2014年12月24日水曜日

【書籍】 パトリック・モディアノ 『1941年。パリの尋ね人』 作品社 1998.7 


☆ドイツ占領下における娘を探す広告を発見し、彼女の行方を探し求めた記録。
☆ノンフィクションなのだが、極めて自分のこと、両親のことも書かれている。ここにあるのは、喪失感であり、自分の出生につながる時代を想像している。
☆本書のテーマではないかもしれないが、失われたものからのありえた現在、と、結果としていまある自分(あるいは今ないかもしれない自分)との対比なのではなかろうか。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.11-)』 2014.12.21 毎日新聞 12.14 朝日
■ 所 在
  7F外国文学953モ 市立

【書籍】 神崎亮平 『サイボーグ昆虫、フェロモンを追う』 岩波科学ライブラリー  2014.7


☆昆虫の脳をシミュレートするのに、スパコン「京」が必要とは
☆昆虫ロボット等の動画は、http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0296280/
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.7 毎日新聞 9.21 朝日
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.8(その2)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.93 2014.8.20
■ 所 在
  市立486カ 大学486.1Ka59

【書籍】 イアン・バーンズ 『地図で読むケルト世界の歴史』 創元社 2013.5


☆地図で見ると、ヨーロッパ中がケルト人の居住区だったのだな。
鉄で有名なオーストリアのハルシュタットは最初の頃のケルト文化の地。戦争で有名だが、ワインの交易もしていたようだし、それなりに文化もあったようだ。新興国のローマ帝国に追われたということか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.10.5 広告
■ 所 在
  県立

【書籍】 吉越浩一郎 『デッドライン仕事術』 祥伝社新書 2007.12


副題:すべての仕事に「締切日」を入れよ
☆なるほどね。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.11-)』 2014.11.30 読売新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 倉持浩 『パンダ』 岩波科学ライブラリー 2014.9


副題:ネコをかぶった珍獣
☆進化の過程で肉食から草食へ。しかし、腸はクマのままだという。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.11-)』 2014.11.16 朝日新聞
■ 所 在
  県立 市立489ク 大学489.57Ku53

【書籍】 藤原伊織 『テロリストのパラソル』 講談社 1995.9


第41回江戸川乱歩賞受賞作
☆いまひとつだな。途中まではいいのだが、締めというか、「実は」がどうもな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.11-)』 2014.11.30 日経新聞
■ 所 在
  県立 7Fフシ 市立フシ

2014年12月22日月曜日

【書籍】 最相葉月 『セラピスト』 新潮社   2014.1


☆ うーん。おもしろくない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.27 毎日新聞 3.23 読売 3.9 日経
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.23 朝日新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.2(その2)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.67 2014.2.19
■ 所 在
  県立 8F人文科学146.8サ 市立146サ

【書籍】  盛口満 『生き物の描き方』 東京大学出版会 2012.12


☆すごいね。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本』 2013.1(その1)
■ 所 在
  県立 市立460モ

【書籍】 深町秋生 『果てしなき渇き』 宝島社 2005.1


☆イマイチだな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.10 朝日新聞
  『このミステリーがすごい!大賞』 第3回大賞 宝島社
■ 所 在
  県立 7F日本文学フカ 市立913.6フカ

2014年12月19日金曜日

【書籍】 宮脇淳子 『韓流時代劇と朝鮮史の真実』 扶桑社新書 2014.7


副題:朝鮮半島をめぐる歴史歪曲の舞台裏
☆おもしろい本だね。韓国には日本の古事記のような古い時代の文献が存在しないらしい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS778.8ミ 市立778ミ

【書籍】 井田茂 『系外惑星』 ちくまプリマー新書 2012.3


副題:宇宙と生命のナゾを解く
☆絵が少ない
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『出版物情報(1)』
■ 所 在
  市立(ヤングアダルト)445イ 大学445.I18

【書籍】 船曳建夫 『旅する知』 海竜社 2014.8


☆どうもな。ただ、ロシアの女子学生は背負っているものが違うのか、考えられない位優秀だという。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.28 毎日新聞 9.21 日経
■ 所 在
  市立

【書籍】 ニコラス・フィリップソン 『アダム・スミスとその時代』 白水社 2014.7


☆グラスゴー大学か。スコットランドだな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.28 朝日新聞 9.14 朝日 日経
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.3 毎日新聞 8.31 読売
■ 所 在
  県立 8F289.3ス 市立289ス

【書籍】 リチャード・バック 『かもめのジョナサン完成版』 新潮社 2014.6


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.3 朝日新聞
■ 所 在
  7F外国文学933ハ 市立933バ

2014年11月6日木曜日

【書籍】 平野啓一郎 『私とは何か』 講談社現代新書 2012.9


副題:「個人」から「分人」へ
☆個人は分けられないものという定義だが、その相手といる時の自分を「分人」として、認める立場。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.16 毎日新聞
■ 所 在
  7FSヒラ 市立

【書籍】 安西洋之 『世界の伸びている中小・ベンチャー企業は何を考えているのか?』 クロスメディア 2014.6


☆アジアでは日本文化よりヨーロッパ文化に近親感。
スイス政府の中小・ベンチャー企業向けのワークライフバランスのマニュアル
GrabCAD:設計者向けコミュニティ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.3 朝日新聞 7.20 日経
■ 所 在
  県立

【書籍】 笹原克 『浅田孝』 オーム社 2014.6


副題:つくらない建築家、日本初の都市プランナー
☆まったく知らなかった。丹下健三がデザイナーとすれば、詳細設計を浅田が担った(香川県庁舎は連名とのこと)。南極越冬隊の建屋を設計など。時代を超えた思想家であり、プランナーであったと思う。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.27 朝日新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 稲泉連 『ドキュメント豪雨災害』 岩波新書 2014.6


副題:そのとき人は何を見るか
☆ドキュメントだが、量が多く、読みにくい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.7 毎日新聞
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.17 読売新聞
■ 所 在
  県立 7FS369.3イ 大学1487

【書籍】 長嶋修 『「空き家」が蝕む日本』 ポプラ社 2014.7


☆住宅の評価が低く、シニアがマンションに引っ越しできない。長く家を使うべし。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.7 朝日新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 田村秀 『改革派首長はなにを改革したのか』 亜紀書房 2014.6


☆元自治省職員のせいか、辛口だが、こんなものと思う。一読薦める。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.27 日経新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 ユージン・ローガン 『アラブ500年史』(上下) 白水社 2013.11


副題:オスマン帝国支配から「アラブ革命」まで
☆中近代史
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.24 日経新聞
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.20 日経新聞(リーダーの本棚)
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.1.5 日経新聞
  『新聞書評(2013.11-)』 2013.11.17 読売新聞
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 VOL.68 2014.2.26
■ 所 在
  県立 市立227ロ

2014年10月27日月曜日

【書籍】 高橋哲雄 『スコットランド歴史を歩く』 岩波新書 2004.6


☆ハイランドとローランドに分かれていたのか。タータン、キルトは19世紀はじめに普及など、作られた伝統。おすすめ。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.28 朝日新聞
  『怖い本と楽しい本』 (書評者が選ぶ'04「この3冊」) 6.海部宣男
■ 所 在
  県立 7FS233.2タ 市立233タ 大学080.2A.895

【書籍】 ヴィクトリア・ブレイスウェイト 『魚は痛みを感じるか?』 紀伊國屋書店 2012.2


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.1.12 読売新聞
  『今月読む本』 2012.3(その2)
■ 所 在
  県立 8F自然科学487.5フ 市立487ブ 大学487.51B71

【書籍】 柴崎友香 『わたしがいなかった街で』 新潮社 2012.6


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2012年総括)』 毎日 18.辻原登
■ 所 在
  県立 7F日本文学シハ 市立913.6シハ

【書籍】 窪寺恒己監修 『世界で一番美しいイカとタコの図鑑』 エクスナレッジ 2014.6


☆きれいです。図鑑本は売れているのかな。いっぱい出しているが。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.8(その1)
■ 所 在
  県立 8F484.7セ 市立484セ

【書籍】 杉江弘 『マレーシア航空機はなぜ消えた』 講談社 2014.7


☆機長が政治的背景でハイジャックして政府と交渉し、不調に終わったという説。著者は元jal機長。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.14 毎日新聞
■ 所 在
   県立 8F687.7ス

【書籍】 仁科邦男 『犬たちの明治維新』 草思社 2014.7


副題:ポチの誕生
☆江戸は個人ではなく、村で飼われていたが、明治になって、野犬狩りとかもあり、外国風に個人で飼われるようになった。
こういう本いいな。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.10.19 毎日新聞
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.10 日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.8(その2)
■ 所 在
  県立 8F645.6ニ 市立645ニ

【書籍】 ダウエ・ドラーイスマ 『アルツハイマーはなぜアルツハイマーになったのか』 講談社 2014.5


☆病名になった人々の物語
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その1)
■ 所 在
  県立 市立493ド

2014年10月16日木曜日

【書籍】 梨木香歩 『鳥と雲と薬草袋』 新潮社 2013.3


☆地名をめぐるエッセイなのだが、以外に平板。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2013.3-)』 2013/4/7 毎日新聞
  『みすず2013年読者アンケート』 65 平尾隆弘 出版人
  『本の雑誌2013ベスト10』 (私のベスト3)6.クラフト・エヴィング商會
■ 所 在
  県立 市立914.6ナ

