品の進化論
☆試行錯誤の結果
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F501.8ヘ

【書籍】 真山仁 『虚像の砦』 角川書店 2005.6


☆テレビの話
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7Fマヤ 市立マヤ

【書籍】 真山仁 『ベイジン』(上下) 東洋経済新報社 2008.7


☆中国の話
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7Fマヤ 市立マヤ

【書籍】 蔡英文 『蔡英文 新時代の台湾へ』 白水社 2016.5


台湾の産業政策に注目
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.7.24 朝日 7.10 日経
■ 所 在
  県立 8F312.2ツ

【書籍】 小倉高保 『三重スパイ』 講談社 2015.5


副題:イスラム過激派を監視した男
☆タイトルどおり
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F社会科学391.6オ 市立391オ

【書籍】 鈴木隆雄 『骨から見た日本人』 講談社選書メチエ 1998.10


副題:古病理学が語る歴史
☆日本人は欧米に比べ、骨折が少ない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F490.2ス 市立

【書籍】 陳舜臣 『日本人と中国人』 恒文社 2005.8


☆固定観念を排す
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第5巻 1.東風の記憶 No.622 2007.6
■ 所 在
  県立 8F社会科学361.4チ 市立

【書籍】 アーサー・ケストラー 『ユダヤ人とは誰か』 三交社 1990.5


副題:第十三支族・カザール王国の謎
☆宇野正美訳
・ユダヤ人の90%はアシュケナージ、残りをスファラディという。アシュケナージはトルコ系のカザール人(ユダヤ教に改宗)で、蒙古の進撃を避けて東部ヨーロッパに移住。ユダヤの民はスペインにいたが、1492年の国外追放により北アフリカ等に移住した。
なお、本書では、ドイツからのユダヤ人のポーランド移住は否定されているが、阿部謹也の「ハーメルンの笛吹き男 」で東欧に移住したドイツ人はユダヤ人なのではないかという疑問がわいてくる。
(訳者著書)見えざる帝国、ユダヤが解ると世界が見えてくる
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第4巻 10.文明の衝突 No.595 2007.6
■ 所 在
  県立 9F 市立 大学

2016年9月8日木曜日

【書籍】 ジョルジュ・デュメジル 『ゲルマン人の神々』 国文社 1993.11


ゲルマン人の神話は北欧神話に残されている。
ウプサラには三体の神像がある。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第4巻 1.闇と一神教   No.460 2007.6
■ 所 在
  県立 8F162.3テ 大学164.38D96

2016年9月7日水曜日

【書籍】 野間啓 『謎の古代都市アレクサンドリア』 講談社現代新書 2000.2


ローマ、アラブ等外部からの侵入で都市の外見はなくなり、謎の古代都市に。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『知識の灯台』 (文献)
■ 所 在
  県立 7FS242.0ノ 市立242ノ

【書籍】 尾形希和子 『教会の怪物たち』 講談社選書メチエ 2013.12


副題:ロマネスクの図像学
☆グリーンマンが気になるな。インドにあるみたいだし。
(著作・訳)レオノール・フィニ、怪物 イメージの解読、バロックのイメージ世界
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『本の雑誌 2015.11号』 (宮田珠己)
  『ロマネスク美術革命』 (関連)
■ 所 在
  県立 市立702オ

【書籍】 真山仁 『グリード』(上下) 講談社 2013.10


アメリカ金融危機
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7Fマヤ 市立マヤ

【書籍】 川島武宜編集 『法社会学講座第4巻 法社会学の基礎2』 岩波書店 1972.9


第4章規範社会学(小室直樹)
☆社会学を科学にしようとしているようだが、可能なのか?
経済よりも宗教とか法などを相手にした方がおもしろいかもな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『小室直樹の世界』 (主要著作)
■ 所 在
  県立 大学

【書籍】 尾木蔵人 『決定版 インダストリー4.0』 東洋経済新報社 2015.10


副題:第4次産業革命の全貌
ドイツの産学連携のカギ:フラウンホーファー研究所
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立509オ

