2017年1月31日火曜日

【書籍】 ロビン・ダンバー 『人類進化の謎を解き明かす』 インターシフト 2016.6


人の適正集団は150人。ふーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.8.21  朝日新聞
   『今週はこれを読め(2016.1-)』 vol.197 2016.9.14 VOL.184 2016.06.15 
■ 所 在
  県立 大学469.2D97

【書籍】 御手洗瑞子 『気仙沼ニッティング物語』 新潮社 2015.8


副題:いいものを編む会社
ほー。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.9-)』 2015.10.4  朝日新聞
  『新聞書評(2015.7-)』 2015.8.30 広告
   『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.204 2016.11.02
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.144 2015.08.19
■ 所 在
  県立 7FP589.2ミ 市立589ミ

【書籍】 佐々木徹雄 『三分間の詐欺師 予告篇人生』 パンドラ 2000.4


映画予告編を作成
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第7巻 9.銀幕とグラウンド No.1085 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  市立

【書籍】 水谷竹秀 『脱出老人』 小学館 2015.9


副題:フィリピン移住に最後の人生を賭ける日本人たち
☆お金があればね。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F334.4ミ 市立334ミ

【書籍】 ジム・アル-カリーリ ジョンジョー・マクファデン 『量子力学で生命の謎を解く』 SBクリエイティブ 2015.9

副題:量子生物学への招待
☆量子生物学のはなし
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015年総括)』 売新聞 20.柴田文隆 2015.11.22
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.151 2015.10.14
  『みすず2015年読者アンケート』 82.大井玄 医学
■ 所 在
  県立 市立464ア

【書籍】 平野秀樹 『日本、買います』 新潮社 2012.9


副題:消えていく日本の国土
公図はあるが地積がない土地も多く、正確な面積がわからない。
(関連)奪われる日本の森
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1)
■ 所 在
  県立 8F334.6ヒ 市立334ヒ

【書籍】 海野弘 『ハプスブルク家の女たち』  学研グラフィックブックス 1994.11


副題:ヨーロッパ随一の名家の栄華をたどるウィーンとオーストリア歴史紀行
第三の男 第2次世界大戦後のウィーンが舞台。
昨日の世界 ツヴァイク 世紀末のウィーンを回想。この本を遺して自殺。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F234.6ハ

【書籍】 ヘルバート・シュタイナー 『1848年ウィーンのマルクス』 未来社 1998.12


パリ革命後、ウィーンでも革命が、その時、マルクスがいた。
当時、ウィーンは、ヨーロッパのアジア(中国)と思われ、封建制の遅れた国と広く認識されていた。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F234.6シ

【書籍】 増谷英樹 『図説 ウィーンの歴史』 ふくろうの本 2016.10


☆ローマ時代の城塞ヴィンドボナが歴史の出発点。
(関連)『図説 オーストリアの歴史』
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F234.6マ 市立

【書籍】 なだいなだ 『おしゃべりフランス料理考』 平凡社カラー新書 1975.12


☆牛肉はふつう。仔羊の足がごちそう。仔羊のもも肉は、レ・ボーのレストラン・ボーマニエールが有名。(ローマ時代の遺跡あり)
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

(なだ家のメニュー)
・おでん・ポトフー(おでん、牛肉のバラ肉の塊、しめじ)
・インゲン、なす、たまねぎ、豚肉のうすぎり、ピーマンなどを炒め、塩コショウ。大根おろし+醤油
・ピーマン・ファルシ(ピーマンにひき肉つめて、天火。少し醤油)
・トマト・ファルシ(熟したトマト、ひき肉+ニラを詰めて、粉チーズで天火)
・ビフテキ(赤肉、厚さ1cm。あらくつぶした黒胡椒を肉に押し付ける。鉄板を熱する(油もバターも使わない)。さっと両面を焼き、食塩。好みでバター。ディジョン産の辛子で)
・アッシ・パルマンチエ(じゃがいものマッシュポテトを少し固め(バター多め、牛乳なしか少なめ)天火皿に薄く敷き、豚のひきにくとたまねぎのみじんぎりを塩と香料で味付けし、軽くいためたものを敷く。その上に、じゃがいもを載せる。天火。焦げ目)
・ロースハム茶漬け(細切りのロースハム、コンソメスープ)

【書籍】 宇都宮浄人 『鉄道復権』 新潮選書 2012.3


副題:自動車社会からの「大逆流」
☆長距離は鉄道に限る。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1)S
■ 所 在
  県立 市立686ウ

【書籍】 田所利康 『イラストレイテッド 光の実験』 朝倉書店 2016.10


☆きれいな写真
(関連)イラストレイテッド 光の化学
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F425.0タ

【書籍】 神山典士 杉全泰 『図説 日本の職人』 ふくろうの本 2007.10


☆いいものあるな。まさに、日本のブランド品。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F750.2ス 市立750コ

【書籍】 若菜晃子 『地元菓子』 とんぼの本 2013.5


☆おいしそう。弘前も紹介してある。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
 県立 7FP596.6ワ 市立

【書籍】 赤木明登 赤木智子 『うちの食器棚 能登ごはん便り』 とんぼの本 2013.3


☆リッチだね。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F750.8ア 市立750.8ア

【書籍】 勝間和代 『お金は銀行に預けるな』 光文社新書 2007.11


副題:金融リテラシーの基本と実践
金を貯めて投資に回す。バランスに気をつける。
住宅ローンはくまない(賃貸に住んでreitを買う)、車を買わない、生命保険を定期逓減型にする。
(参考)
知っておきたい外貨・FXの常識 大竹のり子、リスク バーンスタイン、株式投資の未来 シーゲル、敗者のゲーム エリス、<新>賢明なる投資家 グレアム、投資の科学 モーブッシン、ソロスの錬金術、根拠なき熱狂 シラー、行動ファイナンス ゴールドベルグ、ジム・クレイマーの株式投資大作戦、投資4つの黄金則 バーンスタイン
セイヴィング キャピタリズム ラジャン、
(関連)藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義、金融広告を読め、経営の大局をつかむ会計、ざっくり分かるファイナンス
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』
  『黄金のブックガイド。』 6.掛川美奈子 2008.12
■ 所 在
  7FS338.1カ 市立338カ

【書籍】 荒正人編 『対話・宇宙探訪 宇宙科学をめぐる九つの対談』 ブルーバックス 1964.7


「地球は薄皮まんじゅう」午来正夫。全く同じことを思ったことがある。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 丹羽小弥太 『明日の技術革新のために』 ブルーバックス 1965.4


副題:住宅からロケットまで30人のトップ科学者に聞く
☆向坊隆がまともなことを言っている。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 松平誠 『企業をのばす情報管理』 ブルーバックス 1965.3


副題:企業の動脈硬化を防ぐ法
情報化時代の情報管理
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 島誠 『元素からみた地球』 ブルーバックス 1972.5


副題:その過去と未来のドラマ
それなりにまとまっている
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
   県立 9F

【書籍】 田多井吉之介 『バイオリズムとはなにか』 ブルーバックス 1973.2


副題:その基礎と応用
バイオリズムが流行っていた時代もあったな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 松本淳治 『眠りとはなにか』 ブルーバックス 1976.2


副題:眠りと夢の世界をさぐる。
睡眠も生命活動上重要。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 崎川範行 『科学の手帖 現代人の科学コンサルタント』 ブルーバックス 1963.9


☆今読んでも結構面白い。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 星野道夫 星野直子 『星野道夫と見た風景』 とんぼの本 2005.1


強烈な自然そのもの
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】高橋みどりほか 『沢村貞子の献立日記』 とんぼの本 2012.9


☆すごいね。毎日日記をつけている。
(著作)貝のうた、私の浅草、私の台所、わたしの茶の間、わたしの三面鏡、わたしのおせっかい談義、わたしの脇役人生、わたしの献立日記、寄り添って老後、老いの楽しみ、老いの道づれ、老いの語らい
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8FP596サ 市立

【書籍】 ワタリウム美術館編 『ルイス・バラガンの家 世界の名作住宅をたずねる』 とんぼの本 2009.11


☆庭は建物と同じかそれ以上に大切なこと。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FV527ル 市立

【書籍】 アントニオ・G・ イトゥルベ 『アウシュヴィッツの図書係』 集英社 2016.7


☆実話に基づくフィクション
(関連)図書係 マングェル、私は許せない ローゼンバーグ、塗られた壁 クラウス、
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.10.23 朝日新聞 9.18 広告
■ 所 在
  県立 8F963イ 市立

【書籍】 池波正太郎 『よい匂いのする一夜 西日本篇』 コロナ・ブックス 1998.4


由緒あるホテル
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7F915.6イ2 市立

【書籍】 池波正太郎 『よい匂いのする一夜 東日本篇』 コロナ・ブックス 1998.4


情緒豊かな由緒あるホテル
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

2017年1月29日日曜日

【書籍】 中村計 『勝ち過ぎた監督』 集英社 2016.8


副題:駒大苫小牧 幻の三連覇
☆田中投手時代の監督。3連覇は果たせず、準優勝。連勝が人をまわりをおかしくする。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.9.11 読売新聞
  『新聞書評(2016年総括)』 読売新聞 2016.12.25 4.稲泉連
■ 所 在
  市立783ナ

【書籍】 白洲信哉編 『白洲正子祈りの道』 とんぼの本 2010.9


拝む?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F162.1シ 市立162シ

【書籍】 平松洋子 『韓国むかしの味 食べる旅』 とんぼの本 2011.1


おいしそう
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 今坂朔久 『逆立ちする経営ピラミッド』 ブルーバックス 1965.4


副題:経営革命をのりきるIE
もうけるためのIE(インダストリアル エンジニアリング)どうすればよいか
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 アレックス・カー 『美しき日本の残像』 新潮社 1993.7


☆今の日本に残像の残像はあるか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 10.伝統と実験のあと No.934 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
   県立 9F 市立

【書籍】 小倉祟 『渋谷の農家』 本の雑誌社 2016.9


☆おー。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.10.30 毎日新聞 10.9 日経
■ 所 在
  市立611.7オ

2017年1月28日土曜日

【書籍】 臼井朗 『海底鉱物資源』 オーム社 2010.4


副題:未利用レアメタルの探査と開発
マンガン鉱と熱水鉱床
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1) 2011.3.20 朝日
■ 所 在
  県立 市立558ウ

【書籍】 新井紀子 『こんどこそ!わかる数学』 岩波科学ライブリー 2007.2


中学3年生に教えるとすると
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.128
■ 所 在
   県立 市立410ア 大学410A62

【書籍】 鹿島茂 『ドーダの人、森鴎外 踊る明治文学史』 朝日新聞出版 2016.9


なるほど
(関連)東海林さだお ドーダの近代史、ドーダの人、小林秀雄
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F910.2モ 市立910.268モ

【書籍】 和久田幸助 『日本占領下 香港で何をしたか』 岩波ブックレット 1991.5


証言 昭和史の断面
☆米とかの食糧を押さえたらしい。占領して急に威張ってもな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F210.7ワ