【書籍】 村上春樹 『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』 平凡社 1999.12


☆アイラ島、アイルランドとウィスキーをめぐる旅
☆一度アイラ島にウィスキーを飲んだことがある。ヨードチンキのような独特の臭さがあったような。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.28 朝日新聞
■ 所 在
  7FP588.5ム 市立

2014年10月15日水曜日

【書籍】 谷川俊太郎 『かないくん』 東京糸井重里事務所 2014.1


☆親友の死とその意味
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.18 朝日新聞
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.9 読売新聞
■ 所 在
  県立 7FJEマツ 市立72マ

【書籍】 松宮秀治 『文明と文化の思想』 白水社 2014.8


☆? 何だかわからねー。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.21 朝日新聞
■ 所 在
  県立 市立

【書籍】 石井明 『中国国境熱戦の跡を歩く』 岩波書店 2014.8


☆国境沿いでの戦争
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.10.19 日経新聞 9.21 毎日
■ 所 在
  市立319イ

【書籍】 筒井清忠 『二・二六事件と青年将校』 吉川弘文館 2014.8


・敗者の日本史19
☆昭和のクーデーター、テロもあったし、今じゃ、ちょっと想像できない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.21 読売新聞 9.7 毎日
■ 所 在
  県立 8F210.1ハ19 市立210.1ハ19

2014年10月7日火曜日

【書籍】 デイヴィッド・グラン 『ロスト・シティZ』 NHK出版 2010.6


副題:探検史上、最大の謎を追え
☆へー、ファーセットという探検家がいたんだ。探検中の失踪(行方不明)の謎を探る。
☆ただ、今はどんな秘境でも可能な限りgoogle earth上で記録を残してほしい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『地図のない場所で眠りたい』 (探検を知る1冊)
■ 所 在
  県立 8F人文科学296.2ク 市立296グ

【書籍】 上田正仁 『東大物理学教授が教える「考える力」の鍛え方』 ブックマン社 2013.7


副題:想定外の時代を生き抜くためのヒント
☆めずらしく本物。
自ら考え、創造する力 問題を見つける 解く 諦めない
・情報を集め、読む。メモの書き方(自分の言葉で書く。自分なりの分析・解釈を加える。短く、シンプルに。情報源は捨てる。)→まとめる(圧縮する)ことで要点を明確に。メモは肌身離さず持ち歩き、不要になったら捨てる。
分かっていることと分かっていないことを整理。わかりたいことをピックアップ。
複雑な問題を「類型化」してシンプルにする。「類型化」→「要素化」→「各要素の個別解決」。類型化を多角的に行う。
鈍感なタイプが天才的ひらめき。100回トライ・アンド・エラーを繰り返す。
知識を捨て、知恵を獲得する。
失敗体験の要点をメモして残しておく。
■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.3 広告
■ 所 在
  8F人文科学141.5ウ 市立141ウ

【書籍】 加藤典洋 『人類が永遠に続くのではないとしたら』 新潮社 2014.6


☆いろいろ書いてあるが、平板。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.31 朝日新聞 8.10 毎日 日経 7.6 広告
■ 所 在
  県立 7Fカト 市立914.6カ

【書籍】 ジュリア・カセム 『「インクルーシブデザイン」という発想』 フィルムアート社 2014.6


副題:排除しないプロセスのデザイン
☆ユニバーサルデザインではなく、障害者を排除しないインクルーシブデザインか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.17 朝日新聞
■ 所 在
  市立501カ

【書籍】 ジェイソン・マーコスキー 『本は死なない』 講談社 2014.6


副題:Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」
☆だから?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.13 日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.7(その2)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.89 2014.7.23
■ 所 在
  県立 8F023マ

【書籍】 杉原美津子 『炎を越えて』 文藝春秋 2014.7


副題:新宿西口バス放火事件後三十四年の軌跡
☆筆者は被害者らしいが、うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.28 読売新聞 9.21 朝日
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.24 毎日新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.8(その1)
■ 所 在
  県立 市立916ス

【書籍】 松本健一 『「孟子」の革命思想と日本』 昌平黌出版会 2014.6


副題:天皇家にはなぜ姓がないのか
☆中国の革命は姓が変わることから、革命ないように姓なしにすることを考えついた人がいるとのこと。別の理由ではないのか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.9-)』 2014.9.14 朝日新聞
■ 所 在
  県立 市立313マ

【書籍】 スティーヴン・ミズン 『渇きの考古学』 青土社 2014.6


副題:水をめぐる人類のものがたり
☆やはり、文明に必要なのは水だよな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.3 読売新聞 7.27 毎日 7.6 日経
■ 所 在
  県立

2014年10月6日月曜日

【書籍】 矢萩多聞 『偶然の装丁家』 晶文社 2014.5


☆「就職しないで生きるには21」シリーズ
☆興味深い人生。いろんな人で支えられている感じ。ただ、東京から離れるって行っても、京都か。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.27 読売新聞  7.6 朝日
■ 所 在
  県立 8F022.5ヤ 市立022ヤ

【書籍】 東浩紀 『弱いつながり』 幻冬舎 2014.7


副題:検索ワードを探す旅
☆まあ、あまり読まなくてもよい本。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.10 日経新聞
■ 所 在
  市立

【書籍】 筒井功 『ウナギと日本人』 河出書房新社 2014.6


副題:”白いダイヤ”のむかしと今
☆まあ、読まくてもいいかな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.10 毎日新聞
■ 所 在
  県立 8F664.6ツ 市立664ツ

【書籍】 伊藤正一 『定本黒部の山賊』 山と渓谷社 2014.3


副題:アルプスの怪
☆昔話だが、ほー、という感じ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.3(その1)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.69 2014.3.5
■ 所 在
  市立

2014年9月25日木曜日

【書籍】 管正広 『貧困克服への挑戦 構想グラミン日本』 明石書店 2014.7


副題:グラミン・アメリカの実践から学ぶ先進国型マイクロファイナンス
☆バングラデシュの成功を引っさげて、バングラデシュ人がアメリカの貧困に立ち向かう。
いやー、おもしろいな。また、筆者が関わりNPOの理事長は、IT企業で社会的弱者を積極的に雇用しているとのこと。ポイントは仕事を細かく切り分け、能力に応じて仕事を用意している。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.10 日経新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 ティム・ブラウン 『デザイン思考が世界を変える』 ハヤカワ新書 2010.4


副題:イノベーションを導く新しい考え方
☆おもしろい本である。全く同意する。ワークショップでもやっていないかな。
発想する会社 2002 県立 市立
イノベーションの達人! 2006 8FN336.1ケ 大学336.17Ke32
『東大式世界を変えるイノベーションのつくりかた』 2010 県立 8F一般002.7ト 市立002ト
■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.20 読売新聞
■ 所 在
  県立 8FN336.2フ 市立336ブ

【書籍】 工藤啓 西田亮介 『無業社会』 朝日新書 2014.6


副題:働くことができない若者たちの未来
☆無業の原因の多くは病気、けが。一度無業状態に陥ると、人間関係、社会関係資本、意欲も失われ、下げ止まらない。
参考 ×若年無業者白書
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.13 読売新聞
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.90 2014.7.30
■ 所 在
   7FS367.6ク 市立367.6ク

【書籍】 クリス・アンダーセン デイヴィッド・サリー 『サッカーデータ革命』 辰巳出版 2014.7


副題:ロングボールは時代遅れか
☆サッカーは見ないからな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.7(その2)
■ 所 在
  県立

【書籍】 斎藤清明 『今西錦司伝』 ミネルヴァ書房 2014.6


副題:「すみわけ」から自然学へ
☆今西自然学はどんなふうに評価されているのか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.3 読売新聞 日経
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.8(その2)
■ 所 在
  県立

【書籍】 高橋源一郎 『還暦からの電脳事始』 毎日新聞社 2014.7


☆iPadやkindle使っているって、いいな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.31 毎日新聞
■ 所 在
  県立 7Fタカ 市立914.6タ

【書籍】 村瀬秀信 『気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている』 交通新聞社 2014.6


☆どうよ的生活?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.3 毎日新聞 読売
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その1)
■ 所 在
  市立673ム

【書籍】 橋爪大三郎 『国家緊急権』 NHK出版 2014.6


☆いやー、面白かった。推薦。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.29 朝日新聞 6.8 毎日
■ 所 在
  県立 8F323ハ 市立323ハ

【書籍】 水野千依 『キリストの顔』 筑摩書房 2014.6


副題:イメージ人類学序説
☆さまざまイメージ(抽象的なものをどう具体的に描くか)の変遷らしいが。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.20 日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.7(その2)
■ 所 在
  県立

2014年9月24日水曜日

【書籍】 小林泰三 『アリス殺し』 東京創元社 2013.9


☆期待はずれ。おもしろくないな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.17 朝日新聞
■ 所 在
  県立 7Fコバ 市立コバ

【書籍】 ティム・インゴルド 『ラインズ』 左右社 2014.6


副題:線の文化史
☆線の世界なのだが、うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
   『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.13 日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その1)
   『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.83 2014.6.11
■ 所 在   県立