【書籍】 門田和雄 『門田先生の3Dプリンタ入門』 ブルーバックス 2015.10


副題:何を作れるのか、どう役立つのか
☆モノを作ればものづくりなのか?
地理院地図3D、
STL形式は古い、AMF規格
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.9-)』 2015.10.25  広告
■ 所 在
  県立 市立501カ

【書籍】 小室直樹 『日本人のための宗教原論』 徳間書店 2000.6


規範社会学の応用か?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『小室直樹の世界』 (主要著作)
■ 所 在
  県立 8F160コ 市立160コ 大学

【書籍】 萩原秀三郎 『稲と鳥と太陽の道』 大修館書店 1996.7


副題:日本文化の原点を追う
☆何の鳥か、稲と関係あるのか
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第7巻 11.国家の行方   No.1133 2007.6
■ 所 在
  県立 8F382.2ハ 市立382ハ

【書籍】 村山七郎 『日本語 タミル語起源説批判』 三一書房 1982.6


岩波古語辞典を例に、大野の説に疑問を呈す。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 安本美典 『研究史 日本語の起源』 勉誠出版 2009.7


☆もっともな批判。大野説には同じ印象を受ける。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 レイ・カーツワイル 『ポスト・ヒューマン誕生』 NHK出版 2007.1


副題:コンピュータが人類の知性を超えるとき
人工知能脅威論だが、指数関数的能力の向上。
何が、知能なのかの定義がない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.5.1 毎日
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.20 日経
■ 所 在
  県立

【書籍】 デイヴィッド・G・ストーク編 『HAL伝説』 早川書房 1997.7


副題:2001年コンピュータの夢と現実
☆人工知能を目指していたんだな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 9.情報ネットワーキング  No.425 2007.6
■ 所 在
  県立 市立007ハ 大学007.1H21

【書籍】 ル・コルビジェ 『輝ける都市』 河出書房新社 2016.7


副題:機械文明のための都市計画の教義の諸要素
☆都市計画の実例など
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立518ル

【書籍】 『別冊太陽 江戸絵画入門』 平凡社 2007.12


驚くべき奇才たちの時代
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F721.0エ 市立721エ

【書籍】 村山司 笠松不二男 『ここまでわかったイルカとクジラ』 ブルーバックス 1996.2

生態
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F489.6ム 市立

【書籍】 吉田晶 『七支刀の謎を解く』 新日本出版社 2001.7


奈良県石上神宮の七支刀は百済と倭国の盟約を記念して、4世紀に百済から送られたもの
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F210.2ヨ

【書籍】 本橋成一 『ナージャの村』 平凡社 1998.5


チェルノブイリの近く
(著作)炭鉱、夢幻抱擁、サーカスの時間、上野駅の幕間、ふたりの画家、魚河岸ひとの町、老人と海
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『屠場』 (写真集)
■ 所 在
  県立 9F 市立

【書籍】 真山仁 『レッドゾーン』(上下) 講談社 2009.4


赤い国による買収劇
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7Fマヤ 市立マヤ

【書籍】 辻本敬子 ダーリング益代 『図説ロマネスクの教会堂』 ふくろうの本 2003.1


☆建築家による解説が新鮮
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ロマネスク美術革命』 (関連)
■ 所 在
  県立 8F523.0ツ

【書籍】 池田健二 『イタリア・ロマネスクへの旅』 中公新書 2009.4


モザイクが、エキゾチックな感じ
(訳書)ロマネスクの図像学、ゴシックの図像学、中世末期の図像学
(類)フィレンツェ、地中海都市周遊、『シエナ 夢見るゴシック都市』『ギリシャを巡る』、マグラダのマリア、処女懐妊、絵の教室、
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ロマネスク美術革命』 (関連)
■ 所 在
  7FS523.3イ 市立 大学

【書籍】 嘉糠洋隆 『なぜ蚊は人を襲うのか』 岩波科学ライブラリー 2016.7


ATPやリン酸がとれたADPやAMPにも反応して血を吸う。
卵を少しでも多く作るために血を必要とする
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立498.6か 大学498.69Ka59n

