2019年4月25日木曜日
【書籍】 堀江貴文 『本音で生きる』 SB新書 2015.12
副題:一秒も後悔しない強い生き方
■ 書籍情報入手先
『新聞書評(2016.1-)』 2016.1.24 広告
『出版物情報(5)』 (書標)2018.3
■ 所 在
7FS159ホ 市立159ホ
p.32 原発を認める
p.116 5分で終わる仕事はすぐやる:メール返信など。ツールを一元管理(メール、lineなど)
p.118 日報メール:業務内容、達成状況、社員全員が共有。事業プロジェクトや課題単位でメーリングリスト(会議の9割削減)。現在は、lineグループでやりとり
p.124 タクシーで、lineとニュースアプリ(ラインニュース、スマートニュース)
p.127 5分~10分の隙間時間:あらかじめやることを決める(原稿チェック、lineグループチェック、twitterチェックなど)
p.128 ルームランナー(音楽、テレビの情報番組)、インターバルでもスマホで仕事
p.132 得意な人に任せる(税務、会計、メールのやりとり、申請書類の記入、支払い手続き、スケジュール調整)。今はクラウドソーシング。
p.134 自分にコンテンツなければ、ある人に聞きにいく。
p.137 やりたいこは全部やり、一人でどうしようもなくなると、人に任せ、そぎおとしたものがコアバリュー。
p.146 やりたいことしながら学んでいく。
p.151 情報の量が質をつくる(グノシー、スマートニュース、lineニュース、antenna、NewsPicks、twitterなど)。意見の異なるひとをファロー、意見の合わない人の雑誌のコラムを読む
p.158 アウトプット twiiter, facebook、興味を持ったニュースは、自分のサイトに短いコメントをカク
p.159 考えることを繰り返す。改善。インプットし、アウトプット
p.160 人間関係の新陳代謝(毎月、新しい知り合いを一人つくる。イベント参加。はじめてのバー、レストラン
p.161 極限までに忙しくする(やりたいことを片っ端からやる。今やる)
p.172 面白い企画を立ち上げ、多くの人を巻き込んでいる人のまねをする。(人気メルマガを購読し、参考に。)
p.174 give, give, giveが大事
p.178 アクティブユーザー数が大事。
【書籍】 落合陽一 『日本進化論』 SB新書 2019.1
限界費用ゼロ化のための3方法
・仕事のAI化 事務処理
・事業のプラットフォーム化 iTuens, AppStore、ユーチューブ、インスタ
・インフラの再活用 Skype(インターネット利用)
少子高齢化対策:省人化、自動化
つくば市副市長 毛塚:アジャイル行政(RPAによる繰り返し業務の自動処理、ブロックチェーン・マイナンバー活用)
デンマークでは、主要産業を流通・小売業へ。既存の製品に付加価値。テクノロジーの活用(ビッグデータを民間活用。医療分野では個人の通院記録のデータベース)
■ 所 在
7FS304オ
【書籍】 ジェレミー・ハイマンズ ヘンリー・ティムズ 『NEW POWER』 ダイヤモンド社 2018.12
副題: これからの世界の「新しい力」を手に入れろ
■ 書籍情報入手先 『新聞書評(2019.1-)』 産経新聞 1.20
『出版物情報(6)』 (書標)2019.2 (週刊ダイヤモンド)2018/12/22
■ 所 在 8FN336.1ハ 大学361.5H51n
p.80「拡散」される3つのアイデア
・Actionable 行動を促す
・Connected つながりを生む。アイデアの共有が仲間と感じさせる
・Extensible 拡張性がある。各自が発展、アレンジできる。
ソーシャル物理学でフェイスブックの実験。情報は横に広がる。小さなグループが情報をシェアする方がインフルエンサーよりも拡散する。
p.113「群衆」を生む5つのステップ
・コネクテッド・コネクターを見つける。:世界観を共有し、周囲に影響を及ぼす。
・ニューパワー・ブランドをつくる:GetUp! 行動。
・参加の障壁を下げる。入会を簡単に。手間を最小化。
・参加のステップを上らせる。コミットメント。オフラインへ。徐々に。
・3つの嵐を利用する。嵐を巻き起こす。嵐を追いかける。嵐を逆手にとる。
p.164 3つの存在
・プラットフォーム・オーナー(スチュワード):方向性を決める