【書籍】 国立極地研究所南極観測センター 編著 『南極観測隊のしごと』 成山堂書店 2014.3


副題:観測隊員の選考から暮らしまで
☆極地研編著なので、新書サイズながら、情報が詰まっている。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.6 毎日新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.5(その2)
■ 所 在
  県立 市立

【書籍】 アルベルト・マングェル 『読書礼讃』 白水社 2014.6


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.27 朝日新聞 7.20 毎日
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その2)
■ 所 在
  県立

【書籍】 小豆川勝見 『みんなの放射線測定入門』 岩波科学ライブラリー 2014.3


☆ためになるな。
著作(放射線を科学的に理解する 県立 大学539.6To67) 
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.6 広告
■ 所 在
  県立 大学539.62Sh97

【書籍】 山崎啓明 『インテリジェンス1941』 NHK出版 2014.6


副題:日米開戦への道知られざる国際情報戦
☆新資料をもとに明らかにされたスパイ活動。なかなかおもしろい本だと思う。しかし、スパイ活動がどうあれ、日米開戦はお互いの意思だったような気がするが。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.24 日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.8(その2)
■ 所 在
  8F391.6ヤ 市立391ヤ

2014年9月22日月曜日

【書籍】 ニック・ビルトン 『ツイッター創業物語』 日本経済新聞出版会 2014.4


副題:金と権力、友情そして裏切り
☆で、それがどうしたの?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.29 日経新聞
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.78 2014.5.7
■ 所 在
  県立 8F007.3ヒ 市立007ビ

【書籍】 グレン・グリーンウォルド 『暴露』 新潮社 2014.5


副題:スノーデンが私に託したファイル
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.3 読売新聞
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.8 朝日新聞 毎日 6.1 毎日
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.79 2014.5.14
■ 所 在
  県立 8F391.6ク 市立391グ

【書籍】 藻谷浩介 『しなやかな日本列島のつくりかた』 新潮社 2014.3


☆7名との対話集。B級グルメへの批判など
1.新雅史 商店街はなぜ滅びるのか 県立 市立673ア、「東洋の魔女」論 市立783ア
2.山下祐介 『限界集落の真実』 ちくま新書 県立 市立318ヤ 大学941、東北発の震災論 ちくま 県立 市立369ヤ 大学995
(×小笠原泰 日本的改革の探求)
3.山田桂一郎 「観光カリスマ」
4.神門善久 日本の食と農 県立 8F自然科学612.1コ 大学612.1G55、日本農業への正しい絶望法 県立 市立612ゴ
(藻谷:青森りんごもクオリティコントロールがなく粗悪品を売る業者を規制できなかったことからブランドが損なわれ、最近は輸出額が落ちている)
5.村上智彦 医療にたかるな
6.宇都宮浄人 路面電車ルネッサンス 7FS686.9ウ、鉄道復権 県立 市立686ウ
7.嶋田哲夫 「ユーカリが丘」
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.25 毎日新聞
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.13 読売新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.5(その1)
  『出版物情報(2)』 (波)新潮社 2014.3
■ 所 在
  県立

【書籍】 ケイン岩谷ゆかり 『沈みゆく帝国』 日経BP社 2014.6


副題:スティーブ・ジョブズ亡きあと、アップルは偉大な企業でいられるのか
☆いやー、面白い本だな。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.17 日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.7(その2)
■ 所 在
  市立007ケ

2014年9月18日木曜日

【書籍】 木村玲欧 『戦争に隠された「震度7」』 吉川弘文館 2014.8


副題:1944年東南海地震・1945年三河地震
☆つづけて、起きたが、戦時下で報道規制がなされ、教訓に生かせなかった。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.31 朝日新聞
■ 所 在
  8F369.3キ 市立369キ

【書籍】 盛口満 『昆虫の描き方』 東京大学出版会 2014.7


副題:自然観察の技法Ⅱ
☆へー、すごいな。(前著 生き物の描き方 県立 市立460モ)
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.8(その2)
■ 所 在
  県立 8F486.0モ 市立486モ

【書籍】 林綾野 『浮世絵に見る江戸の食卓』 美術出版社 2014.3


☆江戸の料理レシピを紹介
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.3(その1)
■ 所 在
  県立

【書籍】 青山和夫 米延仁志 坂井正人 高宮広土 『マヤ・アンデス・琉球』 朝日新聞出版 2014.8


副題:環境考古学で読み解く「敗者の文明」
☆世界四大文明って、珍説だったのか。環太平洋の文明は独自に発展した1次文明で2000年以上続く。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.24 日経新聞 7.27
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.8(その2)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.94 2014.8.27
■ 所 在
  市立202マ

【書籍】 エレーヌ・ミアレ 『ホーキングInc.』 柏書房 2014.6


☆声も出ず、体をほとんど動かせずに、どうやって本を書いたり、講演したりするのか?
☆とってもおもしろいテーマ。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.24 読売新聞 7.27 日経
■ 所 在
  市立289ホ

【書籍】 加藤千洋 『辣の道』 平凡社 2014.1


副題:トウウガラシ2500キロの旅
☆唐辛子は新大陸から中国へ400年ほど前に伝わった。スペインによるとされる。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.2(その1)
■ 所 在
  県立

【書籍】 ウィリアム・ソウルゼンバーグ 『ねずみに支配された島』 文藝春秋 2014.6


☆ネズミ・イタチなどによる鳥の絶滅など
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.20 毎日新聞
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.85 2014.6.25
■ 所 在
  県立 8F481.7ソ 市立481ソ

【書籍】 石川伸一 『料理と科学のおいしい出会い』 化学同人 2014.6


副題:分子調理が食の常識を変える
☆著者の専門は、分子食品学、分子調理学、分子栄養学 
http://www.molecular-cooking-lab.net
本当に、料理は科学だね。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.17 毎日新聞
■ 所 在
  県立 7FF498.5イ 市立498.5イ

【書籍】 片山社秀責任編集 『伊福部昭』 文藝別冊 KAWADE夢ムック 2014.5


副題:ゴジラの守護神・日本作曲界の巨匠
☆そもそも出自からして異端(父が因幡の豪族の系譜ながら、明治政府の宗教政策になじめず、新天地北海道へ)
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.24 毎日新聞
■ 所 在
  県立 8F762.1イ 市立

【書籍】 佐々木俊尚 『自分でつくるセーフティネット』 大和書房 2014.8


副題:生存戦略としてのIT入門
☆ようは、SNSで素の自分を見せることで信頼される。→実際のネットワークに繋がる。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.3 広告
■ 所 在
   市立007サ

【書籍】 ヴァレンティナ・デフィリッポ ジェイムズ・ボール 『インフォグラフィックで見る138億年の歴史』 創元社 2014.6


副題:宇宙の始まりから現代世界まで
☆絵がいまひとつ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.24 朝日新聞
■ 所 在
  県立 市立209デ

【書籍】 阿部博史ほか編 『震災ビッグデータ』 NHK出版 2014.5


副題:可視化された3・11の真実、復興の鍵、次世代防災
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.6 読売新聞
■ 所 在
  県立 市立369シ

【書籍】 ヘンリー・ペトロスキー 『エンジニアリングの真髄』 筑摩書房 2014.3


副題:なぜ科学だけでは地球規模の危機を解決できないのか

■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.1 朝日新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 田中宣一 『名づけの民俗学』 吉川弘文館 2014.3


副題:地名・人名はどう命名されてきたか
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.3.9 日経新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 東大EMP・横山禎徳 『デザインする思考力』 東大エグゼクティブ・マネジメント 2014.3


p.iii 国会事故調査委員の経験をふまえて、技術システムを超えた「社会システム」としての「原発システム」のデザインを進めている。
p.vi 「問題の裏返し」を答えにする発想(人口減少対策では人口を増やす策)では解決策を見出すことができない。
こうした思考から抜け出すには、
人間活動の展開には3種類
・累進 風が吹けばおけや、現状の外挿という安易な発想ではなく
・反転 株価のように底打ちする
・平衡 バランス
頭の使い方
・調子のいい時間帯を最大限活用 大半は早朝。ステップを踏むより統合的思考ができる
・人の10倍考える あるとき思考がとんとんに展開する
・できる限り五感を使う。特に、目と手。手を使って考えたものを目を使って批判的に眺め、改善点を見つけてもう一度手を使うを満足するまで繰り返す。
分析というより、くみたてる、まさにデザインする思考。
仮設・検証型推論=デザインする思考力
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.3.9 広告
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.73 2014.4.2
■ 所 在
  県立

2014年9月17日水曜日

【書籍】 和田芳治 『里山を食いものにしよう』 阪急コミュニケーションズ 2014.6


☆里山に住めればな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.13 読売新聞
■ 所 在
  8F289.1ワ 市立289ワ

【書籍】 谷田博幸 『鳥居』 河出書房新社 2014.2


☆鳥居は結界?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.3.31 日経新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 レイモンド・シェインドリン 『物語ユダヤ人の歴史』 中央公論新社 2003.12