【書籍】 『四訂版 地形図の手引き』 日本地図センター 2003.4


入門編
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F454.9チ 市立 大学454.9C44

【書籍】 アモン・シェイ 『そして、僕はOEDを読んだ』 三省堂 2010.12


Webster's Third New International Dictionary of the English Language Unabridged
OED 19巻 8~10時間/日
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1) (これから出る本) 2010.11下
■ 所 在
  県立 8F833.1シ

(読書案内)
博士と狂人 The professor and the madman
オックスフォード英語大辞典物語 the meaning of everything
a guide to the oxford english dictionary
caught in the web of words
lost for words ;the hidden history of the oxford english dictionary
lexicography and the oed

【書籍】 田中克彦 『エスペラント 異端の言語』 岩波新書 2007.6


言語は神がつくりたもうたもの。だから、批判してはならない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FS899.1タ 市立899タ 大学

【書籍】 加藤伸勝 『酒飲みのための科学』 ブルーバックス 1977.8


副題:アルコールの生理と病理
☆アルコールの血中濃度と脳内濃度は比例する。9時間から10時間で元の濃度となる。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 シリル・ポナムペルマ A.G.W.カメロン 『地球外文明をさぐる』 ブルーバックス 1976.5


副題;科学的基礎と展望
うーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 林望 『イギリスは不思議だ』 コロナ・ブックス 1997.1


☆イギリスも以外に魅力的だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7F915.6ハ 市立

【書籍】 コロナ・ブックス編集部編 『東京のおいしい和菓子』 コロナ・ブックス 1998.2


食べたい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FP588.3ト 市立

【書籍】 コロナ・ブックス編集部編 『京都のおいしい和菓子』 コロナ・ブックス 1998.2


可憐で美しい
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FP588.3キ

【書籍】 森本哲郎 『イースター島 遺跡との対話』 平凡社カラー新書 1975.8


モアイも不思議だが、島民がどこから来たのかDNAで調査してほしい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 小川国夫 『ヨーロッパ古寺巡礼 パリからサンチャゴまで』 平凡社カラー新書 1976.10


「あるゆる宗教は死体を問題にしてきた。」本当にそうだな。宗教建築は聖なる死体(遺骸)を収めている。
では、何のために巡礼するのか。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 池波正太郎 『続 江戸古地図散歩 山手懐旧』 平凡社カラー新書 1975.9


やはり江戸城周辺だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 斎藤明美編 『高峰秀子旅の流儀』 とんぼの本 2013.3


スターに嫌気がさし、半年間パリで一人暮らし。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F778.2タ 市立778タ

【書籍】 斎藤明美編 『高峰秀子夫婦の流儀』 とんぼの本 2012.11


家庭を大事にしていたようだな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F778.2タ 市立778タ

【書籍】 高峰秀子 松山善三 斎藤明美 『高峰秀子暮しの流儀』 とんぼの本 2012.1


なかなか、こだわりがある人だな。simpleという意味において。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F778.2タ 市立778タ

【書籍】 岡田謙二編著 『日本のパワースポット案内 巨石巡礼50』 秀和システム 2011.10


青森の入内の巨石はどうしてこんなふうに、目玉が見えるのか論文でてないかな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FT291.0オ 市立291.09オ

【書籍】 『巨石巡礼 見ておきたい日本の巨石22』 アスペクト 2011.5


有名ドコロかな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FT291.0キ 市立291.09キ

【書籍】 樂吉左衞門ほか 『茶碗と茶室 茶の湯に未来はあるか』 とんぼの本 2012.5


茶室はいいね。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FH791.5チ 市立791チ

【書籍】 ロバート・キャパ 『ちょっとピンぼけ』 ダヴィッド社 1980.11


うーん
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 9.鳥口とレンズ No.912 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 7F933キ 7FB933キ 市立 大学

【書籍】 洲之内徹 『気まぐれ美術館』 新潮社 1978.8


うーん
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 10.伝統と実験のあと No.919 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  9F 市立 大学

【書籍】 榧野八束 『近代日本のデザイン文化史 1868-1926』 フィルムアート社 1992.11


うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 9.鳥口とレンズ No.897 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 8F757カ

【書籍】 畠山重篤 『鉄が地球温暖化を防ぐ』 文藝春秋 2008.6


うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1) 2010.3.3
■ 所 在
  県立 6FY245ハ

【書籍】 山脇直司 『社会とどうかかわるか』 岩波ジュニア新書 2008.11


副題:公共哲学からのヒント
一人ひとりの私を活かす
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 6FY236 市立608

【書籍】 藤嶋昭 『光触媒が未来をつくる』 岩波ジュニア新書 2012.1


副題:環境・エネルギーをクリーンに
きれいにする。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 6FY243 市立705 大学431.35F66

【書籍】 『真珠』 NHK出版 2009.10


NHK美の壺
ふむ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F755.3シ

【書籍】 小澤典代 『日本のかご えらぶ・かう・つかう』 とんぼの本 2012.9


☆以外にモダンだな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F754.6オ 市立754オ

【書籍】 パトリシア・モリズロー 『メイプルソープ』 新潮社 2001.3


エイズで死亡した芸術家の評伝
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 9.鳥口とレンズ No.914 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 市立

【書籍】 新藤兼人 『ある映画監督の生涯』 映人社 1975.4


副題:溝口健二の記録
ふーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 9.鳥口とレンズ No.908 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立

2017年1月25日水曜日

【書籍】 岡西政典 『深海生物テヅルモヅルの謎を追え!』  東海大学出版部 2016.5


副題:系統分類から進化を探る(フィールドの生物学)
北大生らしいな。でも、結局よくわからない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
   『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.185 2016.06.22
■ 所 在
  県立

【書籍】 板屋リョク 『古代ローマの建築家たち』 丸善 2001.8


副題:場としての建築へ(建築巡礼49)
ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F523.0イ

【書籍】 渡邉研司 『図説 ロンドン 都市と建築の歴史』 ふくろうの本 2009.7


ローマに支配された時期(ロンディニウム)の遺構もロンドン博物館のあたりに残っている。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F523.3ワ 市立

【書籍】 池波正太郎 『京都・大阪のうまいもの』 コロナ・ブックス 1997.3


副題:散歩のとき何か食べたくなって
☆盛り付けが美しい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

【書籍】 池波正太郎 『東京のうまいもの』 コロナ・ブックス 1996.6


副題:散歩のとき何か食べたくなって
☆ソバ、鍋、
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

【書籍】 三浦雅士 『漱石 母に愛されなかった子』 岩波新書 2008.4


☆うーん。そうなのかな?(関連)青春の終焉、出生の秘密
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『大読書日記』 2008年 鹿島茂 2015
  『物語もっと深読み教室』 夏目漱石
■ 所 在
  県立 7FS910.2ナ 市立 大学1129

【書籍】 池波正太郎 『江戸古地図散歩 回想の下町』 平凡社カラー新書 1975.2


☆浅草育ち。江戸情緒への愛情が感じられる。文章も写真もと、ちょっと贅沢な本。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 山口謠司  『ん 日本語最後の謎に挑む』 新潮新書 2010.2


☆単独でんの発音の漢字がなかったことから、万葉仮名に「ん」はなかった。
真言密教では、阿は宇宙の始原を、吽はその終焉を示す。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1) 2010.3.3
■ 所 在
  県立 7FS811.0ヤ

【書籍】 岡田晃 『香港 過去・現在・将来』 岩波新書 1985.7


日本軍の占領中、餓死者が続出。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FS302.2オ 大学

2017年1月24日火曜日

【書籍】 井上章一 『京都洋館ウォッチング』 とんぼの本 2011.11


色々あるな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F523.1イ 市立

【書籍】 吉田鋼市 『図説 アール・デコ建築』 ふくろうの本 2010.10


副題:グローバル・モダンの力と誇り
アール・ヌーヴォー(非対称な曲線)に始まりアール・デコ(対称な幾何学)に終わる
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F523.0ヨ 市立

【書籍】 中島智章 『図説 バロック』 ふくろうの本 2010.8


副題:華麗なる建築・音楽・美術の世界
ルネサンス芸術は均整な静的デザイン、バロック芸術は均整を破る動的デザイン。カトリック改革が芸術面で表出したもの。建築と彫刻と絵画が渾然一体。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F523.0ナ 市立

【書籍】 沢木耕太郎 『イルカと墜落』 文藝春秋 2002.3


ふむ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第7巻 8.アヴァン・ポップに No.1062 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 7F915.6サ

【書籍】 崎川範行 『新しい化学 改訂新版』 ブルーバックス 1983.10


副題:はじめて化学を学ぶ人のために
ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 梅原猛 町田宗鳳 『法然の「ゆるし」』 とんぼの本 2011.9


☆南無阿弥陀仏
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F188.6ホ 市立188.6ウ

【書籍】 梅原猛 釈徹宗 『親鸞の「迷い」』 2011.9


☆他力本願
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F188.7シ 市立188.7ウ

【書籍】 東京都写真美術館編 『昭和の風景』 とんぼの本 2007.4


☆白黒写真
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F740.2シ 市立

【書籍】 世界思想社編集部 『大学生 学びのハンドブック』 世界思想社 2008.11


☆文系の1年生にはいいかも(3訂版まで出ている)
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1) 2008.11.23 朝日
■ 所 在
  県立

【書籍】 堀江貴文 成毛眞 『儲けたいなら科学なんじゃないの?』 朝日新聞出版 2011.3


堀江の語り口はバカっぽいが、見えているところは見えているな。
ただ、科学の本質が拡大というならば、帝国主義も資本主義も同根ではないかな。
まあ、科学が立体的に拡大するなら、あれは平面的で資源の奪い合いとも言えるかもな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1) 2011.3.20 朝日
■ 所 在
  県立

【書籍】 大崎茂芳 『クモの糸でバイオリン』 岩波科学ライブラリー 2016.10


☆いやー、本当にクモの糸を集めてバイオリンの弦をつくって演奏したのか。すごい人がいるもんだな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.11-)』 2016.11.6 朝日新聞
■ 所 在
  県立 市立485オ 大学485.73O73

2017年1月23日月曜日

【書籍】 エルンスト・ヘッケル 『生物の驚異的な形』 河出書房新社 2009.4


☆ヘッケルには生物はこんなふうに見えていたのか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1) 2010.1.30 朝日再読ガイド (自然の造形は神の試行錯誤 伊藤千尋)
■ 所 在
  県立 市立460.8ヘ

【書籍】 高野潤 『アンデス食の旅』 平凡社新書 2000.11


副題:高度差5000mの恵みを味わう
☆じゃがいも、とうもろこしだけでない。もあれば果物もある。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS383.8タ

【書籍】 可児弘明監修 九龍城探検隊 『大図解 九龍城』 岩波書店 1997.7


☆戦後できた鉄筋コンクリートのビル群。取り壊し直前の1993.2に現地調査。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立D292キ