【書籍】 菅原千代志 『アーミッシュ』 丸善ブックス 1997.4


副題:もう一つのアメリカ
☆おー。
3冊の本:アウスブント、殉教者の鏡、ルター版新約聖書
アーミッシュの人びと 池田、アーミッシュの謎 クレイビル、宗教からよむ「アメリカ」 森
(著作)アーミッシュ・キルトと畑の猫 け8F198.9ス、アーミッシュの食卓 け 8F198.9ス
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第1巻 9.ノスタルジアの風味  No.126 2007.6
■ 所 在
  県立 8F198.3ス 市立198ス

【書籍】 スコット・リチャード・ショー 『昆虫は最強の生物である』 河出書房新社 2016.7


副題:4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略
三葉虫の脱皮は不規則で効率が悪い。体節や複雑の棘の数が少ない三葉虫ほど脱皮の成功率が高い。
虫刺し戦略
(関連)生と死の自然史 進化を統べる酸素 レーン、
(訳者参考)アシナガバチの一億年のドラマ、『昆虫の誕生』 石川、節足動物の多様性と系統 石川
(類)『生物はなぜ誕生したのか』『自然界の秘められたデザイン』、生物の進化大図鑑、『植物はそこまで知っている』、雪の結晶、CO2と温暖化の正体
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立486シ

【書籍】 隈研吾 『自然な建築』 岩波新書 2008.11


自然素材
(著作)
10宅論、グッドバイ・ポストモダン、建築的欲望の終焉、新・建築入門、反オブジェクト、負ける建築、隈研吾:レクチャー/ダイアログ、新・都市論TOKYO
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『福岡ハカセの本棚』 6-7 2012.12
  出版物情報(1) 朝日
  『分厚い本と熱い本』 2008年(今週の本棚) 29.養老孟司
  『なぜぼくが新国立競技場をつくるのか』 (著作)
■ 所 在
  県立 7FS520.4ク 市立520ク 大学

【書籍】 神山和夫ほか 『ツバメ』 農文協 2012.1


☆図鑑だな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
   『ツバメの謎』 (関連)
■ 所 在
  県立 市立488ツ

【書籍】 『写真で知る!びっくり日本一』 パイ・インターナショナル 2014.6

☆鳥取砂丘が日本最大とある。修正せねば。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立291シ

【書籍】 橋爪大三郎編著 『小室直樹の世界』 ミネルヴァ書房 2013.10


副題:社会科学の復興をめざして
☆最大の功績は小室ゼミによる影響だろうな。
(主要著作)
社会動学の一般理論構築の試み 思想、社会科学における行動理論の展開 思想、構造ー機能分析の論理と方法 社会学講座第1巻 東大、『法社会学講座 川島編 第4巻』の第V章「規範社会学」
危機の構造 中公文庫で橋爪が解説、『ソビエト帝国の崩壊』、新戦争論、日本教の社会学、勤勉の哲学 PHP文庫、あなたも息子に殺される、小室直樹の中国原論、資本主義中国の挑戦、中国共産党帝国の崩壊、小室直樹の中国原論、痛快!憲法学、『日本人のためのイスラム原論』『日本人のための宗教原論』、天皇恐るべし、田中角栄の呪い、三島由紀夫が復活する、
社会学における統計的モデルをめぐる諸問題 現代社会学1巻2号
(その他)数学原論、『論理の方法』『硫黄島栗林忠道大将の教訓』、資本主義原論、民主主義原論、経済原論
■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『出版物情報(2)』 (NHK新刊)2013.12
■ 所 在
  県立

【書籍】 高田健次郎 『わかりやすい量子力学入門』 丸善 2003.12


☆わかりやすい。
http://ne.phys.kyushu-u.ac.jp/seminar/I-seminar.html
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 レナード・シュレイン 『ダ・ヴィンチの右脳と左脳を科学する』 ブックマン社 2016.4


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
   『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.183 2016.06.08
■ 所 在
  県立 8F702.3レ