A Short History of the Jewish People by Raymond P. Sheidlin
☆とてもわかりすく、いい本。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『ノンフィクションはこれを読め! 2013』 No.9
  『もっと面白い本』 No.33 成毛眞 2014.1
■ 所 在
  県立 市立

【書籍】 坪松博之 『壽屋コピーライター開高健』 たる出版 2014.4


☆なんかな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.15 朝日新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.5(その2)
■ 所 在
  市立

【書籍】 小塚昌彦 『ぼくのつくった書体の話』 グラフィック社 2013.12


副題:活字と写植、そして小塚書体のデザイン
☆へー、小塚明朝ってあるのか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.1(その1)
■ 所 在
  市立727コ

【書籍】 茂木健一郎 山崎まゆみ 『お風呂と脳のいい話』 東京書籍 2014.6


☆温泉好きだな。
海老澤 美味礼讃 県立 7F日本文学エヒ 市立
内田 阿房列車 県立 7FB918.6ウ1
山口 温泉へ行こう 9F 市立
川端 温泉宿 岩波文庫 市立 9F 大学4056
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.29 朝日新聞
■ 所 在
  8F453.9モ 市立453モ

2014年9月16日火曜日

【書籍】 養老孟司 『身体巡礼』 新潮社 2014.5


副題:ドイツ・オーストリア・チェコ編
☆ヨーロッパにおける心臓信仰、ユダヤ人、カタゴンベ、骸骨
ちょっと、気になる話。
内田 私家版・ユダヤ文化論 県立 市立316ウ
ツヴァイク(2巻) 昨日の世界 大学新書庫940.27Z9.1,2
中島 ヒトラーのウィーン 県立 市立289ヒ
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.27  朝日新聞 7.20 朝日
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その1)
■ 所 在
  8F385.6ヨ 市立385ヨ

【書籍】 松原隆一郎 堀部安嗣 『書庫を建てる』 新潮社 2014.2


副題:1万冊の本を収める狭小住宅プロジェクト
☆むしろ、彼が設計した住宅の方が気になるな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.20 朝日新聞 4.6 読売
  『出版物情報(2)』 (波)新潮社 2014.3
■ 所 在
  県立 市立

【書籍】 ルーク・ハーディング 『スノーデンファイル』 日経BP社 2014.5


副題:地球上で最も追われている男の真実
☆口絵に写真があるだけ、なぜ、ジャーナリストが書くノンフィクションって、こうなのだろう。読者にわかりやすく構造図の1枚も示そうという気がないのか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.3 読売新聞
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.22 日経新聞 6.8 朝日
■ 所 在
  県立 8F391.6ハ 市立391ハ

2014年9月12日金曜日

【書籍】 高野秀行 角幡唯介 『地図のない場所で眠りたい』 講談社 2014.4


☆早稲田大学探検部の先輩後輩が語り合う。
☆僕も高校生の頃、本多勝一の「探検と冒険」とか買って読んでいたな。
☆久しぶりにワクワクした。おすすめ本はほとんど読んでいる。
p.120 執筆時間は?高野:1日3~4時間。角幡:午前2時間、午後4~5時間、10時~12時まで。
角幡:1日15枚でよくやった。高野:10枚かけりゃいい。1ヶ月300枚で本1冊。
高野:たくさん書いているときは後で時間がかかる。角幡:書いているのが楽しい時はあとから読んだら愕然とする。
高野ブログ aisa.ne.jp/mbembe
角幡ブログ blog.goo.ne.jp/bazoooka
角幡:高野本 幻獣ムベンベを追え、アヘン王国潜入記、西南シルクロードは密林に消える、謎の独立国家ソマリランド
高野:メモはモレスキン。ウエストバッグに入れる。翌朝、メモ帳から日記をキャンパスノートにまとめる。日記をつけると、何が足りないか気づく。毎日1時間から1時間半。
(探検を知る1冊)
1.『ロスト・シティZ』 グラン 県立 8F人文科学296.2ク 市立296グ
2.『微生物ハンター、深海を行く』 高井 県立 6FY26タ 市立663タ
3.『奇跡の生還へ導く人』 ガイガー 県立 8F人文科学145カ 市立
4.『狼の群れと暮らした男』 エリスほか 県立 市立
5.『ピダハン』 エヴェレット 県立 8F社会科学382.6エ 市立382
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.5(その2)
■ 所 在
  県立 7FT290.9タ 市立290.9タ

【書籍】 西部忠 『貨幣という謎』 NHK出版新書 2014.5


副題:金と日銀券とビットコイン
☆おもしろくない上に、わかりにくい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.29 毎日新聞
■ 所 在
  市立337ニ

【書籍】 大山誠一編 『聖徳太子の真実』 平凡社 2003.11


☆え、聖徳太子は架空の人物。昔ならった日本史は何だったのか?
でも、そう言われると、名前自体が怪しい感じがするな。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.6 読売新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 雨宮智宏 『透明マントを求めて』 ディスカヴァー21 2014.6


副題:天狗の隠れ蓑からメタマテリアルまで
☆おもしろくない
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.7(その1)
■ 所 在
  県立

【書籍】 厚香苗 『テキヤはどこからやってくるのか?』  光文社新書 2014.4


副題:露天商いの近現代を辿る
☆??
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.15 朝日新聞
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 VOL.80 2014.5.21
■ 所 在
  県立

【書籍】 野口悠紀雄 『仮想通貨革命』 ダイヤモンド社 2014.6


副題:ビットコインは始まりにすぎない
☆とてもよくわかりやすい本。おすすめしたい。
☆アメリカでは、規制よりも活用の方向。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.20 朝日新聞
■ 所 在
  県立 8FN338ノ 市立338ノ

2014年9月11日木曜日

【書籍】 大阪大学ショセキカプロジェクト編 『ドーナツを穴だけ残して食べる方法』 大阪大学出版会 2014.2


副題:越境する学問 穴からのぞく大学講義
☆おもしろくない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.13 毎日新聞 3.23 読売
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 VOL.68 2014.2.26
■ 所 在
  県立 市立

【書籍】 鹿島茂 『モンフォーコンの鼠』 文藝春秋 2014.5


☆暗黒怪奇小説
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.27 朝日
■ 所 在
  県立 7Fカシ 市立カシ

【書籍】 東京地図研究社 『体感!東京凸凹地図』 技術評論社 2014.5


☆地形・地盤の説明など、そこそこよくできている。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.1 広告
■ 所 在
  県立 市立454タ

【書籍】 藤沢久美 『なぜ、川崎モデルは成功したのか?』 実業之日本社 2014.4


副題:中小企業支援にイノベーションを起こした川崎市役所
☆よいしょかな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.18 朝日新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 大西康之 『会社が消えた日』 日経BP社 2014.5


副題:三洋電機10万人のそれから
☆いい本である。
☆銀行は身勝手ということでもあり、業界再編の話でもあり、未成熟な製造業に流れ行く技術者の話でもあるし、三洋魂のはなしでもある。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.8 朝日新聞 6.1 日経
■ 所 在
  県立

2014年9月10日水曜日

【書籍】 松田美佐 『うわさとは何か』 中公新書 2014.4


副題:ネットで変容する「最も古いメディア」
p.31 災害時にパニックはまれにしか起こらない
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.15 日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.5(その2)
■ 所 在
  県立 7FS361.4マ 大学文庫2263

【書籍】 『世界の美しい書店』 空島社 2014.7


☆図書館の方が美しいかな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.29 読売新聞
■ 所 在
  県立 8F024イ 市立

【書籍】 古川大輔・山崎亮編著 『森ではたらく!27人の27の仕事』 学芸出版社 2014.5


☆楽しそうだな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.1 読売新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その2)
■ 所 在
  県立 8F651.7フ 市立651モ

【書籍】 瀬木比呂志 『絶望の裁判所』 講談社現代新書 2014.2


☆優秀な人材が弁護士に流れ、裁判官の劣化が著しい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.18 毎日新聞 5.11 朝日
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.3(その1)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.67 2014.2.19
■ 所 在
  7FS327.1セ 市立327セ

2014年9月9日火曜日

【書籍】 原田マハ 『太陽の棘』 文藝春秋 2014.4


☆戦後、沖縄で米軍兵士とニシムイ美術村の芸術家たちとの交流を題材にした小説。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.22 毎日新聞 6.1 読売 5.25 日経
■ 所 在
  県立 7Fハラ 市立913.6ハラ

【書籍】 村松秀 『論文捏造』 中公新書クラレ 2006.9


☆理研のSTAP細胞の話に似ているな。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.11 朝日新聞
  『福岡ハカセの本棚』 14.福岡ハカセの書評・推薦本 第45番 2012.12
  『分厚い本と熱い本』 2006年(書評者が選ぶ「この3冊」) 26.村上陽一郎
■ 所 在
  県立 7FS407ム 市立407ム 大学407Mu48

【書籍】 チップ・ウォルター 『人類進化700万年の物語』 青土社 2014.4


副題:私たちだけがなぜ生き残れたのか
☆なぜなのかね。よくわからないね。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.29 朝日新聞 5.11 日経
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.4(その2)
■ 所 在
  県立