【書籍】 小山慶太 『入門 現代物理学』 中公新書 2014.8


副題:素粒子から宇宙までの不思議に挑む
物理学史
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS420コ 大学2280

【書籍】 オパーリン 『生命の起原と生化学』 岩波新書 1956.2


1955.11での東京での講演など
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 大学

【書籍】 大泰司紀之 本間浩昭 『知床・北方四島 流氷が育む自然遺産』 岩波新書 2008.5


ラッコ、トド、カニなど
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7F402.9オ 市立 大学

【書籍】 サートン 『科学史と新ヒューマニズム』 岩波新書 1938.11


よくわからない
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 大学

【書籍】 井伏鱒二 『川釣り』 岩波新書 1952.6


☆川釣りをめぐるはなし
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『次の本へ』 12.梅本克
■ 所 在
  県立 9F

【書籍】 大貫茂 『万葉びとが愛した名歌に咲く花』 学習研究社 2003.7


☆写真がいいな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7F911.1オ

【書籍】 大森昌衛 『よみがえる化石』 ブルーバックス 1967.4


副題:石にきざまれた生物の発達史
☆よくまとめられている。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 崎川範行 『原色宝石小事典』 ブルーバックス 1966.11


☆宝石もきれいだ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 山本勉ほか 『運慶 リアルを超えた天才仏師』 とんぼの本 2012.7


☆決めポーズだな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F712.1ウ 市立712ウ

【書籍】 塩野七生 宮下規久朗 『ヴェネツィア物語』 とんぼの本 2012.5


☆島か。とよあしはらの国もこんな感じで水運だったのかな。色(光)の街であるという。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FT293.7シ 市立293シ

【書籍】 臼井隆一郎 『コーヒーが廻り世界史が廻る』 中公新書 1992.10


副題:近代市民社会の黒い血液
コーヒーはイスラムのスーフィーによって広められた
オランダはコーヒーのプランテーションをはじめた。商人はコーヒーの館を建て、飲み方をデモンストレーションした。
イギリスのコーヒーハウスは商売の拠点であり、公的世論形成の場。
面白い本だな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ジャガイモの世界史』 (関連)
■ 所 在
  県立 7FS383.8ウ 市立 大学596.7U95

【書籍】 臼井隆一郎 『パンとワインを巡り神話が巡る』 中公新書 1995.10


副題:古代地中海文化の血と肉 7FS210.3ウ
面白い本だな。こうした神話に詳しい人と環境考古学者がコラボした世界観を見てみたい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『「反」読書法』 第4章 山内昌之 1997.5
  『ジャガイモの世界史』 (関連)
■ 所 在
  県立 9F 市立

【書籍】 O・B・ハーディソン・ジュニア 『消失と透明化の時代』 白揚社 1999.7


副題:20世紀文化を読解する
うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第7巻 8.アヴァン・ポップに No.1067 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  9F

【書籍】 福原義春 『猫と小石とディアギレフ』 集英社 2004.11


頭で考えた文章だな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第7巻 4.佳日の市場 No.999 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 7Fフク

2017年1月22日日曜日

【書籍】 角田光代 橋本由起子 『林芙美子 女のひとり旅』 とんぼの本 2010.11


☆まさに人生一人旅。放浪記でもうけ金でパリ行きか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『とんぼの本 創刊30周年フェア』 (私の好きなとんぼの本) 1.伊藤まさこ スタイリスト
■ 所 在
  7F910.2ハ 市立

【書籍】 丸山宗利 『きらめく甲虫』 幻冬舎 2015.7


☆構造色の美しさ
(著書)『ツノゼミ』『昆虫はすごい』、『アリの巣をめぐる冒険』 未踏の調査地は足下に 県立、『アリの巣の生きもの図鑑』、森と水辺の甲虫誌 あし
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.7-)』 2015.8.16 朝日売新聞
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 (2015年 夏休みにはこれを読め) VOL.139 2015.07.15
■ 所 在
  6FY248マ 市立486マ

【書籍】 菊地和男 『香港飲茶読本』 コロナ・ブックス 1997.5


☆中国の紅茶飲んでみたい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 『図説 東京樹木探検(下) 都周縁篇』 ふくろうの本 1991.3


☆江戸から遺された風景
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 『図説 東京樹木探検(上) 都心篇』 ふくろうの本 1991.3


☆皇居周辺もマラソンだけでなく、樹木鑑賞散歩コースもあるんだ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 四谷シモン 『四谷シモン 人形日記』 コロナ・ブックス 2011.3


☆日記はいいから、人形をみせろ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 瀬名秀明 『ロボットとの付き合い方、おしえます。』 河出書房新社 2010.10


14歳の世渡り術
ロボットを考えるのは未来を考えること
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  6FY25 市立J548セ

【書籍】 いとういせいこう みうらじゅん 『見仏記』 中央公論社 1993.9


☆岩手まで
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第7巻 8.アヴァン・ポップに No.1069 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 8F915.6イ 6FYBイト1-6 市立 大学718I89

2017年1月21日土曜日

【書籍】 広瀬茂男 『ロボット創造学入門』 岩波ジュニア新書 2011.6


☆サンダーバード部隊をつくりたい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 6FY25 市立687

【書籍】 北大開示文書研究会 『アイヌの遺骨はコタンの土へ』  緑風出版 2016.4


副題:北大に対する遺骨返還請求と先住権
☆北海道大学への遺骨返還運動
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.6.26 朝日
■ 所 在
  県立 8F316.8ア

【書籍】 『世界遺産を旅する1 イタリア・バチカン・ギリシア・マルタ』 近畿日本ツーリスト 1997.7


☆イタリアも古代ではなく、結構中世のものが多いな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F709ト

【書籍】 日本経済新聞出版社編 『東京スカイツリー完成までの軌跡』 日本経済新聞出版社 2012.5


東京スカイツリー公認書籍
☆江戸の粋を表現。三角形の支柱で支える。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  6F25ト

【書籍】 『円空と木喰』 NHK出版 2007.9


NHK美の壺
☆荒削りな円空仏、心和む木喰仏
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F712.13 市立

【書籍】 香山リカほか yom yom編集部編 『作家と猫のものがたり』 とんぼの本 2010.9


かわいいな
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F645.7サ 市立

【書籍】 白洲正子ほか 『白洲正子のきもの』 とんぼの本 2012.3


☆いいきものだな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 佐久間昭 『薬の効用 改訂新版』 ブルーバックス 1971.12


副題:薬を正しく使うための薬理学
ふむ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
 県立 9F

【書籍】 清水一 『新住居入門 改訂新版』 ブルーバックス 1972.4


副題:人間を生かすための設計
間取りなど
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 三浦豊彦 『労働科学入門』 ブルーバックス 1963.10


副題:労働条件と環境についての新しい考え方
☆疲れないために
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 新羅一郎 『新しい物理学』 ブルーバックス 1966.11


副題:ガリレオから素粒子論まで・・現代人の物理読本けあ
物理学史
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 萩原さちこ 『お城に行こう!』 岩波ジュニア新書 2014.8


☆日本100名城。山城の跡もいい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 6FY25ハ 市立782

【書籍】 古市徹雄 『世界遺産の建築を見よう』 岩波ジュニア新書 2007.3


☆構造がわかりやすく図解されている。
(著書)『風・光・水・地・神のデザイン』 世界の風土に叡知を求めて 県立
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 6FY25 市立561 

【書籍】 『図説 宮沢賢治 新装版』 ふくろうの本 2009.8


☆岩手の自然
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7F910.2ミ 市立910.268ミ

【書籍】 重松清ほか 『宮澤賢治 雨ニモマケズという祈り』 とんぼの本 2011.7


☆サハリンは賢治にとって魂の故里でもあったのではないか。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7F910.2ミ 市立7F910.2ミ

【書籍】 森洋子 『図説 ベルギー 美術と歴史の旅』 ふくろうの本 2015.1


☆経済的発展から、中世のマルクト(市場)広場が各地に残されている。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F702.3モ 市立702モ

【書籍】 森浩一 『地域学のすすめ』 岩波新書 2002.7


副題:考古学からの提言
縄文時代は津軽海峡はもとより、八丈島にも航海していた。大航海時代?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FS210.0モ 市立 大学

【書籍】 小田正也 『商品寿命 プロダクト・ライフサイクル』 ブルーバックス 1966.8


副題:企業を繁栄の波にのせる方法
☆商品サイクルを読む
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 野田春彦 『新しい生物学 改訂新版』 ブルーバックス 1974.3


副題:生命のナゾはどこまで解けたか? 
☆ふむ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 ジェームズ・アンドル・コールマン 『相対性理論の世界』 ブルーバックス 1966.8


副題:はじめて学ぶ人のために
☆エーテル発見されず。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 市立 大学

【書籍】 池波正太郎 重金敦之 『池波正太郎と歩く京都』 とんぼの本 2010.4


大原は自然豊か。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7F910.2イ 市立910.268イ

【書籍】 川瀬敏郎 光田和伸 『神の木 いける・たずねる』 とんぼの本 2010.3


樟の落ち葉を田んぼにまくと、稲の芽は出るが雑草は抑えられる。(クスノキと日本人)
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F653.2カ 市立653カ

【書籍】 宮下規久朗 井上隆史 『三島由紀夫の愛した美術』 とんぼの本 2010.1


実は美術好き。だが、リアルなものはきらい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7F910.2ミ 市立910.268ミ

2017年1月20日金曜日

【書籍】 M. リオーダン D.N. シュラム 『宇宙創造とダークマター』 吉岡書店 1994.6


副題:素粒子物理からみた宇宙論
☆hum
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 5.時空をつくる紐 No.212 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  8F443.9リ 大学443.9R45

【書籍】 芳沢光雄 『生き抜くための高校数学』 日本図書センター 2016.9


副題:高校数学の全範囲の基礎が完璧にわかる本
☆うーん。エピソード、例もいいが、定理の必要性、必然性についてきちんと説明してほしい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 6FY241ヨ

【書籍】 小野武雄 『吉原と島原』 講談社学術文庫 2002.8


☆江戸の吉原と京の島原。苦界の歴史。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第7巻 7.悪所と風俗 No.1038 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  7F書庫

【書籍】 「五重塔のはなし」編集委員会 濱島正士 『五重塔のはなし』 建築資料研究社 2010.8


☆昭和、平成にも新築されている。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F521.8コ

【書籍】 『五重塔』 NHK出版 2008.10


NHK美の壺
☆その美しさ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F521.8コ 市立

【書籍】 磯崎新 『日本の建築遺産12選』 とんぼの本 2011.6


副題:語りなおし日本建築史
☆柱と屋根で構成されているが、壁がない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F521.8イ 市立521イ

【書籍】 須田郡司 『日本の聖なる石を訪ねて』 祥伝社新書 2011.10


副題:知られざるパワー・ストーン300カ所
p.341「石の塔」の説明は変だ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS210.0ス