・スーパー参加者:コミュニティの原動力
・参加者
ウーバー対リフト (前者がオールドパワー)
p.180 コミュニティの5つの課題
・報酬はだれがどれだけ
・誰がどんなステータスを獲得
・どんなフィードバックで牽引するのか
・信頼をどのように構築するのか
・誰が采配を振るのか
p.262 4つの問
戦略:ニューパワーが必要か
正当性:信頼関係は築けるか
コントロール:予想外を受け入れるか
コミットメント 腰を据えて取り組めるか
p.311ニューパワーのリーダー
・シグナルを送る
・仕組みをつくる 参加と自主性をうながす
・規範を示す 方向性
TEDxは各地のオーガナイザーが実施。
ソリッド バーナーズ=リー
デ・コレスポンデント ワインベルグ 読者の貢献
p.422参加型の予算編成:ブラジル ポルト・アルグレ、パリ イダルゴ市長、アイスランド レイキャビック
訳者によると、p.65とp.341の図が役に立つ
【雑誌】 『文藝春秋』 2018.2
(健康長寿を実践する)
・食事、睡眠、運動、心理的ストレス
・トマト、ベリー類、ニンニク、ショウガ、ネギ、海藻、全粒穀物、野菜、ナッツ、サケ・サバ・マグロ・イワシ、豆、緑茶
・7時間の睡眠
・有酸素運動、ヨガ、1時間は歩く
【書籍】 柴田和枝 『50歳からはじめる人生整理術 終活のススメ』 日経BP社 2016.9
青森 市立007シ
・写真のデジタル化 scansnap、omoidori(iphone利用)
・フォルダー(01長男太郎→01太郎幼少期→198805-07太郎または01誕生から初宮参りまで)
・ファイル名一括変換(選択、先頭のファイルで右クリック、フォルダー名と同じ名前で、enter)
・撮影日の変更(表示→詳細ウィンドウ)
・iPad(写真アプリ、撮影日の変更できない)
・Googleフォト
デジタルフォトアルバム(おもいでばこ)
iPadおもいでキット
デジタルコンテンツは相続できない
エンディングノート(のこす記憶、e遺書、その他)
Excelエンディングノート ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P95830.html
【書籍】 和田秀樹 『定年後の勉強法』 ちくま新書 2012.9
・大人の勉強はアウトプット
・記憶(エピソード記憶(理解や体験)
・本(付箋、復習)
・前頭葉を刺激する(先の読めない行為:株式投資、起業、ギャンブル、恋愛)
・同好の士の語らいの場(演習、勉強会);ネット上に設ける。批判的読書
・コンサルタント系賢人、心・体の健康系(心理学、臨床心理士)、宗教・歴史系、アーティスト系
・古典を再解釈
・目標を明確に(何らかの資格をとりたい、国際情勢について語ることのできるブロガーになりたい
・40台で好きなものは一生好き
・本は全部読まなくていい(一般的な理論・定説は理解の上)。同じテーマで5冊読んだ後、理論の違いを比較検討するといった比較・対照・分析に時間をかける。(一部熟読法)
■ 所 在
県立 7FS379.7ワ 市立379ワ
【書籍】 今野雅方 『考える力をつける論文教室』 ちくまプリマー新書 2011.4
〇まとめ方
・筆者がこの文章で本当に言いたいことはなんなのかという問いをおく。
・その問いをたもちながら、課題文になぜを発し自分で答え要点をまとめる
(前著)深く「読む」技術
■ 所 在
6FY28 市立YA816コ 公816.5Ko75
【書籍】 樺沢紫苑 『学びを結果に変えるアウトプット大全』 サンクチュアリ出版 2018.8
・朝1でtodoを書く。
・カード 100円ショップ 125×75mm の情報カード
・あるテーマについて100枚書き出す。
・1冊のノート MDノートライト A4 変形判 方眼罫
ーなんでも書く。セミナーは2枚に。気づき3つ、todo3つ書く。
・プレゼンスライド:ノート2ページ。wordのアウトライン。
・140字で要約する。5分。
・目標をブレイクダウンする。
・普段から企画書を書く。
・ボールペン ゼブラ surari、パイロットacroball 0.7、MDノートライト方眼、ロジクール wireless mouse m325t(ダスティローズ)
・勉強 暗記3:問題集7
・勉強会や研究会を立ち上げる。
・スキマ時間は、スマホでアウトプット