【書籍】 ロバート・ヘイゼン 『地球進化46億年の物語』 ブルーバックス 2014.5


副題:「青い惑星」はいかにしてできたのか
☆いくら、一般向けとは言え、図表もほとんどなく、参考文献もない。ちと読む気にならない。また、「鉱物進化」とか「岩石と生命の共進化」が新しいとか言われているようだが、当たり前のような気がするのだが。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.8 読売新聞
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.82 2014.6.4
■ 所 在
  県立 市立450ヘ

2014年9月8日月曜日

【書籍】 ダニ・ロドリック 『グローバリゼーション・パラドクス』 白水社 2013.12


副題:世界経済の未来を決める三つのミチ
☆市場は統治なしには機能しない。
☆民主主義と国家主権はグローバリゼーションより優先すべき。
☆グローバリゼーショで国家間の格差が広がった。
☆グローバルガバナンスは無理にしても、交通ルール(国際経済ルール)は必要。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.3.31 朝日新聞 3.2 朝日
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.16 日経新聞 2.2 毎日
■ 所 在
  市立333ロ

【書籍】 出口治明 『ビジネスに効く最強の「読書」』 ダイヤモンド社 2014.6


副題:本当の教養が身につく108冊
図書リスト
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.84 2014.6.18
■ 所 在
  8F019.9テ

【書籍】 西成活裕 『誤解学』 新潮社 2014.5


p.179 渋滞情報を提供すれば、渋滞が減るとかんがえるのは短絡的。防災で、避難命令を出す、避難ルートを提示する、被害情報を報道するなど、重要だが、問題はその情報の出し方。これを間違うと、どんなに正確に出しても、渋滞を招いて避難できなくなる。
p.190 渋滞学 県立 8F自然科学410 大学410N85 、無駄学 県立 8F361.4ニ 市立361.4ニ、誤解学が3部作。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その1)
■ 所 在
   市立361.4ニ

【書籍】 中西準子 『原発事故と放射線のリスク学』 日本評論社 2014.3


☆帰還可能線量として年5mSvを提唱。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.22 毎日新聞 6.8 日経
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.27 朝日新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 芦崎笙 『スコールの夜』 日本経済新聞 2014.2


☆なんか中途半端な小説だな。しかも、ちょっと不愉快だし。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.3.16 日経新聞
■ 所 在
  県立 7F日本文学アシ 市立913.6アシ

【書籍】 マイケル・E・マン 『地球温暖化論争』 化学同人 2014.3


副題:標的にされたホッケースティック曲線
☆クライメートゲート事件で標的にされた本人の反論書。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.11 朝日新聞
■ 所 在
  県立

2014年9月2日火曜日

【書籍】 依田徹 『盆栽の誕生』 大修館書店 2014.5


☆江戸より前は、盆山と鉢木。盆山は岩に木を植える(貼り付ける)。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.18 日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その2)
■ 所 在
  県立 市立627ヨ

【書籍】 石川清 『津山三十人殺し七十六年目の真実』 学研 2014.3


☆世間に流布されているのは虚飾というのはわかるが、いまさらな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F326.2イ

【書籍】 高野和明 『ジェノサイド』 角川書店 2011.3

☆今ひとつだな。サイバーと創薬の話が懲りすぎているのに対し、根本的な人類の進化の話のずさんさがアンバランスだ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.29 広告
  『本屋大賞』 第9回 2012年
■ 所 在
  県立 7F日本文学タカ 市立913.6タカ

【書籍】 [南極日和]制作班 『南極日和』 実業之日本社 2014.4


副題:極地を仕事にする人たち 
BS朝日で放送された番組
オフィシャルサイト http://www.bs-asahi.co.jp/nankyoku/
☆おっと、青森県出身の方(美人)もいる。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.5(その2)
■ 所 在
   6FY240ナ 市立402ナ

【書籍】 ソルネク流由樹ほか 『東欧のかわいい陶器』 誠文堂新光社 2014.3


副題:ポーリッシュポタリーと、ルーマニア、ブルガリア、ハンガリー、チェコに受け継がれる伝統と模様
☆ポーランドの陶器は本当にかわいい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.11 朝日新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 多湖弘明 『鳶』 洋泉社 2014.5


副題:上空数百メートルを駆ける職人のひみつ
☆東京スカイツリーの建設に携わった鳶職
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.1 読売新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その1)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.84 2014.6.18
■ 所 在
  県立 市立525タ

2014年9月1日月曜日

【書籍】 西村祐子 『不思議な薬草箱』 山と渓谷社 2014.3


副題:魔女・グリム・伝説・聖書 
☆著者は好きだな、これ。ゲルマン民族は山の民なのかな。魔女の薬草箱(県立 9F 市立) の続編
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.3(その2)
■ 所 在
  県立

【書籍】 グザヴィエ・バラル編集 『MARS 火星 未知なる地表』 青幻社 2013.11


副題:惑星探査機MROが明かす、生命の起源
☆不思議な写真集。溶岩の流れた跡が美しい(写真の解説読んでないので、勝手な推測だが。)
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.3.23 朝日新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.3(その2)
■ 所 在
  県立 8F445.3マ 市立445マ

【書籍】 吉野次郎 『なぜ2人のトップは自死を選んだのか』  日経BP社 2014.4


副題:JR北海道、腐食の系譜
☆組合の話?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.27 日経新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 リチャード・ドーキンス 『好奇心の赴くままに ドーキンス自伝Ⅰ』 早川書房 2014.5


副題:私が科学者になるまで
☆まあ、よく、昔のことを覚えているものだ。動物学者だったのか。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.13 朝日新聞
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.22 毎日新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その1)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.85 2014.6.25
■ 所 在
  県立

【書籍】 山田保 『金沢を歩く』 岩波新書 2014.7

☆前金沢市長の本。単なる観光案内と違って、まちづくりに対する思いが伝わってくる好著。
■ 所 在   ★☆☆☆☆
  県立 7FS291.4ヤ 大学1493

2014年8月29日金曜日

【書籍】 『科学の罠』 青志社 2014.4


副題:美と快楽と誘惑
☆だらだら感があるが、種とは何か、分類学は科学とは認めない、という話はおもしろかった。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.11 日経新聞
■ 所 在
  県立 8F401ハ

【書籍】 長谷川栄祐 『働かないアリに意義がある』 メディアファクトリー 2010.12


副題:社会性昆虫の最新知見に学ぶ、集団と個の快適な関係
☆突発事態に対応するには、働かないアリも必要。
☆遺伝子を残す戦略。昆虫も進化の過程でいろいろあるな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『福岡ハカセの本棚』 16.本書で新たに取り上げた本 No.17
  『出版物情報(2)』 (講談社 読書人の雑誌) 2013.10
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.11 日経新聞
■ 所 在
  県立 7SF481.7ハ 市立481ハ

【書籍】 ブライアン・ウォード=パーキンズ 『ローマ帝国の崩壊』 白水社 2014.6


副題:文明が終わるということ
☆最近、ゲルマン民族の侵入は平和的という説があるが、筆者は、やはり、ゲルマン民族の侵入によってローマ文明が滅んだという説。読ませる本。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.17 朝日新聞 7.27 日経 .7.20 読売
■ 所 在
  県立 市立232ウ

【書籍】 レザー・アスラン 『イエス・キリストは実在したのか?』 文藝春秋 2014.7


☆キリストは、暴力を辞さない革命家だった。当時のエルサレムの状況、ユダヤ人の状況、なぜ、普遍宗教になったのか。
(著作)変わるイスラーム 仮想戦争
(訳者が参考にした本)
『ユダヤ教史』 石田友雄 市立 大学 公、イエスとその時代 荒い、イエス運動の社会学 タイセン、失われた福音書 マック、ふしぎなキリスト教
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.17 日経新聞
■ 所 在
  県立 市立192ア

【書籍】 石井美樹子 『マリー・アントワネット』 河出書房新社 2014.6


副題:ファッションで世界を変えた女
☆ファッション好きではあったが、以外に無駄遣いもしていない。デマが今でも流れている。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.31 朝日新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.8(その1)
■ 所 在
  県立 8F289.3マ 市立289マ

【書籍】 セドリック・ヴィラ-二 『定理が生まれる』 天才数学者の思索と生活 早川書房 2014.4


☆著者は2010年フィールズ賞受賞。
共同研究者とメールでやりとり。定理の証明ができるまで。これはおもしろい。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.18 日経新聞
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.78 2014.5.7
■ 所 在
  県立 8F410.4ヒ 市立410ビ

【書籍】 ステイシー・パーマン 『スーパー・コンプリケーション』 伝説の時計が生まれるまで 太田出版 2014.2


☆超複雑な時計。1920年代にスイスのパテックフィリップ社に製造を依頼した富豪たち。
☆職人技はすごいな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.2(その1)
■ 所 在
  県立 市立535.2ハ

【書籍】 ジョン・クロウリー 『古代の遺物』 国書刊行会 2014.4


☆幻想小説かな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7F933ク 市立933ク

2014年8月28日木曜日

【書籍】 福岡伸一 『やわらかな生命』 文藝春秋 2013.8


☆週刊文春への連載。ちょっと、一人称が「福岡ハカセ」じゃ、読めないな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本』 2013.9(その1)
■ 所 在
  8F404フ 市立404フ

【書籍】 チャールズ・ユウ 『SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと』 早川書房 2014.6