【書籍】 松井章 『環境考古学への招待』 岩波新書 2005.1


副題:発掘からわかる食・トイレ・戦争
☆食糧など身の回りの環境
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FS202.5マ 市立202マ 大学

【書籍】 サム・キーン 『スプーンと元素周期表』 早川書房 2011.6


副題:「最も簡潔な人類史」への手引き
☆うーん
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015年総括)』 日経新聞 (3冊)6.竹内薫
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.153 2015.10.2
■ 所 在
  県立 8F431.1キ 市立

【書籍】 辻井喬 『伝統の創造力』 岩波新書 2001.12


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 10.伝統と実験のあと No.933 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 7FS910.2ツ 市立 大学旧

【書籍】 石村貞夫 『「超」入門 ベイズ統計』 ブルーバックス 2016.12


結果から原因を推理する
(参考文献)
ベイズ統計入門 繁桝
確率論 伊藤雄二
ベイズ統計と統計物理 伊庭
入門ベイズ統計 松原望
初歩からはじめる統計学 石村
Kneall's advanced theory of statistics vol. 2b: bayesian inference, O'hagan
the theory that would not die:How baye's rule cracked the enigma code.....,mcgrayne
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.11-)』 2016.12.25 広告
■ 所 在
  市立417イ

2017年1月19日木曜日

【書籍】 アンリエット・アセオ 『ジプシーの謎』 創元社 2002.11


☆15世紀、ドイツにはじめてジプシーの記録が残された。インド起源説もある。
☆絵画ではオリエント趣味として描かれた。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F382.3ア

(参考文献)
ジプシーの魅力 ブロック
ジプシー ブロック 白水社
ジプシー 相沢 講談社現代新書
世界のジプシー トマシェヴィッチ
スペインのジプシー 近藤
ナチス時代の「ジプシー」 ケンリック
「ジプシー収容所」の記憶 マーティン
ジプシー 小川 関西大学
立ったまま埋めてくれ フォンせーカ
ジプシーの歴史 クローエ
ジプシー フレーザー 平凡社

【書籍】 地震イツモプレジェクト編 『地震イツモマニュアル』 ポプラ社 2016.8


☆最小限に絞り込んでほしい。
(関連)『地震イツモノート』、親子のための地震イツモノート
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
   『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.198 2016.09.21
■ 所 在
  8F369.3シ 市立369ジ

【書籍】 日本化学会編 朽津耕三 『化学で使う量の単位と記号』 丸善株式会社 2002.9


物理量=数値×単位
λ=5.0 m(積の記号×の代わりに短いスペース)
λ/m=5.0(表、図で表示するとき)
(物理化学で用いられる量・単位・記号 講談社 1991)
V/m3=(a/m)3
(cm)2=>cm2
(ms)-1 =>ms-1
mm-3=109 m-3
N m, N・m, N×m
ms-1,m/s,
JK-1mol-1 ,j/(K mol)   だめな例 J/K/mol
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F432ク 大学432Ku15

【書籍】 大坪檀 『技術者のための経営学』 ブルーバックス 1966.6


副題:技術革新時代の経営常識
技術屋も事務屋も必要
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 今坂朔久 服部明 『コストダウンの科学』 ブルーバックス 1966.3


副題:VA(価値分析)入門
☆儲けはVAで掘り起こす
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 唐津一 『企業をのばす品質管理』 ブルーバックス 1966.4


副題:QC成功法-トップから現場まで
☆全社的品質管理
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 佐々木丞平ほか 『蕪村 放浪する「文人」』 とんぼの本 2009.11


☆絵も俳句もこなすマルチアーティスト
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7F911.3ヨ 市立911.34ブ

【書籍】 木村宗慎 『利休入門』 とんぼの本 2010.1


☆利休の逸話はほとんどが作り話。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FH791.2セ 市立791キ

【書籍】 国書刊行会編 『江戸庶民の暮らしの巻』 国書刊行会 1996.1


副題:目で見る江戸・明治百科
☆ちょっと絵が小さい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F721.8メ 市立

【書籍】 ジェイン・マクゴニガル 『スーパーベターになろう!』 早川書房 2015.11


副題:ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」 市立15マ
ゲームで憂鬱や不安から開放され、自信や活力を取り戻す。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
   『今週はこれを読め(2016.1-)』 VVOL.163 2016.01.13
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.158 2015.12.02 VOL.156 2015.11.18
■ 所 在
  市立

【書籍】 ダン・ジュラフスキー 『ペルシア王は「天ぷら」がお好き?』 早川書房 2015.9


副題:味と語原でたどる食の人類史
☆アメリカ人でもメニュー(フランス語が多い)は読めないのか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.11-)』 2015.11.8 朝日
  『新聞書評(2015.9-)』 2015.10.18 日経
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.149 2015.09.30
■ 所 在
  県立 8F383.8シ 市立383ジ

【書籍】 クリス・アンダーソン 『TED TALKS』 日経BP社 2016.7


副題:スーパープレゼンを学ぶTED公式ガイド

18分まで。再生回数はケン・ロビンソン卿が多い。
tedトーク
・晒された屈辱の値段、クリス・アンダーソンが語るTEDのビジョン、なぜ私たちは笑うのか
災害の救援に駆けつけるロボット、ストレスと友達になる方法、傷つく心の力、電気ショック療法が私を救った、学校教育は創造性を殺してしまっている、やる気に関する驚きの科学、人を助けたいなら黙って聞こう、私の頭の中の越え、南極に行って戻る、人生で最も苦しい経験から自分らしくなる、私たちが幸せを感じる理由、アリにかける情熱、なぜダイエットは成功しないのか、私のデータセットであなたのマインドセットを変える、説明を説明するための新しい方法、脳の神経が描く私達の思考、良いアイデアはどこで生まれる?、ビッグ・ヒストリー、細菌はどうやってコミュニケーションするのか、暴力にまつわる社会的通念、創造性を育むには、選択のパラドックス、チャリティーに関する考え方h完全に間違っている、深海の生命
画期的なタッチスクリーン、鳥のように飛行するロボット、私には99の問題がある、子供たちに食の教育を、
テロリストの息子に生まれて、私たちがどうのように子供たちを大学または刑務所に送り込んでいるか、自殺するコオロギ・ゾンビ化するコオロギ・その他の寄生生物、なぜ市場を市民生活に託するべきでないか、心について ラマチャンドラン、宇宙が奏でる音、あなたの体は私のキャンパス、魅惑のバンブーハウス、人間に新たな感覚を作り出すことは可能化、ボディ・ランゲージが人を作る、ネット炎上が起こる時、世界で最も深い洞窟を探検する、夢は決してあきらめるな、すべての子供に強い味方を、不貞の真実、
”お願い”するということ、司法の不公正について、「再野生化」で世界の驚異を、街の旗が、誰にも気づかれれない最悪のデザインに、共和国本来の国民の力、木と時間をあやつり、波をつくる、インターネット時代にダンスは進化する、危険なミーム
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.9.11 日経新聞
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.8.21 朝日新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 上田正昭 『私の日本古代史』(上下) 新潮選書 2012.12


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1) (波 新潮社 2013.2)
  出版物情報(2) (ベストセレクション 2013)  (波 新潮社) 2013.6
■ 所 在
  8F210.3ウ 市立210.3ウ

【書籍】 マイケル・ポランニー 『暗黙知の次元』 紀伊國屋書店 1980.8


☆人間は言語化できる以上のことを知っている。
☆人工知能驚異論に対しては、人工知能が従来暗黙知とされた領域まで学習できるようになるのかどうかという切り口で考えてみたらどうかな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 10.オブリックな複雑系 No.284 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  市立 大学

【書籍】 齋藤孝 『語彙力こそが教養である』 角川新書 2015.12


☆正しい文脈で使えればよい。
専門用語は2週間で集中的にインプット。並行して、その分野に詳しい人と会話を重ねる。
・頼りがちな語彙をみつけ、NGをワードして封印し、別の言葉で言い換える。
正しい文脈で使える。慣用句や四字熟語をインプットと。
毎日の読書。気に入った作家の文章は全集で読む。カラマーゾフの兄弟、罪と罰、白痴、悪霊、未成年
ミステリー:ドートマンダー・シリーズ、私が愛したリボルバー、北欧ミステリー、ミステリーの書き方
三国志、論語、アマゾン・レビュー(著書・著者の別の本、20・30冊)
カシオex-word 日本国語大辞典、
コボちゃんのストーリーを200字でまとめる(会話を引用しない)
自伝(福翁自伝、氷川清話、夢酔独言)、スターリンのジェノサイド、ショスタコーヴィチの音楽、映画「カティンの森」、夜と霧、毛沢東
負けないようにゲームをする
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.5.1 広告
  『新聞書評(2016.1-)』 2016.1.318 広告
■ 所 在
  県立 7FS814サ 市立814サ

【書籍】 ウォルター・ウェストン 『日本アルプス』 平凡社ライブラリー 1995.4


副題:登山と探検
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 6.地上の出来事 No.224 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 7FT291.5ウ 市立 大学

【書籍】 車谷長吉 『鹽壺の匙』 新潮社 1992.10


☆うーん。私小説らしいが。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第7巻 6.いちいちの修羅 No.1035 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 9F7FBクル 市立

【書籍】 『図説 浮世絵入門』 ふくろうの本 1990.8


版画の浮世絵は一枚いくらぐらいだったのか?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

【書籍】 デボラ・キャドバリー 『メス化する自然』 集英社 1998.2


副題:環境ホルモン汚染の恐怖
☆プラスチックの食器はつかうな。電子レンジでは、ラップやプラスチックトレイを使うな。ということ?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 6.地上の出来事 No.231 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 8F519キ 市立 大学519C11

2017年1月18日水曜日

【書籍】 崎川範行 『改訂新版 科学の手帖』 ブルーバックス 1975.9


副題:現代人必須300の知識
☆wikipediaなき時代の事典
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

2017年1月17日火曜日

【書籍】 野口達弥 『プラスチック時代』 ブルーバックス 1965.10


副題:現代の魔術・高分子化学
☆割れない魔法瓶、呼吸する合成皮革
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 E.マルデルシュティ 『世界名作で学ぶ大脳生理学』 ブルーバックス 1965.8


副題:条件反射のあたらしい学び方
☆うーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 高橋長雄 『からだの手帖』 ブルーバックス 1965.8


副題:薬よりよく効くからだの事典
☆うーん
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 青柳恵介 荒川正明 『古伊万里 磁器のパラダイス』 とんぼの本 2009.9


☆城下町鶴岡に古伊万里を買いにいく。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F751.1ア 市立

【書籍】 太宰治 小松健一 『太宰治と旅する津軽』 とんぼの本 2009.9


hum
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8FA910.2タ 市立910.268ダ 大学

【書籍】 須賀敦子ほか 『須賀敦子が歩いた道』 とんぼの本 2009.9


☆イタリアもいいな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『福岡ハカセの本棚』 11 第21番 2012.12
  『とんぼの本 創刊30周年フェア』 (私の好きなとんぼの本) 4.中村好文 建築家
■ 所 在
 県立 7F910.2ス 市立910.268ス