・日記を書く 5分で3行から
・体重、気分、睡眠時間を毎日記録
・読書感想:基本形(ビフォー;読む前の自分、気づき、to do;今後すること
・ブログ:独自ドメインを取得し、word pressなど。毎日、
・趣味投稿は、感想、意見、気づき
■ 書籍情報入手先
『新聞書評(2018.7-)』 2018.8.25 日経
『出版物情報(6)』 (週刊ダイヤモンド) 2018/8/25
■ 所 在
8F002.7カ 市立002カ 大学002.7Ka11m
【書籍】 前田裕二 『メモの魔力』 幻冬舎 2018.12
日付、サマり(表題)、左(キーワード)、抽象化、転用
抽象化(what型、how型、why型)
具体と抽象 細谷
やりたいことリスト 優先度
夢:具体的、測定可能、時間の制約、:着地点が見えるストーリー、自分にアポ、
モレスキンのハードカバー、ボールペン、
■ 書籍情報入手先
『新聞書評(2019.1-)』 1.12 広告
『新聞書評(2018.11-)』 2018.12.22 広告
『出版物情報(6)』 (週刊ダイヤモンド) 2019.1/19
■ 所 在
8F002.7マ 市立002マ 大学002.7Ma26m
【書籍】 鷲田小彌太 『シニアの読書生活』 MC 2008.11
■ 所 在
県立 8F019ワ 市立019ワ
読書人の立場 谷沢
1年計画(四季、月、週、日、午前午後、朝、午前、午後、夜)
1年1著者(北村透谷全集全3巻、木田元) :1週間1冊(しかし、1年の柱12冊、四季の柱4冊、1月の柱12冊を除くと20冊と少ない)
読書メモ(本に線を引く。カード。読後感。読書日記。
1冊書くには100冊。1冊専門では1000冊
手元1000冊位。10平方メートルの個室
レファレンス 新明解国語辞典、三省堂国語辞典、(日本国語大辞典)
パソコン(百科事典2種、大型国語辞典3冊、小型国語辞典2冊。OED、英和2冊、和英3冊。仏和、独和、現代用語の基礎知識、地図、年表、人名(日本・世界)、六法
国立国会図書館
webcat plus 収蔵図書館
定年後に読む本
1.極めつけのエッセイ
父の詫び状、笑わぬでもなし、夜明けの新聞の匂い、低空飛行 丸谷、風に訊け、にんげん蚤の市
2.本に関するエッセイ
知的生活の方法 渡部、風の書評 百目、紙つぶて、読書案内 モーム、時代を読む 鮎川、本とつきあう法、残る本残る人、定年と読書
3.人間に関する本
ラ・ロシュフコー○言集 岩波文庫、鞍馬天狗のおじさんは 竹中、男たちへ 塩野、人とこの世界、努力論 幸田、人間通 谷沢、人生を生き直すための哲学
4.勉強に必携の本
機械仕掛けのホモ・サピエンス、日本文学史 小西(日本文藝史5巻)、環境先進国日本 長谷川、論語の新研究 宮崎、日本文化史研究 内藤、日本共産党の研究、日本人とは何か。 山本、国民のための経済原論、生命の意味論、父親崩壊、入門・論文の書き方、はじめての哲学史講義
5.歴史はすべての知の源
文明の生態史観、歴史の世界から 司馬、歴史の中の日本 司馬、古往今来 司馬、歴史と視点 司馬、日本史の誕生、江戸時代 大石、文明の海洋史観 川勝、日本史から見た日本人 渡部
6.時代小説は教養の宝庫
国盗り物語、菜の花の沖、花神(司馬)、用心棒日月抄、三屋清左衛門残日録、隠し剣(藤沢)、鬼平犯科帳、剣客商売、仕掛け人・藤枝梅安(池波)、勝海舟 子母、吉原御免状 隆、時代小説の快楽
7.現在を知るために
超西欧的まで よしもと、すでに起こった未来 ドラッカー、長谷川(2001繁栄の選択、2002リクスの時代と日本、2003 100年デフレと日本の行方)、現代思想 1970-2001、日本とはどういう国か
8.小説を数冊
別れを告げに来た男 フリーマントル、神聖喜劇 大西、私が殺した少女、あなたに似た人 ダール、隅の老人の事件簿 オルツィ、天上の青
9.評伝・自伝
経済評論50年 高橋、書○巡歴 林望、英語達人列伝、福翁自伝、随筆家列伝、やちまた、雑書放蕩記、財運はこうしてつかめ
10.この人の評論著作は見つけたらかならず買って読もう
三宅雪嶺(日本の名著)、徳富蘇峰(日本の名著)、林達夫(岩波文庫)、福田○存(評論集、全集)、伊藤整(全集)、山崎正和(新刊書)
11.鷲田小彌太ベストセラー
大学教授になる方法、自分で考える技術、自分の考え整理法、「やりたいこと」がわからない人たちへ、思考の技術・発想のヒント