☆読めない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.10 朝日新聞
■ 所 在
  県立 7F933ユ 市立933ユ

【書籍】 金城孝祐 『教授と少女と錬金術師』 集英社 2014.2


☆読めない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.13 朝日新聞
■ 所 在
   県立 7Fカネ 市立913.6カネ

【書籍】  アン・ジャネッタ 『種痘伝来』 岩波書店 2013.12


副題:日本の<開国>と知の国際ネットワーク
☆種痘による治療が行われているということの意味。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.3.2 朝日新聞
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.2 毎日新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.1(その2)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.65 2014.2.5
■ 所 在
  県立

【書籍】 エリザベット・ド・フェドー 『マリー・アントワネットの植物誌』 原書房 2014.2


☆ほー。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.11 毎日新聞
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.3.16 読売新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 ロジャー・ペンローズ 『宇宙の始まりと終わりはなぜ同じなのか』 新潮社 2014.1


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.1.26 広告
■ 所 在
  県立 市立

【書籍】 齊藤孝 『大事なことは3つにまとめなさい!』 ビジネス社 2010.4


☆3はマジックナンバーだな。東大生のノートは構造化していた。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F一般002.7サ 市立002サ

【書籍】 一ノ瀬俊也 『日本軍と日本兵』 講談社現代新書 2014.1


副題:米軍報告書は語る
☆米軍は日本軍をよく観察しているな。しかも、雑誌に載せ、兵士の間で情報共有していた。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.2(その1)
■ 所 在
  7FS396.2イ 市立396イ

【書籍】 木曾克裕 『二つの顔をもつ魚 サクラマス』 成山堂書店 2014.6


副題:川に残る’山女魚’か 海に降る’鱒’か。その謎に迫る!
☆味の話が書いてないな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F487.6キ 市立487キ

【書籍】 下村脩 『光る生物の話』 朝日新聞出版 2014.4


☆当たり前だが、生物の発光物質の多くは亀の子。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.15  日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その2)
■ 所 在
  県立 市立431シ

【書籍】 成毛眞 『日本人の9割に英語はいらない』 祥伝社 2011.9

副題:英語業界のカモになるな!
☆単語力アップ
英語・テレビドラマはヒアリング力アップ
海外に行くときは鉄板ネタをしいれる(茶の湯、脳・歌舞伎、刀、着物、武道)、アメリカ人は一番が好き
シャドウイングは同時通訳の人たちのトレーニング法
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本』 2013.7(その2)
  『今週はこれを読め』 vol.02 2012.11.7
■ 所 在
  市立830ナ

(推薦本)
ビジネス英語 類語使い分け辞典 県立(vol.1,2) 市立834ビ(vol.1)
その英語 ネイティブはカチンときます 7FS837.8セ
アルバニアインターナショナル 鎖国・無神論・ねずみ講だけじゃなかった国を知るための45カ国 県立
なるほどそうだったのか!! パレスチナとイスラエル 県立
×ヘンテコピープルUSA 
『グーグル秘録』 8F自然科学007.3オ 市立007
アーティストの言葉 美の創造者たちの格言 県立
『ぼくらの頭脳の鍛え方』
『友達の数は何人?』
特命全権大使 県立
私たちが子どもだったころ、世界は戦争だった 6bFY220 市立209ワ
逝きし世の面影 県立 8F人文科学210.5ワ 市立210.5ワ'05

2014年8月26日火曜日

【書籍】 柳川範之 『東大教授が教える独学勉強法』 草思社 2014.7


☆高校生ときに考えていたことに近いな。
仕事に効く教養としての世界史 8F204テ 市立204デ
×決断という技術
■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.3 広告
■ 所 在
  市立379ヤ

【書籍】 三鍋昌春 『日本ウイスキーの誕生』 小学館 2013.9


☆日本ウィスキーの源流はスコッチウイスキーであり、明治からのグラスゴー大学の人脈が寄与した。
☆ただ、スコッチウイスキーの源流を訪ねての旅行記が大半であり、エッセイなんだな。これが。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本』 2013.10(その1)
■ 所 在
   県立 7FP588.5ミ 市立588ミ

【書籍】 上杉志成 『京都大学人気講義サイエンスの発想法』 祥伝社 2014.4


☆生物学と化学を題材に、アイデアを出す力を養うもの。京都大学はこんなことをやっているのか。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.20 読売新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.5(その2)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.80 2014.5.21
■ 所 在
  市立460ウ

【書籍】 ブライアン・レイヴァリ 『船の歴史文化図鑑』 悠書館 2007.9


副題:船と航海の世界史
☆イギリスの国立海事博物館の文書・資料を利用した書かれた本。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『もっと面白い本』 No.51 成毛眞 2014.1
■ 所 在
  県立

【書籍】 ジョン・マーケーゼイ 『ニューヨークのヴァイオリン職人』 白楊社 2011.6


副題:現代の名器をつくる
☆おもったよりは面白くない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『もっと面白い本』 No.10 成毛眞 2014.1
■ 所 在
  県立

【書籍】 桑原康生 『オオカミの謎』 誠文堂新光社 2014.2


副題:オオカミ復活で生態系は変わる!?
☆筆者は北海道標茶町で「オオカミの森」代表。オオカミを飼育している。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.6 読売新聞
■ 所 在
  県立

【映画】 『思い出のマーニー』 スタジオ・ジブリ

☆色はとてもきれい。潜在意識と夢の話。魂の回路の秘密。

【書籍】 よしもとばなな 『花のベッドでひるねして』 毎日新聞社 2013.11


☆死者との交流。生まれることもある意味であの世との交流かもしれないな。
☆印象としては、本を読んだあと、映画「思い出のマーニー」を見たので、なんかごっちゃになっているな。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.9 読売新聞 2.2 毎日
■ 所 在
  県立 7Fヨシ 市立913.6ヨシ

【書籍】 エミリー・マッチャー 『ハウスワイフ2.0』 文藝春秋 2014.2


☆アメリカでは一流大学出のキャリアウーマンが専業主婦になる事例が目につくという話。不況と関係があるとは思うが。子供にかこつけて、野菜は自家栽培、家で教育するらしい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.3.23 日経新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 野口悠紀雄 『変わった世界変わらない日本』 講談社現代新書 2014.4


☆アップルのように水平分業へ、企画・研究開発へ。
☆高齢者サービス
☆人材育成(ルーチンではなく、研究開発・企画・マーケティング)。中国の人材活用が有効。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.5(その2)
■ 所 在
  7FS333.6ノ

【書籍】 深谷克己 『死者のはたらきと江戸時代』 吉川弘文館 2014.1


副題:遺訓・家訓・辞世
☆よみづらい
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.23 日経新聞
■ 所 在
  県立

2014年8月25日月曜日

【書籍】 ブライアン・キャストナー 『ロングウォーク』 河出書房新社 2013.11


副題:爆発物処理班のイラク戦争とその後
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.9 朝日新聞
  『今月読む本』 2013.12(その1)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.61 2014.1.8
■ 所 在
  県立 7F933キ

【書籍】 中屋敷均 『生命のからくり』 講談社現代新書 2014.6


☆それなりにおもしろい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.85 2014.6.25
■ 所 在
  7FS460ナ

【書籍】 丸山直樹編著 『オオカミが日本を救う!』 白水社 2014.2


副題:生態系での役割と復活の必要性
☆そうかもな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.13 毎日新聞 4.6 読売
■ 所 在
  県立 市立489マ

【書籍】 ミシェル・ウエルベック 『地図と領土』 筑摩書房 2013.11


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014年総括)』 読売(今年の3冊)15.松山巌
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.2 朝日新聞 読売新聞
  『新聞書評(2013.11-)』 2013.12.22 日経新聞
  『みすず2013年読者アンケート』 128 十川幸司 精神分析・精神医学
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.70 2014.3.12
■ 所 在
  県立 7F953ウ 市立953ウ

2014年8月20日水曜日

【書籍】 藤城清治 宮沢賢治 『画本風の又三郎』 講談社 2014.1


☆画はいいが、ストリーのディーテイルが抜けおちている。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.1.26 広告
■ 所 在
  県立 市立JEコ

【書籍】 竹邑類 『呵呵大将』 新潮社 2013.11


副題:我が友、三島由紀夫
☆ふーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.1.26 朝日新聞
■ 所 在
  県立 7F910.2ミ

【書籍】 岡江晃 『統合失調症の責任能力』 dZERO 2013.11


副題:なぜ罪が軽くなるのか
☆症状の程度に応じて責任能力を判断すべき
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.2 毎日新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 ケヴィン・デイヴィーズ 『1000ドルゲノム』 創元社 2014.5


副題:10万円でわかる自分の設計図
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.29 日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その1)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.85 2014.6.25
■ 所 在
  県立 市立467デ

【書籍】 松沢哲郎 『想像するちから』  岩波書店 2011.2


副題:チンパンジーが教えてくれた人間の心
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.3.2 毎日新聞
  『みすず2012年読者アンケート』 89.十川幸司 精神分析・精神医学
  『分厚い本と熱い本』 2011年(書評者が選ぶ「この3冊」) 21.中村桂子
■ 所 在
  県立 8F自然科学489.9マ 市立489マ 大学489.97Ma93