【書籍】 佐藤洋一郎 『イネが語る日本と中国』 農文協 2003.8


図説 中国文化百華
副題:交流の大河5000年
ジャポニカは中国原産、インディカは熱帯アジア原産。大唐米はインディカ米。
米は朝鮮半島経由ではなく中国から直接ではないか。
赤米でインディカ米は大唐米で、多くの場合のジャポニカの赤米は最初の渡来にきていたのではないか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1)
■ 所 在
  県立 市立292ズ4

【書籍】 枝廣淳子 小田理一郎 『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?』 東洋経済新報社 2007.3


副題:小さな力で大きく動かす!システム思考の上手な使い方
☆構造を捕まえよ。(会社の宣伝本みたいだな)
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1)
■ 所 在
  市立336エ

【書籍】 小松貴 『裏山の奇人 野にたゆたう博物学』 東海大学出版部 2014.8


フィールドの生物学14
☆昆虫好き
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.21 朝日新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.8(その1)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.93 2014.8.20
   『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.200 2016.10.05
■ 所 在
  県立 市立460コ

【書籍】  齋藤均 柏書房編集部 『今のことばで覚える 初めてのくずし字』 柏書房 2016.8


☆読めそうな気がする。
(関連)覚えておきたい古文書くずし字200選 けあしだ、500選 けあしだ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆ 
  県立 8F728.5イ 市立728イ

2017年1月16日月曜日

【書籍】 大竹昭子 『あの画家に会いたい 個人美術館』 とんぼの本 2009.5


☆ほー。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F706.9オ 市立

【書籍】 フォート・キシモト 『東京オリンピック1964』 とんぼの本 2009.8


☆ふむ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FX780.6ト 市立

【書籍】 本田宗一郎 『俺の考え』 実業之日本社 1992.4


☆信用とカネ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第7巻 4.佳日の市場 No.997 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 9F 7FB335.0ホ 大学

【書籍】 ジャン・マトリコン 『水の歴史』 創元社 2014.4


☆水
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F452.9マ 市立452マ

【書籍】 加藤昭吉 『計画の科学2』 ブルーバックス 1967.9


副題:大規模化時代の新しい手法と考え方
☆ふむ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 加藤昭吉 『計画の科学』 ブルーバックス 1965.4


副題:どこでも使える PERT・CPM
☆pert法
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 大学

【書籍】 惣路紀通 『カブトガニの謎』 誠文堂新光社 2015.7


副題:2億年前から形を変えず生き続けたわけ
☆三葉虫の子孫
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 6FY248ソ 市立485ソ

(参考文献)
カブトガニの不思議 関口 けあ
日本カブトガニの現況 増補版 関口
カブトガニの生物学 増補版 関口
カブトガニ(岡山文庫) 惣路 け
カブトガニ(サンブックス) 惣路
自然への想い 岡山 惣路
『カブトガニからのメッセージ』 生きている化石 惣路 県立 9F 市立
カブトガニ研究報告書 第1号、第7号

【書籍】 沼田英治 『クマゼミから温暖化を考える』 岩波ジュニア新書 2016.6


☆ヒートアイランドで増加
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 6FY248ヌ 市立833

【書籍】 岸由二 柳瀬博一 『「奇跡の自然」の守り方』 ちくまプリマー新書 2016.5


副題;三浦半島・小網代の谷から
☆森林や笹を切って湿原にして保護する。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.6.19 毎日新聞
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.183 2016.06.08 VOL.182 2016.06.01 VOL.180 2016.05.18
■ 所 在
  6F25キ 市立J519キ

【書籍】 深井雅海 『江戸城』 中公新書 2008.4


副題:本丸御殿と幕府政治
☆天守閣は物見櫓、立て籠もる場所であり、本丸が将軍の住居兼幕府の政庁として使われた。
☆何人くらいすんでいたのか。
(著書)図解江戸城をよむ、江戸城御庭番
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1) 2010.3.3
■ 所 在
  県立 7FS210.5フ 市立210.5フ 大学

【書籍】 隈研吾 山口由美 『熱帯建築家 ジェフリー・バワの冒険』 とんぼの本 2015.11


☆水辺空間の活用。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 細川護煕 竹内順一他 『細川家の700年 永青文庫の至宝』 とんぼの本 2008.10


永青文庫:目白駅
細川家は北朝の出。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

2017年1月15日日曜日

【書籍】 イアン・ミラー 『水の歴史』 原書房 2016.6


「食」の図書館
☆古代ローマ人は水道をどうやって思いつたいのかな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F518.1ミ 市立518ミ

【書籍】 荒木経惟、 藤井誠二 『風光の済州島「漂流」』 アートン 2004.10


☆今はもう観光地
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F748ア

【書籍】 荒木経惟 『荒木経惟トーキョー・アルキ』 とんぼの本 2009.6


☆ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F748ア 市立

【書籍】 木村政昭編著 『与那国島海底遺跡・潜水調査記録』 ザ・マサダ 2000.8


☆人工的とは思うが、全体構成が今ひとつだな。
(著書)『噴火と大地震』、地震と地殻変動、『ムー大陸は琉球にあった!』 深海底調査でわかった“巨大陥没”の真実 木村政昭 市立、『沖縄海底遺跡の謎』 世界最古の巨石文明か!? 県立 時代の推定が先だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F219.9キ 市立

【書籍】「地球の歩き方」編集室 『世界遺産 ナスカの地上絵 完全ガイド』 ダイヤモンド社 2010.10


GEM STONEシリーズ
☆やはり、アスカは飛行機からだな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F268セ 市立219オ

【書籍】 おおきゆうこう 田名真之 『沖縄 琉球王国ぶらぶら散歩』 とんぼの本 2009.3


☆沖縄の創世神アマミキョは東から渡ってきたとされる。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F219.9オ 市立

2017年1月14日土曜日

【書籍】 コンラート・シュピンドラー 『5000年前の男』 文藝春秋 1994.5


副題:解明された凍結ミイラの謎
☆ミイラの写真は生々しいな。
『アイスマン』(子供向け)
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『世界を知る101冊』 No.21 海部宣男 2011.6
  『愉快な本と立派な本』 '94 19.中村桂子
■ 所 在
  8F202.5シ 7FB209.2シ 市立

【書籍】 ブライアン・リー モリノー 『聖なる大地』 創元社 1996.12


☆詰め込みすぎ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F202.5モ 市立

【書籍】 ジャン‐ピエール・モエン 『巨石文化の謎』 創元社 2000.7


「知の再発見」双書
☆白黒写真がいい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F202.5モ

(参考文献)
メガリス ダニエル
巨石文明の謎 読売
ヨーロッパ先史文明の謎 パトゥリ し
世界考古学地図 ホワイトハウス だ
先史時代のヨーロッパ 江上 け
太陽と巨石の考古学 アイヴィミ け《新装)あし(新装)
中石器時代 クラーク け
ヨーロッパの始まり るぶたん あしだ
世界歴史体系 フランス史1 樺山 山川 けあだ

【書籍】 土門拳 『死ぬことと生きること』 みすず書房 2012.11


☆プロは目的、アルトラインをもって撮るが、アマは漠然と撮る。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 19.鳥口とレンズ No.911 松岡正剛 2007.6
  『今月読む本』 2013.2(その1)
■ 所 在
  市立740ド

【書籍】 つげ義春ほか 『つげ義春 夢と旅の世界』 とんぼの本 2014.9


☆現実に意味はない。意味・解釈をつけようとしているだけだ。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『本の雑誌 2015.4号』 (椎名誠)
■ 所 在
  8F726.1ツ

(現在入手可能な「つげ本」)2014.8現在

(小学館文庫)ねじ式、紅い花
(新潮文庫)貧困旅行記、無能の人・日の戯れ、義男の青春・別離
(青林工藝舎)ねじ式 つげ義春作品集
(ちくま文庫)つげ義春コレクション 9冊、つげ義春の温泉、(筑摩書房 つげ義春全集)
(小学館)生きていた幽霊、四つの犯罪、恐怖の灯台、幕末風雲伝 (貸本単行本)
(講談社漫画文庫)つげ義春 初期傑作短編集 4冊
(双葉社)紅い花 つげ義春カラー作品集
(ワイズ出版)つげ義春漫画術

【書籍】 秋山祐徳太子 『泡沫桀人列伝』 二玄社 2002.6


副題:知られざる超前衛
☆いろんな人がいるな。表現行為なんだろうな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 10.伝統と実験のあと    No.927 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 8F281.0ア 市立281ア

【書籍】 土屋香 『ときめく化石図鑑』 山と渓谷社 2016.5


☆まあまあ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F457ツ
(オススメ)
生物ミステリーPROシリーズ
『眼の誕生』
恐竜時代 サブダ
フタバスズキリュウ発掘物語
大昔の生きもの
「もしも?」の図鑑 古生物の飼い方
太古の光景 ラドウィック
The first fossil hunters, mayor
dinasaur art, white

【書籍】 林俊雄 『スキタイと匈奴 遊牧の文明』 講談社 2007.6


興亡の世界史 第02巻
☆結構、西域までの国とやりとりしていたな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F209コ 市立209コ2 大学209Ko14.2

(読む・観る・聴く)★は林俊雄氏おすすめ
・李陵・山月記★
・ゴビに生きた男たち 李陵と蘇武 ★
・草原の記 しば ★
・暴頓単于 佐川 「夏目&呉の復活!大人まんが」 ★
・異域の人・幽鬼
・モンゴル草原の生活世界 小長谷 ★
・アーサー王伝説の起源 スキタイからキャメロットへ リトルトン
・ニーベルンゲン フリッツ・ラング監督のサイレント映画の復元版
・NHK特集シルクロード第2部 第8集「湖底に消えた道」
・プロコフィエフ「スキタイ組曲」、「アレクサンドル・ネフスキー」 ユニバーサル 2003 ★
・カザフの音楽 ステップの風 キング 1999

【書籍】 鐘江宏之 『律令国家と万葉びと』 小学館 2008.2


全集 日本の歴史 第3巻
☆蝦夷は何語を話していたのか
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F210.1ニ 大学210.1N77.3

【書籍】 清水克衛 『しあわせ読書のすすめ』 辰巳出版 2010.9


(図書リスト)
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 菅野恵理子 『ハーバード大学は「音楽」で人を育てる』 アルテスパブリッシング 2015.8


副題:21世紀の教養を創るアメリカのリベラル・アーツ教育
☆大学の一般教養として、音楽・美術などを学ぶ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  大学760.7Su25

【書籍】 甘利俊一 『脳・心・人工知能』 ブルーバックス 2016.5


☆ふーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.7.10 読売
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.183 2016.06.08
■ 所 在
  県立 市立491ア

【書籍】 NHK「美の壺」制作班 『柳宗悦の民藝』 日本出版教会 2009.5


日本民藝館蔵の紹介。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F750.2ヤ 大学210.1N77.3