12.自著自薦ベスト3
昭和思想史(昭和の思想家67人)、天皇論、新大学教授になる方法
13.友人の著作ベスト3
探偵はバーにいる、人間機械論 堀川、中国人とは何か 小笠原
【書籍】 『THE 21』 2017.12
休息法
(鈴木橋)エステー会長
・未来を考えるには一人になって休息する 1週間位 遊びながら、本を読みながら(君主論、孫子) レポートにまとめる(3年後の日本経済、5年後にエステーをこんな会社にしたい)
・8時間睡眠
・経営者のもう一つの仕事は「やらないことを決める」
(吉越浩一郎)
・8時間睡眠、早朝から仕事をして早く寝る
(○)
・休息中に過去を振り返り未来を考える
・睡眠はどの疲労にも有効。運動は精神的疲労や停滞感に効果的
・自分と趣味の違う人と関わる、形容詞で考える、手帳で睡眠・調子を管理、名作小説
(梶本)
・疲労は自律神経の機能低下:酸素消費で活性酸素、神経細胞へ影響。
(伊庭)
・やらないことを決める
・メールは件名ですます
(水口)
・タスク管理は実行日を決めて割り振る
(ブックガイド)
・まずは「区切る」から始めなさい 吉越
・なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか
・長生きするのはどっち
・内蔵を強くする整体法
・仕事が冴える「眠活法」
・目を温めると身体が自然によみがえる
・人間関係の疲れをとる技術
・「生産性」をあげる技術
・明日に疲れを持ち越さないプロフェッショナルの仕事術
・部下を持つ人の時間術
(お金の本)
はじめての「投資信託」入門
桐谷さんが教えるはじめての株主優待
はじめての人のための3000円投資生活
税制優遇のおいしいいただき方
お金の常識を知らないまま社会人になってしまった人へ
40歳からのiDeCo徹底活用
(カズオ・イシグロ 作品ガイド)
日の名残り、遠い山なみの光、わたしを離さないで、忘れられた巨人、わたしたちが孤児だったころ、充たされざる者、浮世の画家、夜想曲集
(ノーベル賞珠玉)
チェルノブイリの祈り、イラクサ、1941年。パリの尋ね人、つつましい英雄
【書籍】 松野弘 『講座 社会人教授入門』 ミネルヴァ書房 2019.2
秋田大学
これからの社会人教授の「適格性」要件
1.社会経験が5ー10年以上
2.当該専門分野の専門家であること
3.博士号の取得
4.学会報告が5-10回以上
5.学術的著作・論文が、最低、単著1冊、編著2冊、共著3冊、論文15-20本程度、国際的な研究誌に外国語論文2本以上発表していること
研究論文(研究テーマの設定、研究課題の明確化、先行研究の整理と分析、研究方法の明確化、資料の収集・分析、仮説の設定(課題解決の予測)、仮説の検証(定量的・定性的方法)、結論の考察(自己主張の明確化)
専門書を読む(単著を熟読、編著書)
情報収集:ニュース(テレビ、新聞、インターネット、googlenewsなど、ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、英国のザ・タイムズ、ファイナンシャル・タイムズの電子版、NHKBS1の海外ニュース)
読書力:最低2冊は学術書を読む。研究周辺で新書等週2冊、月8冊。読書ノート
執筆力;まずは読書ノートから
討議力:議論の論理性・説得性を競う
本を出版:単著は論文5-10本分の業績、最低年2本の論文を掲載。
複数の専門分野
日本学術会議の協力学術研究団体
研究者ネットワーク、知のストック、研究費(学内、学外)、研究ノウハウ、情報(Reedで研究者、ndl-opac、webcatで大学蔵書
学会:日本学術会議で協力学術研究団体に加盟している学会
教授:単著1冊、編著2冊、論文15-20本(単著は自費出版100-150万円程度でもよい)
准教授:共著2冊、論文5-10本程度
専任講師クラス:共著1冊、論文3-5本程度
書く練習:共著、時事問題をテーマとするエッセイようなもので文章力の訓練に入る
未開拓の分野、複数の専門分野、グローバルな研究ネットワーク
大学生のための知的勉強術 あし
大学生のための論文執筆法 あだこ
大学生のためのレポート・論文術
社会科学系大学院生のための研究の進め方 あだこ
社会科学系のための「優秀論文」の作成術 あだこ
評価される博士・修士・卒業論文の書き方 あしだこ