【書籍】 東浩紀編 『福島第一原発観光地化計画』 ゲンロン 2013.11


うさんくささ満載
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.13 朝日
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.1.19 朝日
■ 所 在
  県立

【書籍】 村上雅人 『なるほど熱力学』 海鳴社 2004.12


わかりやすい
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 山本卓蔵 『神々の道』 ピエ・ブックス 2004.3


副題:熊野古道
☆石畳だな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『世界遺産巡礼の道をゆく 熊野古道』 (関連)
■ 所 在
  県立

【書籍】 リジー・コリンガム 『インドカレー伝』 河出書房新社 2006.12


1500年にポルトガル人が唐辛子を持ってくるまで、インドでは香辛料は胡椒だった。
(類)コーヒーの歴史、チョコレートの歴史、お菓子の歴史、シャンパンのすべて
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 伊東清彦 『盛岡さわや書店奮戦記』 論創社 2011.2


業界では有名人らしい
棚の工夫で売上大幅増
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.156 2015.11.18
■ 所 在
  県立

【書籍】 アトゥール・ガワンデ 『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』 晋遊舎 2011.6


副題:重大な曲面で"正しい決断"をする方法
ICUで外科手術のチェックリストがあると、ミスが劇的に減少する。
危機管理上、マニュアルだけでなくチェックリストが必要だな。
http://www.projectcheck.org/checklist-for-checklists.html
巻末 チェックリストのためのチェックリスト
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 小室直樹 『ソビエト帝国の崩壊』 カッパ・ビジネス 1980.8


副題:瀕死のクマが世界であがく
☆晩年の小室節よりは普通の文体。
スターリン批判が崩壊の始まり
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『功利主義者の読書術』 9.再び超大国化を目論むロシアの行方
  『使える新書 21世紀の論点編』 付録
  『「本の定番」ガイドブック』 13(4)
■ 所 在
  県立

2016年9月3日土曜日

【書籍】 大野晋 『日本語の年輪』 新潮文庫 1966.5


☆日本語の意味の変遷
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『学習・教科(中学高校)』 1.国語・言語・論理
■ 所 在
  7FB810.2オ 大学810.4O67

【書籍】 桑原武夫編 『一日一言』 岩波新書 1956.12


副題:人類の知恵
☆一日一段落
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『使える新書 新書コレクション500』 1-1 No.7 2003.12
■ 所 在
  県立 9F 大学

【書籍】 北原和夫 『プリゴジンの考えてきたこと』 岩波科学ライブラリー 1999.4


☆最近、名前をあまり聞かないな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.67
■ 所 在
  県立 8F421.4キ 大学404P93

【書籍】 大沢啓子 大沢夕志 『コウモリの謎』 誠文堂新光社 2014.4


☆新種がぞくぞくと
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ツバメの謎』 (関連)
■ 所 在
  県立 6F248オ 市立489オ

2016年9月2日金曜日

【書籍】 池田健二 『スペイン・ロマネスクへの旅』 中公新書 2011.3


☆11-12世紀、スペイン半島独自のロマネスクが
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ロマネスク美術革命』 (関連)
■ 所 在
  7FS523.3イ 大学2102 市立

【書籍】 坂口恭平 『TOKYO一坪遺産』 春秋社 2009.6


☆思想の書
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』 (著作)
■ 所 在
  県立 8F916サ 市立916サ

【書籍】 J.P.マッケイボイ 『マンガ量子論入門』 ブルーバックス 2000.7


☆結構、字が多い。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 6FY24 大学

【書籍】 ロバート・P・クリース 『世界でもっとも美しい10の物理方程式』 日経BP社 2010.4


☆ハイゼンベルクの不確定性原理がよくわからないな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F420.2ク 市立420ク 大学420.2C92