【書籍】 ニック・レーン 『生命、エネルギー、進化』 みすず書房 2016.9


☆エクサイティングな本。「はじめに」だけでも読む価値がある。生命の本質はプロトンの膜輸送を利用しての炭素とエネルギーの代謝。
(著作)ミトコンドリアが進化を決めた けあしだ、生命の跳躍 けし
■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新聞書評(2016.11-)』 2016.12.11 朝日新聞 11.13 日経
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.199  2016.09.28 VOL.200  2016.10.05
■ 所 在
  市立467レ

【書籍】 『柳宗悦 民藝の旅』 太陽の地図帖 2011.5


副題:“手仕事の日本”を歩く
☆見ているとほしくなる。
『手仕事の日本』(柳宗悦) あだ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F750.2ヤ 市立750ヤ

【書籍】 田中宇 『タリバン』 光文社新書 2001.10


 イスラム国との関係がわからないな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第4巻 10.文明の衝突?   No.601 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 7FS302.2タ 大学302.27Ta84

2017年1月13日金曜日

【書籍】 ジャン=ポール・テュイリエ 『エトルリア文明』 創元社 1994.5


副題:古代イタリアの支配者たち
☆ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F232.3テ 市立

【書籍】 カトリーヌ・ルブタン 『ヨーロッパの始まり』 創元社 1994.4


副題:新石器時代と巨石文化
☆基礎となる文明
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F209.2ル 市立

【書籍】 高木凛 『大琉球料理帖』 とんぼの本 2009.1


☆江戸後期の琉球の食医学書『御膳本草』をもとに
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F383.8タ 市立

【書籍】 佐渡裕 高橋敏郎 『バーンスタイン名盤100選』 とんぼの本 2008.9


副題:LPジャケット美術館Ⅱ
☆ほー。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F762.5ハ

【書籍】 三田村雅子 『源氏物語 天皇になれなかった皇子のものがたり』 とんぼの本 2008.9


☆絵巻
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F721.2ミ

2017年1月12日木曜日

【書籍】 阿部豊 『生命の星の条件を探る』 文藝春秋 2015.8


 ☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.9-)』 2015.10.11 日経新聞
  『新聞書評(2015.7-)』 VOL.154 2015.11.04 VOL.145 2015.08.26
■ 所 在
  県立 8F445ア 市立445ア

【書籍】 ブレイディみかこ 『ヨーロッパ・コーリング』 岩波書店 2016.6


副題:地べたからのポリティカル・レポート
☆ふーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.9.25 毎日新聞
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.6.26 広告
  『本の雑誌 2016.11号』 (青木)

■ 所 在
  県立

【書籍】 堂場瞬一 『under the bridge』 早川書房 2016.11


☆よめる。
(前作)over the bridge
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7Fトウ 市立トウ

【書籍】 野見山暁治ほか 『「戦争」が生んだ絵、奪った絵』 とんぼの本 2010.1


☆戦争の犠牲者
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F720.2セ 市立720セ

【書籍】 狩野博幸 河鍋楠美 『反骨の画家河鍋暁斎』 とんぼの本 2010.7


☆おどろおどろしい
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F721.9カ 市立

【書籍】 小澤典代 『韓国の美しいもの』 とんぼの本 2010.3


☆色使いが馴染めないな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F750.2オ 市立750オ

【書籍】 宮下規久朗 『カラヴァッジョ巡礼』 とんぼの本 2010.1


☆暗さ、凄さ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F723.3カ 市立723ミ

【書籍】 佐藤優 『君たちが知っておくべきこと』 新潮社 2016.7


☆真のエリート教育
  (言及書籍)
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.8.21 読売 7.31 広告
■ 所 在
  8F361.8サ


【書籍】 デイヴィッド・グロスマン 『ユダヤ国家のパレスチナ人』 晶文社 1997.3


☆ある日を境に故里でなくなる。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第4巻 10.文明の衝突?   No.596 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 8F社会科学316.8ク

【書籍】 フィリップ・レクリヴァン 『イエズス会』 創元社 1996.1


副題:世界宣教の旅
☆洞窟での神体験から1540年に創設。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F198.2レ 大学

【書籍】 ヤーコプ・フォン・ユクスキュル  ゲオルク・クリサート 『生物から見た世界 新装版』 新思索社 1995.9


☆見えてるものがすべてだろう。本人(その生物)は白黒の世界とは思っていない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 8.虫の耳・象の胸  No.247 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  8F自然科学481ユ'95 大学文庫080.3.4156'05旧'73

【書籍】 船戸与一 『国家と犯罪』 小学館 1997.4


☆国家権力は死刑で排除する
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第4巻 10.文明の衝突?   No.605 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  7階壁書架916フ

【書籍】  大沢信二 西村進 編 『温泉と地球科学』 ナカニシヤ出版 2016.9


副題: 温泉を通して読み解く地球の営み
☆ちょっと専門的
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F453.9オ

【書籍】 リチャード・リーキー 『ヒトはいつから人間になったか』 草思社 1996.2


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 9.人間事始め   No.268 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  8F自然科学469リ 大学408Sa17.3

【書籍】 薬師寺泰蔵 『「無意識の意思」の国アメリカ』 NHKブックス 1996.5


副題:なぜ大国は甦るのか
☆大国になる条件が揃っている。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第4巻 10.文明の衝突?  No.604 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 8F302.5ヤ 市立

【書籍】 乃南アサ  国立台湾歴史博物館 秋恵文庫 『ビジュアル年表 台湾統治五十年』 講談社 2016.6


☆現在の住民に統治がどう受け止められているのかが大事と思う。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.6.26 広告
■ 所 在
  県立 8F222.4ノ 市立222ノ

【雑誌】 『PRESIDENT 2016.10.17』  プレジデント社


・ズルイ資料術
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7F

2017年1月10日火曜日

【書籍】 ジム・オッタヴィアニ 『マンガ はじめましてファインマン先生』 ブルーバックス 2013.9


副題:超天才物理学者の頭の中
最後に、文献リスト
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2013.9-)』 2013.10.27 読売
  『出版物情報(2)』 (岩波書店) (講談社 読書人の雑誌) 2013.10
■ 所 在
  県立 6FY11フ 市立289フ

(文献)
物理法則はいかにして発見されたか
ご冗談でしょう、ファインマンさん
困ります、ファインマンさん
ファインマン物理学
ファインマン流物理がわかるコツ
科学は不確かだ!
ファインマンさんベストエッセイ
聞かせてよ、ファインマンさん
ファインマンの手紙
光と物質の不思議な理論:私の量子電磁気学
宇宙をいかにかき乱すべきか ダイソン
ガイアの素顔:科学・人類・宇宙をめぐる29章
ファインマンさんの愉快な人生
ナノテクの楽園:万物創造機械の誕生
ファインマンさんは超天才
ファインマンさん最後の冒険

【書籍】 石元泰博 『伊勢神宮』 岩波書店 1995.2


☆写真
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『松岡正剛の書棚』 第6巻(1) 中央公論新社 2010.7
■ 所 在
  8F人文科学175.8イ

【書籍】 節子・クロソフスカ・ド・ローラ 『ド・ローラ節子の和ごころのおもてなし』 とんぼの本 2011.1


☆季節のケーキなど
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FP596.8ク 市立

【書籍】 節子・クロソフスカ・ド・ローラ 『ド・ローラ節子の和と寄り添う暮らし』 とんぼの本 2008.7


☆自然豊かなスイスの村に住む。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FK590.4ク 市立

【書籍】 新藤信 『クレーの旅』 コロナ・ブックス 2014.3


☆北アフリカとチュニジアの旅
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F723.3ク 市立

【書籍】  和風建築社編集 『村野藤吾のデザイン・エッセンス1』 建築資料研究社 2000.6

副題:伝統の昇華 本歌取りの手法
☆すごいね。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『松岡正剛の書棚』 第6巻(1) 中央公論新社 2010.7
■ 所 在
  8F520.8ム1

【書籍】 内田繁 『インテリアと日本人』 晶文社 2000.3


☆空間デザイン
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 9.鳥口とレンズ  No.902 松岡正剛 2007.6
  『松岡正剛の書棚』 第5巻(4) 中央公論新社 2010.7
■ 所 在
  7F住まいV529ウ 市立

【書籍】 和田英夫ほか 『異常気象』 ブルーバックス 1965.8


副題:天明異変は再来するか
☆この時代は温暖化の話はないな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 桶谷繁雄 『金属と人間の歴史』 ブルーバックス 1965.7


副題:日本人が造り出したもの…草薙剣・奈良大仏・日本刀・種子島…
☆島根の砂鉄は良質。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 相島敏夫 丹羽小弥太 『こんなことがまだわからない』 ブルーバックス 1964.1


副題:科学を困らす24のナゾ
☆科学の疑問にジャーナリストが答える
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 ジョルジュ・ジャン 『文字の歴史』 創元社 1990.11


「知の発見」双書
☆楔形文字は帳簿の絵文字だし、ヒエログラフは神の文字だし。ちょっと出自が違うな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆

【書籍】 榊淳司 『マンション格差』 講談社現代新書 2016.9


☆立地条件で値段は決まる。管理組合の運営次第で価値も決まる。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS365.3サ

【書籍】 鏡味麻衣子監修 『ときめく微生物図鑑』 山と渓谷社 2016.8


☆レベルが高い
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F465シ

【書籍】 池上英洋編著 『レオナルド・ダ・ヴィンチ ルネサンス「万能人」の生涯』 新人物往来社 2012.4


(ビジュアル選書)
☆絵画を中心に
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F702.3レ

【書籍】 青木昭 『図説 レオナルド・ダ・ヴィンチ 万能の天才を尋ねて』 ふくろうの本 1996.11


☆その生涯
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F702.3レ

【書籍】 前橋重二 『レオナルド・ダ・ヴィンチ 人体解剖図を読み解く』 とんぼの本 2013.4


☆やはり天才だ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F702.3レ 市立702マ

【書籍】 兼子次生 『速記と情報社会』 中公新書 1999.5


副題:古代ローマから21世紀へ
☆速記は読めないな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 9.情報ネットワーキング No.421 2007.6
■ 所 在
  県立 7FS809.8カ 市立

【書籍】 恩田彰 野村健二 『創造性の開発』 ブルーバックス 1964.11


副題:あなたのかくれた能力を引き出す法
創造性とは何かだな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F
(参考書)
明日のアイデアを創造する テイラー
アイディアをにがすな 新郷
独創性の開発とその技法 上野
独創力をのばせ オズボーン
アイデア開発法 クラーク
アイデアを仕事に活用する法 クロフォード
シネクテイクス ゴードン
バリュー・アナリシス 瀬口
創造性の開発 ファンじぇ
科学研究の態度 ビバリッジ
独創的研究の方法論 市川
帰納と類比、発見的推論 ポリア
生産思考 ヴェルトは今ー
思考心理学 ルビンシュテイン
精神指導の規則 デカルト
科学と方法 ポアンカレ
発明の心理 アダマール
脳生理学の基礎 コーガン
ソヴェトの教科書・心理学 スミルノフ 明治図書
創造の心理 亀?山