【書籍】 新堀聡 『評価される博士・修士・卒業論文の書き方・考え方』 同文舘出版 2002.6
主として、引用文献の書き方。
1.テーマ選択。仮タイトル
2.スケジュールを確認し、予定を立てる。
3.文献、資料を集める
4.先行研究を精査・分析する
・主要文献を批判的に読む。
5.独自の知見を検討する(先行研究を疑う)
6.論文の骨格・素案を作ってみる
7.論文を本格的に執筆する(先行研究の精査・分析、目次と文献リスト)
8.全体を見直し、調整
9.論文の完成、提出
(ポイント:論文の実質的要件)
1.先行研究業績の精査・分析
2.先行研究業績の問題点・疑問点などを発見し、自らの独創的意見を新しい知見として説得力をもって論理的に提示する
3.独創的な自説(新しい知見)によって、学問の当該分野の発展に寄与し、新たに先行研究業績としての役割を果たすこと
第2章 論文の実質的要件
1.先行研究業績の精査・分析
・主要参考文献を一字残らず精査・分析する
2.独創的な意見の形成
・反対思考法 先行文献の結論が間違っているのでは
・深化思考法 方法は同意できるが分析不十分
3.独創的な意見の重要性
・課程による博士論文。十分に独創的な意見
4.論文とはいえない文章群の判別法
・先行研究業績と比較してどの点が異なるのか、先行研究は、どのような点が不十分であり、あるいは、間違っていたのか明瞭に記述しなければならない。先行研究との差別化。
第3章 論文の形式的要件
1.論文の典型的な構成
○博士学位申請論文概要書の構成
・本論文の目的
・本論文の構成
・各章の概要
・主張したい結論
○論文の構成
目次
序章(はじめに)
第1章
第1節
1.
(1)
終章 結論(終わりに)
文献リスト
2.文献の引用
(1)文献引用の基本ルール
○盗作問題を避けるために
・他人の文章をそのまま引用せずに、同じ考えであっても、自分の言葉で、言い換えるか、要約する。
・やむを得ず引用する場合は、「 」
・文章や着想の出典を明示すること
○注の重要性
第4章 論文作成の具体的な手順
1.どのような手順で論文の作成を進めるか
・テーマを選択し、仮タイトルを決定する
・論文提出の予定を立てる
・文献、資料を集める
・先行研究を精査・分析する
・独自の知見を検討する
・論文の骨格・素案を作ってみる
・論文を本格的に執筆する
・全体を見直し、調整する
・論文の完成、提出
フィードバックによる修正の繰り返し
2.各ステップで何をするか
(1)テーマを選択し、仮タイトルを決定する
・限定的な狭い範囲の問題を選択すること
・自分の土俵で相撲を取る
(2)論文提出の予定を立てる
(3)文献、資料を集める
・基本書、文献・資料
・図書館を利用
・NACSIS Webcat利用
・新聞切り抜き、日経テレコン21
・検索エンジン
(4)先行研究を精査・分析する
・基本的なものを数点精読する。批判的に。暗記するほど
・ノートに要点をメモする
・主要文献以外は、相違点をざっと目を通す。
・資料(統計、法規、判例など)は、文献と突き合わせる。
(5)独自の知見を検討する
・独善的な仮説は必要ない。
・反対思考法、深化思考法で仮説を建てるのは良い。
(6)論文の骨格・素案を作ってみる
・仮目次を作ってみる
・先行研究のポイントを箇条書きに
・このポイントに対して自分の意見・主張(独自の知見)の要点を書く
(7)論文を本格的に執筆する
○注意点
・主語と述語の対応
・文章は短く。100字以内。
・やさしい文章
○先行研究の精査・分析の結果を文章化
・直接引用 そのまま引用はなるべく避ける。長い場合は言い換え・要約。
・言い換え 記憶で書いた上で原文と照合
・要約
○目次と文献リストを作成する
・目次 本文完成後、目次
・文献リスト
・論文全体の構成
(8)全体を見直し、調整する
・タイトル、入力ミス、漢字の変換ミスの確認、用語・表現の統一、レイアウトの確認
(9)論文の完成、提出
第5章 主要文献引用システム
8F816.5ニ 市立 大学 公立816.5N71
【書籍】 浅田すぐる 『すべての知識を「20字」でまとめる紙1枚!独学法』 SBクリエイティブ 2018.11
20字前後でまとめる
キーワードの書き出し10分(青)、赤でグルーピングし、共通する内容のキーワードを書く。
20字でまとめる
3Q:なぜ参加したのか?何を学んだのか?今後にどう活かすか?