【書籍】 真山仁 『黙示』 新潮社 2013.2


農薬、放射能、GMO
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7Fマヤ 市立マヤ

【書籍】 中野信子 『あなたの脳のしつけ方』 青春出版社 2015.11


1.集中力
メールのチェックは朝10時と夕方4時の2回などと決める
環境音を流す
休憩や寝るときには、あえてキリの悪いところでやめる方が印象が残る(ツァイガルニク効果)
トリプトファンを取る(カツオ、レバー、パスタ、チーズ、落花生、ごま、ほうれん草、豆もやし)
湯船、ウォーキングなどのリズミカルな運動
甘いモノをとる

2.記憶力
エピーソード記憶(経験に基づく)は忘れにくい:名前とビジュアルとか、感想を口にいう、五感を使う、
復習をする:
3.判断力
長期的な視野で合理的な判断(ただし遅い)
4.アイデア力
過去のアイデアや解決法を目前の問題と結びつけてアレンジすること
地頭は生まれつき MENSA
プレゼン資料(パワポ)を社内で共有
TEDカンファレンスの動画:デジタルキャスト
会社の歴史
模倣する(まねる)
アイデアの源となる話・知識は、人に話す
5.努力
努力できるのも才能(遺伝)
努力で伸びるもの:コミュニケーション能力、
努力できない人:ものごとを効率的にこなす才能
努力をゲーム化する、勉強時間を計測する、記録する
6.強運力
言語性知能を高める:読書など
非言語性知能を高める:脳のワーキングメモリを広げる、そのためには、短期的記憶を意識的に行う
勝てるゲームをみつける(自分が必要とされる分野をみつける)
内観日記で客観視。
ゲームを変える
7.愛情力
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F491.3ナ 市立491ナ

【書籍】 ジェレミー・リフキン 『水素エコノミー』 NHK出版 2003.4


副題:エネルギー・ウェブの時代
☆燃料電池による分散型電源 ピークカットにもなる
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 6.地上の出来事  No.227 2007.6
■ 所 在
  県立 8F自然科学501.6リ 市立 大学501.6R38

【書籍】 外山滋比古 『知的創造のヒント』 ちくま学芸文庫 2008.10


講談社現代新書(1977)を原本として、ほぼ原本どおり。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『久我山高校(新書)100冊』 No.14
■ 所 在
  県立(新書、著作集) 7FB141.5ト

【書籍】 駒村康平 『日本の年金』 岩波新書 2014.9


年金と社会保障
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.10.19 毎日
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 VOL.99 2014.10.01
■ 所 在
  県立 7FS364.6コ 大学1501

【書籍】 三木義一 『日本の税金 新板』 岩波新書 2012.3


☆取れるところからとっている?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『使える新書 新書コレクション500』 4-3 No.444 2003.12
■ 所 在
  県立 7FS345.2ミ 大学1359

【書籍】 アンドリュー・クレピネヴィッチ バリー・ワッツ 『帝国の参謀』 日経BP社 2016.4


副題:アンドリュー・マーシャルと米国の軍事戦略
p.24 正確な診断こそが、適切な戦略的判断を下すためのカギ
p.430 徹底的な調査に基づいて問題の本質を究明するとともに、適切な質問を常に重視
p.430 戦略的選択は、不確実性に満ちており、可能な解決策に飛びつくことで対処できるものではない。
p.445 3つの提案
・未来のある側面(マクロ経済)は、数年、数十年というスパンでは、他より確実性がたかい。
・シナリオの活用は、予測ツールとしてではなく、意思決定者が別の未来を描き、特定の状況や課題にどう対応すべきかを考えるツールとしては有効。
・高度な戦略的課題の探求に、図上演習は有効な手段。
p.459(解説)1999年のシナリオ分析「アジア2025」は国防総省のサイトからダウンロード可能。http://www.dod.gov/pubs/foi/Reading_Room/International_Security_Affairs/967.pdf
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.7.17 毎日 7.3 読売
   『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.180 2016.05.18 VOL.179 2016.05.11
■ 所 在
  県立

【書籍】 堀米庸三 『正統と異端』 中公新書 1964.12


副題:ヨーロッパ精神の構造
キリスト教における正統と異端、社会主義における正統と異端
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『使える新書 新書コレクション500』 1-2 No.60 2003.12
■ 所 在
  7FS230.4ホ