【書籍】 佐藤信 『酒を楽しむ本』 ブルーバックス 1964.10


副題:推計学がわりだした実戦的飲酒法
☆科学的に飲む
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

2017年1月9日月曜日

【書籍】 加藤義久 池原研監修 『体感!海底凸凹地図』 技術評論社 2016.7


☆結構、よくできている。
(類)地図で読み解く江戸・東京、体感!東京凸凹地図、『東京』の凸凹地図
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F452.8タ

【書籍】 田村紀雄 『電話帳の社会史』 NTT出版 2000.7


☆ふーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 9.情報ネットワーキング No.422 2007.6
■ 所 在
  県立 8F694.6タ 市立

【書籍】 ウォルター・J. オング 『声の文化と文字の文化』 藤原書店 1991.10


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 3.声と手のテクスト No.331 2007.6
■ 所 在
  県立 8F社会科学361.4オ 市立 大学361.45O65

【書籍】 板倉聖哲 伊藤郁太郎 『台北 國立故宮博物院を極める』 とんぼの本 2009.4


☆どうやって運んだのだろう。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F706.9イ 市立

【書籍】 大高 保二郎 『ゴヤ「戦争と平和」』 とんぼの本 2016.9


☆白の時代と黒の時代。堀田前衛。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F723.3コ 市立723オ

【書籍】 鹿島茂 『パリのパサージュ 過ぎ去った夢の痕跡』 コロナ・ブックス 2008.2


☆パリのパサージュに行ってみたい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FT293.5カ

【書籍】 木俣元一 『パリ中世の美と出会う旅』 とんぼの本 2008.9


☆パリはすごい。昔から中心で遺跡だらけだ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FT293.5 市立293キ

【書籍】 松本侑子 『私の青春文学紀行』 とんぼの本 2008.7


うーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F904マ 市立

【書籍】 田中克己 『遺伝相談』 ブルーバックス 1964.9


副題:気にする人・気にしない人のために
☆A型はガンが多く、天然痘にかかると重症になる。O型は十二指腸潰瘍がかかりやすく、ペストに弱いという説もある天然痘やペストが流行した地域ではBの割合が多いといわれる。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 川口寅之輔 『発明入門』 ブルーバックス 1964.9


副題:楽しみながらアイデアが開発できる
☆海外旅行には、アイデアノートと称するノートを持参し、何でも記録、切符なども貼り付ける。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 市立

【書籍】 クリス・レイヴァーズ 『ゾウの耳はなぜ大きい?』 早川書房 2002.7


副題:「代謝エンジン」で読み解く生命の秩序と多様性
☆体重は大きさの3乗だが、面積は2乗。恒温動物は熱を外に出す必要がある。
(環連)
ダ・ヴィンチの二枚貝 あだ、時間・愛・記憶の遺伝子を求めて、史上最大の発明アルゴリズム、「無限」に魅入られた天才数学者たち 
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 8.虫の耳・象の胸 No.259 2007.6
■ 所 在
  県立 8F481レ 大学481L38

【書籍】 坂井孝之 『生命を探検する』 ブルーバックス 1964.7


副題:分子生物学入門
☆ウイルスで軟骨形成に進化?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 市立 大学
(参考書)
1.一般向き
・生命の起原 バナール けあだ
・生命の起原と生化学 オパーリン あだ
・生命とは何か シュレディンガー
・ウイルスの世界 川喜田 けあだ
・[[『生物と無生物の間』>>http://takatakos.blogspot.jp/2016/08/19567.html]] 川喜田
・動物と太陽コンパス 桑原 けあしだ
・脳の話 時実 けあだ
・からだと食物 吉川 けあだ
・ガン物語 釜 けあだ
(以上 岩波新書)
・生命の国のトムキンス ガモフ けあだ
・生命の秘密 ポーリング
・生命の物理と化学 ビードル あ
・人間はどこまで機械か ヤング だ
(以上、白楊社)
・いのちの科学 八杉 講談社現代新書 だ
・ウイルス 東 ブルーバックス
・宇宙と生命 シャブレイ 法政大学
・ウイルス スタンレー 岩波
・遺伝の暗号 アシモフ 槇 あだ
・生命の内幕 ボトラー みすず
2.専門向き
・分子生物学入門 ベルツ 東大
・生体高分子 和田 岩波
・分子生物学 小谷 朝倉
・現代の生物学9巻 岩波 だ
・生物物理学講座 吉岡 だ
・分子生物学入門 セントジョージ 広川 だ
・生命現象の科学 チェルでりん 共立 だ?
・進化の分子的基礎 アンフィンゼン 白水社 だ
(関連?)ダイソン生命の起原 けだ

2017年1月8日日曜日

【書籍】 カルロ・ギンズブルグ 『闇の歴史 サバトの解読』 せりか書房 1992.11


☆動物性の抑制から逆噴出したものか
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第4巻 1.闇と一神教 No.461 2007.6
■ 所 在
  県立 大学

【書籍】 鎌田浩毅 『地球の歴史』(上中下) 中公新書 2016.10


上:水惑星の誕生、中:生命の登場、下:人類の台頭
☆結構、がんばって書いてあるが。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.10.23  広告
■ 所 在
  7FS450カ1-3 大学2938-2940

【書籍】 フィリップ・ランジュニュー=ヴィヤール 『フランスの温泉リゾート』 文庫クセジュ 2006.11


☆結構あるな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 大学906

【書籍】 アニー・ジェイコブセン 『ナチ科学者を獲得せよ! 』 太田出版 2015.8


副題:アメリカ極秘国家プロジェクトペーパークリップ作戦
☆日本も対象だったのでは。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.9-)』 2015.9.20 広告
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.151 2015.10.14
■ 所 在
  県立 市立559ジ

【書籍】 大河原邦男 『メカニックデザイナーの仕事論』 光文社新書 2015.8


副題:ヤッターマン、ガンダムを描いた職人
☆ふーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.147 2015.09.09
■ 所 在
  県立

【書籍】 萩原美佐枝 『アイルランドの至宝 ケルズの書』 求龍堂 2016.6


副題:復元模写及び色彩と図像の考察
☆1200年前のアイルランドの聖書写本。組紐のような装飾は草とか蔦かな?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.9.11  読売
■ 所 在
  県立

【書籍】 坂田和實 尾久彰三 山口信博 『日本民藝館へいこう』 とんぼの本 2008.5


☆使ってみないとね。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F750.6サ 市立750ニ

【書籍】 リリー・フランキー 福岡耕造 『ビートルズへの旅』 とんぼの本 2008.4


☆イギリスらしい風景
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立

【書籍】 森田義之 芸術新潮編集部 『フィレンツェ・ルネサンス55の至宝』 とんぼの本 2007.1


奥が深い
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立

【書籍】 前田富士男ほか 『パウル・クレー絵画のたくらみ』 とんぼの本 2007.1


 ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立

【書籍】 秋元雄史 安藤忠雄ほか 『直島瀬戸内アートの楽園』 とんぼの本 2006.11


☆これはすごい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 今森光彦 今森洋輔 『琵琶湖里山ふるさと散歩』 とんぼの本 2006.1


ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 河井寛次郎 『火の誓ひ』 朝日新聞社 1953


☆家々の間隔などのバランスとかが気になるようだ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 3.刀と器と草の庭 No.801 2007.6
■ 所 在
  市立

【書籍】 アシュリー・バンス  『イーロン・マスク 未来を創る男』 講談社 2015.9


☆テスラモーターズ、スペースX
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.9-)』 2015.10.18 朝日
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.149 2015.09.30 VOL.148 2015.09.16
■ 所 在
  県立

【書籍】 デイヴィッド・A・ウェルチ 『キューバ危機』 中央公論新社 2015.4


副題:ミラー・イメージングの罠
☆相手も自分と同じく考えるだろうという「ミラー・イメージング」の危険性、相手がどう考えているか理解する「共感」の重要性。ケネディは「八月の砲声」で多くを悟ったという。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.130 2015.05.13
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.180 2016.05.18 VOL.179 2016.05.11 VOL.165 2016.01.27 VOL.163 2016.01.13
■ 所 在
  県立

【書籍】 フェルディナント・フォン・シーラッハ 『テロ』 東京創元社 2016.7


☆ドイツ版白熱教室の極端編
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.9.18 朝日 9.11 読売
■ 所 在
  県立

【書籍】 マイケル・マローン 『インテル 世界で最も重要な会社の産業史』 文藝春秋 2015.9


☆いろいろ失敗もしてるな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.9-)』 2015.10.18 日経新聞
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.149 2015.09.30 VOL.148 2015.09.16
■ 所 在
  県立

【書籍】 ジェシカ・ワプナー 『フィラデルフィア染色体』  柏書房 2015.9


副題:遺伝子の謎、死に至るがん、画期的な治療法発見の物語
☆慢性骨髄性白血病のはなし
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.149 2015.09.30
■ 所 在
  県立 市立493ワ

【書籍】 三好一 『明治・大正日本のマッチラベル』 京都書院 1998.9


☆動物も多いな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第6巻 9.鳥口とレンズ No.898 2007.6
■ 所 在
  市立

2017年1月7日土曜日

【書籍】 田中淳夫 『森は怪しいワンダーランド』  新泉社 2016.9


 ☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.10.23  広告
■ 所 在
  県立

【書籍】 アンドリュー・ロウラー 『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』 インターシフト 2016.11


☆食料、闘鶏、信仰
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今週はこれを読め(2016.1-)』VOL.207 2016.11.30
■ 所 在
  市立646ロ

【書籍】 ダニエル・S.・ハマーメッシュ 『美貌格差』 東洋経済新報社 2015.2


副題:生まれつき不平等の経済学
☆そうだろうね。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.5-)』 2015.5.3 読売新聞
  『今年の1冊』 2015
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.125 2015.04.07 VOL.121 2015.03.11
■ 所 在
  県立

【書籍】 リー・ジャクソン 『不潔都市ロンドン』 河出書房新社 2016.9


副題:ヴィクトリア朝の都市浄化大作戦
☆汚いね。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2015.10.9  毎日
■ 所 在
  県立 8F498.0シ

【書籍】 池田等監修 寺本沙也加文、大作晃一写真 『ときめく貝殻図鑑』 山と溪谷社 2016.8


☆意外ときれいだな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立484テ

【書籍】 小塩節 津田孝二 『ゲーテ街道を行く』 とんぼの本 1999.3


☆ゲーテの生まれ育ったフランクフルトから大学生としてのライプツィヒまで
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立293オ

【書籍】 池波正太郎ほか 『池波正太郎が残したかった「風景」』 とんぼの本 2002.4


☆ずばり江戸
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立

【書籍】 姉崎一馬 今森光彦 叶内拓哉ほか 『皇居の森』 とんぼの本 2005.3


☆やはり、水辺空間
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 菊間潤吾 上釜一郎写真 『アデレード 南オーストラリアのユートピア』 とんぼの本 2005.6