なぜ読んだ?何を学んだ?次はどうする?
■ 書籍情報入手先
『出版物情報(6)』 (週刊ダイヤモンド)2019/1/12
■ 所 在
県立 青森 大学379.7A81k
2019年4月24日水曜日
2019年4月23日火曜日
【書籍】 井手英策 『幸福の増税論』 岩波新書 2018.11
副題:財政はだれのために
☆日本は貧しくなった。日本人一人あたりのGDPは2位から18位へ。東京の1泊2万円のホテルは、外国なら安ホテルの部類だ。
■ 書籍情報入手先
『新聞書評(2019.1-)』 日経新聞 2.2 毎日新聞 1.27 読売 1.13
『出版物情報(6)』 (岩波書店)2019.1 (岩波書店 図書)2018.11
■ 所 在
県立 7FS342.1イ 大学1747 公
2019年4月22日月曜日
【雑誌】 『日経トレンディ』 2018.10
〇退職金運用
三井住友・DC年金バランス30(債権重点型)
三井住友・DC年金バランス50(標準型)
〇不動産 投資法人みらい 20万円/株
〇ポイント
投資信託ポイント買付サービス(楽天スーパーポイント)
ポイント運用サービス(クレディセゾン)
JRE POINT投資体験チャレンジ(JR東日本)
【雑誌】 『THE 21』 PHP研究所 2017.7
(特集) 最強の記憶術
岡田充弘
・文字数カウント カウントメモ iPhone
・Google TODO :gmailからSHIFT+Tで起動
・検索 ESTARTデスクトップバー Ctrlを2回;PC内、google検索
・Google検索
and検索、or検索 OR、除外検索 -、ファイルタイプ filetype:pdf、とは検索、計算機能、単位検索 5m インチ、完全一致検索 " "、ルート検索 〇から△、郵便番号 住所 郵便場号
(記憶力UPに役立つ7冊)
・最強の勉強法 鈴木
・ストーリー式記憶術 山口 あ
・頭のいい人は暗記ノートで覚える! 碓井 あ
・頭がよくなる眠り方 菅原 あ
・記憶力が最強のビジネススキルである 宇都出
・超速パソコン仕事術 岡田
・「疲れない脳」のつくり方 築山
記憶力を伸ばし続けるための8つの習慣
・1日を振り返る 1-2分でも
・質の高い睡眠
・毎日、一つ新しいことをする
・アウトプット 話す、書く
・好奇心
・勉強は短時間でくり返し
2019年4月17日水曜日
2019年4月16日火曜日
【書籍】 出野正 張莉 『倭人とはなにか』 明石書店 2016.12
副題:漢字から読み解く日本人の源流
鳥越氏の「古代中国と倭族」、「弥生文化の源流考」に影響された。
〇「倭」は南中国から朝鮮半島に渡来した倭種の人たち
〇「倭人」は南中国から直接、あるいは朝鮮半島を経由して日本列島に渡来してきた倭種の人たち
■ 所 在 ☆☆☆☆☆
『出版物情報(4)』 (これから出る本)2017.1上
■ 所 在
8F210.3テ 市立
【書籍】 アレン・ガレット 『クリエイティブ・スイッチ』 早川書房 2018.12
副題:企画力を解き放つ天才の習慣
〇1万時間の法則の間違い p.75
・元論文(エリクソン)の著者が言う。目的意識をもった練習が必要。
〇接触回数が増えれば、好きになる。
■ 所 在
8FN336.1カ
2019年4月11日木曜日
【書籍】 ドニー・アイカー 『死に山』 河出書房新社 2018.8
副題:世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
50年前のディアトロフ事件の真相:円蓋のような山頂を越えてくる風による轟音・超低周波音の影響で思考能力が奪われた。
■ 書籍情報入手先
『新聞書評(2018年総括)』 朝日 No.15 No.12
『新聞書評(2018.9-)』 2018.10.27 朝日 9.29 日経 9.23 読売
『今週はこれを読め(2018.1-)』 VOL.302 2018.10.31 VOL.296 2018.09.19