【書籍】 服部幸應 1津貴子監修 『和食のすべてがわかる本 1』 ミネルヴァ書房 2013.12


副題:一汁山菜とは 和食と日本文化
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.1.12 毎日新聞(参考)
■ 所 在
  市立J596ワ1

【書籍】 中沢新一 『バルセロナ、秘数3』 講談社学術文庫 2014.3


☆旅行記らしいが、どうもな。
カタロニアへの眼 樺山紘一
原子を越えて ローリカイネン パウリの研究
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.3.23 広告
■ 所 在
  県立 市立 大学文庫N46(講談社学術文庫)新書庫915.6N46

【書籍】 枝川義邦 『記憶のスイッチ、はいってますか』 技術評論社 2014.3


副題:気ままな脳の生存戦略
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.6 広告
■ 所 在
  県立 市立J141エ

p.166 復習
・1回目 学んですぐ
・2回目 翌日
・3回目 1週間後
・4回目 1か月後
選択肢のある問題の方が記憶が定着しやすい
「いいところまできたら、やめる」方が記憶に残りやすい
ただし、図形の記憶は完成したもののほうが覚えやすい
p.172 記憶を強くするには使う
・繰り返し、書く、ブログに書く
・人に教える
p.176 ヨストの法則
・覚えるには間隔をあける 20-25分勉強し、5-10分休む(30分一本勝負)
(参考文献)
記憶 養老孟司
記憶と脳 久保田
学習と脳 久保田
ホイホイ記憶術 多湖輝
脳からみた学習 明石書店
記憶研究の最前線 太田
記憶の神経心理学 山鳥
記憶の比喩 ブレーン出版
脳の学習力 岩波
なぜ、「あれ」が思い出せなくなるのか シャクター
ハーバード大学医学部が明かす 今すぐできる! 記憶力を強くする方法 ネルソン
Moonwalking with Einstein, Foer(ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由)

2014年8月15日金曜日

【書籍】 キャサリン・ハーモン・カレッジ 『タコの才能』 太田出版 2014.4


副題:いちばん賢い無脊椎動物
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.5(その2)
■ 所 在
  県立 市立484カ

【書籍】 ポール・E・セルージ 『コンピュータって』 東洋経済新報社 2013.12


副題:機械式計算機からスマホまで
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.1.19 日経新聞
■ 所 在
  県立 8F548.2セ 市立548セ

【書籍】 ヴォルフラム・ヴェッテ編 『軍服を着た救済者たち』 白水社 2014.6


副題:ドイツ国防軍とユダヤ人救出工作
☆ドイツ国防軍の中にも、ユダヤ人の逃亡を積極的に支援したり、虐殺に加わることを拒否したものが、4、50人、いるということらしい。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.8.3 朝日新聞 7.20 日経
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その2)
■ 所 在
  県立 市立234グ

【書籍】 梨木香歩 『海うそ』 岩波書店 2014.4


☆これも、また、いいですな。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.1 朝日新聞 5.18 日経
■ 所 在
  県立 7Fナシ 市立913.6ナシ

【書籍】 林典子 『人間の尊厳』 岩波新書 2014.2


副題:いま、この世界の片隅で
☆特に、女性の被害。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.4 読売新聞
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.6 毎日新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.3(その1)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.83 2014.6.11
■ 所 在
  県立 7FS360.4ハ 市立360ハ 大学1471

2014年8月7日木曜日

【書籍】 河添房江 『唐物の文化史』 岩波新書 2014.3


副題:舶来品からみた日本
☆ほー。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.15 読売新聞
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.27 日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.4(その2)
■ 所 在
  県立 7FS210.1カ 市立210.1カ 大学1477

【書籍】 末井昭 『自殺』 朝日出版社 2013.11


☆なんかな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2013年総括)』 朝日 21.鷲田清一
  『新聞書評(2013.11-)』 2013.12.8 日経新聞 12.1 読売新聞
  『今月読む本』 2013.11(その2)
■ 所 在
  8F368.3ス 市立368ス

2014年8月5日火曜日

【書籍】 梨木香歩 『家守綺譚』 新潮社 2004.1


☆なかなか、よいですな。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.15 読売新聞
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.13 読売新聞
  『本屋大賞』 第2回 2005年入賞
  『大好きな本』 第79番 川上弘美 2007.9
  『嵐の夜の読書』 2004年 池澤夏樹 2010.4
  『18歳の読書論』 4(2)(1)日本の現代文学 2013.1
  『12歳からの読書案内』 7(1) 2005.12
■ 所 在
  県立 7F日本文学ナシ 市立913.6ナシ

【書籍】 仲野徹 『エピジェネティクス』 岩波新書 2014.5


副題:新しい生命像を描く
☆うーん。結構難しいな。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.7-)』 2014.7.13 毎日新聞 読売 7.6 朝日
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その1)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.80 2014.5.21
■ 所 在
  県立 7FS467.3ナ 大学文庫1484

【書籍】 エマニュエル・トッド エルヴェ・ル・ブラーズ 『不均衡という病』 藤原書店 2014.3


副題:フランスの変容1980-2010
☆さまざまな社会指標を市町村単位に図示した地図が120枚。多い場合で20区分をグラデーションで表示。
色はちょっとどぎつい感じもする。しかし、一度こういう分析をやってみたい。
☆著者は、民主主義の衰退は右傾化、高齢化、教育ピラミッドの逆転、個人主義的アトム化によると、しているらしい。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.15 読売新聞 5.25 日経新聞
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.20 毎日新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 ウイリアム・ブロード ニコラス・ウェイド 『背信の科学者たち』 講談社ブルーバックス 2006.11


副題:論文捏造・データ改ざんはなぜ繰り返されるのか
☆ニュートンのデータねつ造疑惑。思ったより、捏造・改ざんは多そうだ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.11 朝日新聞
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.89 2014.7.23
  『世界を知る101冊』 第83番 海部宣男 2011.6
  『知性の限界』 3.思考の限界 高橋昌一郎 2010.4
■ 所 在
   県立 市立402ブ 大学402.8B75

2014年8月4日月曜日

【書籍】 村瀬美幸 『10種でわかる世界のチーズ』 日本経済新聞出版社 2014.1


☆写真がない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.2(その1)
■ 所 在
  県立

【書籍】 藤田勉他 『シェール革命』 NTS 2014.1


副題:経済動向から開発・生産・石油化学
うーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 大村幸弘 『トロイアの真実』 山川出版社 2014.3


副題:アナトリアの発掘現場からシュリーマンの実像を踏破する
☆著者はアナトリア考古学研究所長。近年、シュリーマンへの批判が多い。たしかに、シュリーマンが発掘した場所がトロイアであるという証拠はないとしつつも、素人シュリーマンの情熱は本物であり、その発掘行為が次の研究につながったとしている。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.11 読売新聞
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.76 2014.4.23
■ 所 在
  県立

【書籍】 山折哲雄 『これを語りて日本人を戦慄せしめよ』 新潮社 2014.3


副題:柳田国男が言いたかったこと
☆柳田国男は西洋とは違う知のあり方を目指していたという趣旨。著者は、二宮尊徳の報徳思想に着目し、官僚柳田国男が目指して挫折したものではないかとしている。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.15 朝日新聞
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.6 広告
  『出版物情報(2)』 (波 新潮社) 2014.3
■ 所 在
  県立 8F380.1ヤ 市立80ヤ

【書籍】 長谷川修一 『旧約聖書の謎』 中公新書 2014.3


副題:隠されたメッセージ
☆「聖書考古学」の続編。まあ、わりとおもしろい。筆者は、虚構や誇張の背後に隠されたメッセージがあるという。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.18 読売新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その2)
■ 所 在
  県立 7FS193.0ハ 大学文庫2261

2014年7月29日火曜日

【書籍】 野地秩嘉 『イベリコ豚を買いに』 小学館 2014.4


☆ほー。おもしろいものだな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.5.18 日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.4(その2)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.75 2014.4.16
■ 所 在
  県立 市立

【書籍】 国末憲人 『ユネスコ「無形文化遺産」』 平凡社 2012.9


副題:生きている遺産を歩く
☆いろいろあるな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本』 2012.10(その1)
■ 所 在
  県立 市立386ク

【書籍】 渡辺佑基 『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』 河出ブックス 2014.4


☆バイオロギングの話。ペンギンもマグロも平均時速8キロくらい。などなど。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.5-)』 2014.6.22 朝日新聞
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.77 2014.4.30
■ 所 在
  県立 市立481ワ

【書籍】 シュテン・ナドルニー 『緩慢の発見』 白水社 2013.10


☆イギリスの冒険家ジョン・フランクリンの生涯の小説
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2013.11-)』 2013.11.24 毎日新聞
■ 所 在
  県立 7F943ナ 市立943ナ

【書籍】 マーカス・デュ・ソートイ 『素数の音楽』 新潮社 2005.8


☆素数の研究の歴史。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本』 2013.10(その2)
  『今週はこれを読め』 vol.49 2013.10.9
  『この数学書がおもしろい』 森田康夫 2006.4
  『嵐の夜の読書』 2005年 池澤夏樹 2010.4
  『分厚い本と熱い本』 2005年(書評者が選ぶ「この3冊」) 3.池澤夏樹
■ 所 在
  県立 8F自然科学412テ 市立 大学412.D99