☆思ったより住みやすそう
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立297キ

【書籍】 みうらじゅん 『いやげ物』 メディアファクトリー 1998.4


☆ゆるキャラよりゆるい、「いや」みやげ物?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.5-)』 2015.5.24 読売新聞
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.159 2015.12.09
■ 所 在
  6FYBミウ 市立

【書籍】 チャーリィ古庄 『ビックリ飛行機でゆく世界紀行』 イカロス出版 2015.1


☆いろいろあるな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.148 2015.09.16 VOL.114 2015.01.21
■ 所 在
  県立

【書籍】 ジェネビーブ ボン・ペッツィンガー 『最古の文字なのか?』 文藝春秋 2016.11


副題:氷河期の洞窟に残された32の記号の謎を解く
☆何かを伝えるものなのか?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.11-)』 2016.12.11 日経 11.26 広告
  『新聞書評(2016年総括)』 毎日新聞 26.中村桂子
  『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.206  2016.11.16
■ 所 在
  市立20ボ

【書籍】 堂嶋大輔 『マンガ生物学に強くなる』 ブルーバックス 2014.7


副題:細胞、DNAから遺伝子工学まで
☆蛇足
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 6FY246ト 市立

【書籍】 小山慶太 『マンガおはなし物理学史』 ブルーバックス 2015.4


副題:物理学400年の流れを概観する
☆駄作
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立  6FY242コ 市立420コ

【書籍】 ラリー・ゴニック 『マンガ「解析学」超入門』 ブルーバックス 2016.6


副題:微分積分の本質を理解する
☆結構きちんと書いてある
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.6.26 広告
■ 所 在
  県立 7FS413コ 市立413ゴ

【書籍】 横田克己 『フランスの庭 奇想のパラダイス』 とんぼの本 2009.1


☆自然の飼いならしか、それとも、虐待か。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FG629.2ヨ 市立

【書籍】 東京都写真美術館編 『メモリーズ・オブ・アメリカン・ドリーム』 とんぼの本 2008.6


☆写真でみるアメリカ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F748メ 市立

【書籍】 狩野博幸 横尾忠則 『無頼の画家曾我蕭白』 とんぼの本 2009.1


☆江戸中期。おー。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F721.3ソ 市立

【書籍】 與那嶺一子 『沖縄染織王国へ』 とんぼの本 2009.5


☆現代の作家。中間色などいいのがある。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F753ヨ 市立753ヨ

【書籍】 児玉絵里子 『図説 琉球の染めと織り』 ふくろうの本 2005.6


☆紅、黄、紺など原色が特長
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F753コ 市立

【書籍】 スティーヴン・W・ホーキング 『ホーキング、宇宙を語る』 早川書房 1989.6


副題:ビッグバンからブラックホールまで
☆なぜを問う宇宙物理
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 5.時空をつくる紐 No.210 2007.6
  『松岡正剛の書棚』 第2巻(1) 中央公論新社 2010.7
  『物理学と神』 第6章 池内了
  『エレガントな宇宙』 No.14 ブライアン・グリーン
  『東大・京大・北大・広大の教師が薦める100冊』 No.35
  『科学の終焉』 ジョン・ホーガン
  『ハヤカワ文庫の100冊』 9 ノンフィクション 2010.9
■ 所 在
  県立 8F自然科学440ホ 大学440.1.H45

【書籍】 ダニエル・ネトル スザンヌ・ロメイン 『消えゆく言語たち』 新曜社 2001.5


副題:失われることば、失われる世界
言語が消えるということは、その言語が持っている世界観も消えるということ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 2.文字の国の消息 No.325 2007.6
■ 所 在
  県立 8F802ネ 市立802ネ

【書籍】 サーフライダー21編 『ゴジラ生物学序説』 扶桑社文庫 1998.7


☆これを分担執筆した学者先生のいまが知りたい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 8.虫の耳・象の胸 No.260 2007.6
■ 所 在
  県立 9F

【書籍】 唐津一 『企業をのばす数学』 ブルーバックス 1964.4


副題:ORで経営の急所をつかむ法
実践的OR
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 南博監修 犬田充 池田進 『数字の読み方』 ブルーバックス 1964.3


副題:ビジネスマンの必須条件
統計の話
■ 所 在   ☆☆☆☆☆

  県立 9F
(参考書)
1.統計学一般
・推測統計学 北川
・初等推理統計学 森口
・統計入門 松下
・推計学への道 増山
・心理・教育統計学 肥田
2.とくに標本調査について
・統計調査法 西平
・標本調査法 津村
・調査方法 南博
・統計データのまとめ方 寺田 大学
・数字で語る ザイゼル
3.社会調査について
・社会調査 福武
・社会調査 ランドバーク
4.マーケティング・リサーチについて
・マーケティングリサーチ 林
・マスコミ統計学 池田
5.その他について
・日本人の意見 西平
・世論調査 吉田ほか

【書籍】 遠山啓 『新数学勉強法』 ブルーバックス 1963.12


副題:時代が数学を要求している。
微分積分まで
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F
(参考書)
1.大まかなに知るために
・数学のすすめ 矢野健太郎
・数学入門 ホワイトヘッド
・数学入門 遠山啓
・数学のおもしろさ ソーヤー
・数学通論 ソ連科学アカデミア版 1,4、5(県立)
2.現代数学
・現代数学読本 矢野健太郎
・無限と連続 遠山啓
・現代数学の考え方 遠山啓
3.講座
・新初等数学講座 ダイヤモンド社
・基礎数学 ソ連科学アカデミア編
・数学 クーリーほか 平凡社
4.練習問題
・新しい数学 ケメニー 記号論理と線型代数
5.数学の考え方
・いかにして問題をとくか ポリア
・帰納と類比
・発見的推論
6.記号論理学
・記号論理学の基礎 アッケルマン
・記号論理学 ショーヴィノー
・論理学の方法 クワイン
・現代論理学入門 沢田
7.記号論理学の歴史
・記号論理学 末木
・行列と行列式 藤原
・行列論 遠山
・行列と行列式 佐武
・行列と行列式 古屋
8.微分積分
・科学者技術者のための数学入門 セルドウィツ 大学
・微積分入門 セルドウィツ

【書籍】 橋本治 宮下規久朗 『モディリアーニの恋人』 とんぼの本 2008.3


☆ファム・ファタールたる妻ジャンヌ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F723.3モ 市立723ハ

【書籍】 白洲正子 牧山桂子ほか 『白洲正子と歩く京都』 とんぼの本 2008.3


☆京都周辺は自然といっても、盆栽のような自然だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FT291.6シ 市立291.6シ

2017年1月5日木曜日

【書籍】 田多井吉之介 『生活をあやつる神秘なリズム』 1965.7


副題:ブルーバックス バイオ・リズムへの招待
☆そういえば、そんなリズムが流行ったな。
☆海外でコトをなすには、その3日前につく
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 古田昭作 『世界を変える現代化学』 ブルーバックス 1966.9


副題:人間の夢はどこまで実現されたか
☆いろいろ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 諏訪彰 『火を噴く日本列島』 ブルーバックス 1965.1


副題:日本の火山を診断する
☆噴火予知
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 ゲーリー E. クレイトン 『アメリカの高校生が学ぶ経済学』 WAVE出版 2005.9


経済を小学生から高校生まで学ぶらしい。
(最新版 市立)
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1)
■ 所 在
  県立 8F社会科学331ク 市立 大学331C76

【書籍】 夏樹静子 『椅子がこわい』 文藝春秋 1997.6


副題:私の腰痛放浪記
☆大変だな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 5.あやしい意識の正体 No.359 2007.6
■ 所 在
県立 7階壁916ナ 市立916ナ 大学(医)916N58

【書籍】 イアン・アーシー 『怪しい日本語研究室』 毎日新聞社 2001.3


☆ニホンのはなし
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 2.文字の国の消息 No.322 2007.6
■ 所 在
  9F7FB810.4ア

【書籍】 ハーバート・A・サイモン 『システムの科学 第3版』 パーソナルメディア 1999.6


☆概説だな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 4.脳の現象学 No.348 2007.6
  『経済学名著と現代』 第18章 2007.12
■ 所 在
  県立'99 8F401サ'99 市立'87 大学旧'77

【書籍】 松本健一 『昭和史を陰で動かした男』 新潮選書 2012.3


副題:忘れられたアジテーター・五百木飄亭
☆「浪人」ということらしい。
(著作)評伝北一輝、北一輝論
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1)
■ 所 在
  県立 8F289.1イ 市立289イ

【書籍】 成毛眞 『就活に「日経」はいらない』 新潮社 2011.12


☆父と娘の就活。
(推薦図書)
・岐路に立つ君へ 福田和也
・二十歳のころ 立花隆
・いま、すぐはじめる地頭力 細谷
・ゲームの父・横井軍平伝 牧野
・履歴書無用! 岡崎
・20歳のときに知っておきたかったこと シーリグ
・その幸運は偶然ではないんです! クランボルツ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1)
■ 所 在
  県立 8F社会科学377.9ナ 市立377ナ

【書籍】 小原嘉明 『入門!進化生物学』 中公新書 2016.12


☆雑種による新種形成。遺伝子の水平伝搬を考慮した系統樹。(raven 2005)
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS467.5オ

【書籍】 井田喜明 『人類の未来と地球科学』 岩波現代全書 2016.7


☆詰め込みすぎ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.9.6  広告
■ 所 在
  県立 8F450イ 市立450イ

2017年1月4日水曜日

【書籍】 古田昭作 『世界を変える現代物理』 ブルーバックス 1963.9


☆核融合では直接発電が触れられているが、今はどうして想定されていないのか。核融合ができてから次の開発なのかな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 飯島登 『胃袋』 ブルーバックス 1963.10


副題:現代人の不安のシンボル
胃がんが多かった頃だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 松居竜五 ワタリウム美術館編 『クマグスの森 南方熊楠の見た宇宙』 とんぼの本 2007.11


副題:南方熊楠の見た宇宙
☆熊楠の資料は整理・活用されているのか。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7F289.1ミ 市立289ミ

【書籍】 澁澤龍彦 澁澤龍子 小川煕 『澁澤龍彦のイタリア紀行』 とんぼの本 2007.9


☆イタリアは古代、中世と奥が深いな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7階壁910.2シ

【書籍】 リチャード・E・シトーウィック 『共感覚者の驚くべき日常』 草思社 2002.4


副題:形を味わう人、色を聴く人
☆ここまではっきりしなくとも、そういう感覚の持ち主は以外といるかもな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 4.脳の現象学 No.358 2007.6
■ 所 在
  9F

【書籍】 髙橋輝次編著 『誤植読本』 東京書籍 2000.7


☆校正こもごも。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第3巻 1.あいづち俳句 No.311 2007.6
■ 所 在
  県立 8Fアート749.1タ 市立