■ 所 在
県立 7FX786.1ア 大学786.18E37s
【雑誌】 『文藝春秋』 2018.1
〇「不安な個人、立ちすくむ国家」経産省若手官僚 けあだ
・pdf、本
〇読書は経営にも芸術にも役立つ
・死ぬほど読書 丹羽 けあし 人間を知るため。参考資料を入手し、芋づる式読書。ペンで線を引き、読書ノートに書き写す。学びは、仕事、人、読書から。
・本を読むのが苦手な僕はこんなふうに本を読んできた 横尾 自分の中にある「パンドラの箱」を開けるため、自分という存在の謎・不可思議さを解明するため。自分の身体の中にある「答え」を引き出すために読書する。世の中本だらけ
(佐藤優)世界の共同主観的存在構造 廣松 ヘーゲルの精神現象学に独自解釈
2019年4月8日月曜日
【雑誌】 『週刊ダイヤモンド』 2019.2/9
surveillance capitalism 監視資本主義 ズボフ the age of surveillance capitalism 個人データの収集
群淘汰 長谷川真理子
・生物は種の保存のために行動するという群淘汰は否定されている。利己的な遺伝子は、群淘汰で考えてはいけないということを示すため。個体の利益が優先される。
(広告)災害用トイレセット「まいれっとS-100」100回分、1.5万円。既存のトイレに袋をかぶせ、凝固剤をふりかけ、可燃ごみ。官公庁・自治体・BCPの必需品として。まいにちは、企業として国土強靭化貢献団体認証を取得
【書籍】 馬塲寿実 本田光一 『50代からのiPad』 エクスナレッジ 2013.11
〇音声入力 マイクキー(インターネット接続時)
別売りキーボード ロジクール 1万円
連絡先
ホームページ(ブックマーク、リーディングリスト(共有マークタップ、読むときは、ブックマークをタップして眼鏡マーク)
〇カメラ(ロック状態でも撮影可)、逆光時はHDRモード
〇オーディオブック
〇Apple TV(本体約1万円、HDMIケーブル):iPad,iTunes Store,FaceTime(iPadの裏面のカメラを利用した方が高画質)
〇失くしたら:設定→iCloud→「iPadを探す」をオン、パソコンから探す。2.iPhoneを探すをインストール
〇音声通訳Pro(無料版は日本語と英語)、Google翻訳(手書きも可)
〇LINE、Yahoo!カレンダー、Yahoo!乗換案内
〇金沢文庫、青空文庫
〇e.Typist Mobile 神の書類をカメラで撮影し、文字データに。
〇自炊:本スキャン。裁断機:プラス PK-513L、
〇iPadのアームスタンド 100-MR068 サンワダイレクト 6,880
〇床に置くアームスタンド 100-MR085 同上 5,980
〇Kindle
〇日本のニュース、スマートニュース、
〇Yahoo!辞書、大辞林(@2500)
〇ラジオ 聴く!ニュース(速度変更可)、radiko.jp
〇Pages,Nubers,KeynoteはOfficeソフトで開き編集することができる。iCloudにアップロード
〇天気(eWeather、Yahoo!乗換案内、map)
〇防災速報(ツイッターとも連動)、全国病院検索、防災情報 全国避難所ガイド
■ 所 在
市立548バ
【書籍】 佐々木 高明『改訂新版 稲作以前』 歴史新書y 2011.12
1971年出版の『稲作以前』の復刻版(若干の手直し)。
考古学的証拠がない状況で、縄文時代の栽培植物(焼畑など)を論じた異端の書。
その後の著作
縄文文化と日本人、日本史誕生(集英社 日本の歴史1)、日本文化の基層を探る、日本文化の多重構造
今西研究会:佐々木「今西研究班と照葉樹林文化論」『人類学の誘惑』2010)
(関連)照葉樹林文化とは何かp.300
■ 書籍情報入手先
『出版物情報(3)』 (NHK新刊)2014.11
『今月読む本』 2012.1(その1)
■ 所 在
県立
登録:
投稿 (Atom)