2014年7月28日月曜日

【書籍】 ジョエル・エヴィ 『デカルトの悪魔はなぜ笑うのか』 創元社 2014.4


副題:100のアナロジーで読む素晴らしき科学の世界
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.5(その1)
■ 所 在
  県立 市立404レ

【書籍】 ポール・ミドラー 『だまされて。』 東洋経済新報社 2012.3


副題:涙のメイド・イン・チャイナ
☆まあ、中国だから、いろいろあるか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『ノンフィクションはこれを読め!』 No.56
■ 所 在
  市立509ミ

2014年7月25日金曜日

【書籍】 中沢弘基 『生命誕生』 講談社現代新書 2014.5


副題:生地球史から読み解く新しい生命像
☆なかなかおもしろい本です。生命は海ではなく、海底の地層で誕生した。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.6(その2)
  『今週はこれを読め(2014.1-)』 vol.82 2014.6.4
■ 所 在
  7FS461.6ナ
(前著)生命の起源・地球が書いたシナリオ(2006)

【書籍】 ジャック・アタリ 『危機とサバイバル』 作品社 2014.2


副題:21世紀を生き抜くための<7つの原則>
☆読んでおくべき本かな。
■ 書籍情報入手先   ★★☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.4.20 日経新聞
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.16 広告
■ 所 在
  県立

(7つの原則)
1.自己の尊重 未来における自己の主体者であれ
2.緊張感 20年先のヴィジョンを持て
3.共感力 同盟者だけでなく敵の立場で思考せよ
4.レジリエンス 危機はすべて性格が異なり対策も異なる
5.独創性 危機を好機に変えるポジティブな思考力
6.ユビキタス 根源的な変化・自己の変革を恐れるな
7.革命的な思考力 ルールを変革し、世界を変革せよ

(サバイバル関連の文献)
アベ・シェイエス 第三階級とは何か 岩波文庫 大学文庫4545
ベン・グリオン 初代イスラエル首相(ユダヤ人はなぜ国を創ったか 市立T227ベ)
ロベール・アンテルム 小説家(人類 県立 7F外国文学953ア 市立)
プリーモ・レーヴィ アウシュビィッツは終わらない 市立
アハロン・アッペルフェルド 作家(バーデンハイム1939 県立 7F外国文学929.7ア 市立)(不死身のバートフス 県立 7F外国文学929.7ア 市立)
レ・ミゼラブル 県立 7FB953ユ1-4 市立 大学旧
赤と黒 県立(光文社、岩波ほか) 9F 市立 大学953.6St4a.1,2(光文社) 大学文庫080.3.4344,45
オリバー・ツイスト(上下) 大学933.6D72
デミアン  県立 9F 市立 大学旧
アメリカ先住民のヨクイ族の掟
×呪術師と私 カルロス・カスタネダ

【書籍】 パヴィスラ・K・メータ ツキトラ・シェノイ 『ビジョナリーであるということ』 ダイヤモンド社 2012.11


副題:慈悲とビジネスをむすんだ奇跡の組織アラヴィンドの物語
☆インドで貧しい人には無料(交通費、入院中の費用も無料)で、金持ちからは有料で手術を行う病院
失明は貧困による栄養失調から来ており、失明がさらに貧困を招く。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『ノンフィクションはこれを読め! 2013』 No.35
  『今月読む本』 2012.12(その1)
  『今週はこれを読め』 vol.07 2012.12.12
■ 所 在
  県立

【書籍】 エズラ・F・ヴォーゲル 『現代中国の父 鄧小平』(上下) 日本経済新聞社 2013.9


☆中国の指導者も命がけだな。つかず離れず。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2013年総括)』 読売 14.橋爪大三郎
  『新聞書評(2013.11-)』 2013.11.24 朝日新聞 11.17 毎日新聞
  『新聞書評(2013.9-)』 2013.10.6 読売新聞
  『今月読む本』 2013.9(その1)
■ 所 在
  県立 8F289.2ト 市立289ト

【書籍】 ケン・ハーパー 『父さんのからだを返して』 早川書房 2001.8


副題:父親を骨格標本にされたエスキモーの少年
☆非人道的な扱いという話でもあるし、故郷がない少年の孤独の話でもある。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『面白い本』 No.92 成毛眞 2013.1
■ 所 在
  県立 7F外国文学933ハ 市立

【書籍】 隈研吾 『建築家、走る』 新潮社 2013.2


☆インタビュー。戦後、建築家の第3世代らしいね。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2013.5-)』 2013.5.19 毎日新聞
  『新聞書評(2013.3-)』 2013/3/17 朝日新聞
  『今月読む本』 2013.3(その1)
  『出版物情報(1)』 (波 新潮社 2013.2)
■ 所 在
  市立520ク

2014年7月22日火曜日

【書籍】 ハウス加賀谷 松本キック 『統合失調症がやってきた』 イースト・プレス 2013.8


☆幻覚、幻聴に苦しめられるのか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2013.11-)』 2013.11.3 読売新聞
  『みすず2013年読者アンケート』 20 松本俊彦 精神医学
  『本の雑誌2013ベスト10』 (私のベスト3)42.藤田香織
■ 所 在
  8F779.1ハ 市立779ハ

【書籍】 藤田紘一郎 『笑うカイチュウ』 講談社 1994.9


副題:寄生虫博士奮闘記
☆笑えるな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『面白い本』 No.30 成毛眞 2013.1
  『大学新入生に薦める101冊の本』2005.3 No.99
  『千夜千冊虎の巻』 9.人間事始め No.279 2007.6
■ 所 在
  8F自然科学493.1フ 市立

【書籍】 千松信也 『ぼくは猟師になった』 リトルモア 2008.9


☆猟師しながら、会社勤め。新鮮な肉はおいしいとか。また、イノシシの肉の方が高いので、シカよりイノシシを捕っていたらしい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本』 2012.12(その2)
■ 所 在
  県立 市立

【書籍】 菅野仁 『18分集中法』 ちくま新書 2012.12


副題:時間の「質」を高める
☆なかなかおもしろい。18分と18分の間をどう使うか。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  大学文庫989

【書籍】 板崎重盛 『ぼくのおかしなおかしなステッキ生活』 求龍堂 2014.2


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.3-)』 2014.3.2 読売新聞 3.9 毎日
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.23 日経新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.2(その1)
■ 所 在
  県立

【書籍】 カレン・フェラン 『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』 大和書房 2014.3


副題:コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする

p.58 戦略について多くを学んだのは、ユリシーズ・S・グランドの回顧録で最も優れた戦記のひとつとされている。もうひとり、ドワイト・D・アイゼンハワー。「戦闘準備において、作戦そのものは役に立たないことをつねに思い知らされたが、作戦を立てる行為こそが重要だ」
p.63 戦略開発のはっきりとした目的を見出し、想定外の事態に対応するための知恵を蓄える。
p.178 2011.3グーグルによる「優れたマネージャーの8つの習慣」
1.優れたコーチであること
2.ある程度はチームのメンバーに任せ、細かく管理しないこと
3.部下の成功と幸せを気にかけていることを態度で示すこと
4.生産的で成果志向であること
5.コミュニケーションをよく取り、チームの意見に耳を傾けること
6.部下のキャリア開発を支援すること
7.チームのための明確なビジョンと戦略を持っていること
8.チームにアドバイスできる需要な技術的スキルを持っていること
p.227 ピーターの法則
 階層社会では、すべての人は昇進を重ね、おのおのの無能なレベルに到達する
p.308- 科学的方法を生かす4つのステップ
1.調査、分析、精査し、問題を定義する
2.調査結果にもとづいて仮説を立てる
3.実験を行い、仮説を検証する
4.実験結果を見定め、結論を出し、ステップ3を繰り返す

■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.4-)』 2014.4.13 朝日新聞
  『今月読む本(2014.1-)』 2014.4(その1)
  『今週はこれを読め』 vol.79 2014.5.14
■ 所 在
  県立

【書籍】 ソニア・アリソン 『寿命100歳以上の世界』 阪急コミュニケーションズ 2013.11


副題:20××年、仕事・家族・社会はこう変わる
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.1.19 朝日新聞
  『今月読む本』 2013.11(その2)
■ 所 在
  県立 8F491.3ア 市立491ア

【書籍】 サラ・モス 『チョコレートの歴史物語』 原書房 2013.1


☆まあまあ。当時、ヨーロッパでは、ココアも流行っていた。
(参考文献)和書のあるもの
『チョコレートの歴史』、チョコレート・バイブル、『チョコレートの真実』
(類書)
『ケーキの歴史物語』、アイスクリームの歴史物語、パイの歴史物語
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本』 2013.2(その1)
■ 所 在
  県立 市立383モ

【書籍】 林真司 『「沖縄シマ豆腐」物語』 潮出版社 2014.1


☆沖縄では、豆腐作りの際に、にがりを混ぜるのではなく、海水をそのまま使う。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.1-)』 2014.2.16 読売新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 エリック・シャリーン 『図説世界史を変えた50の鉱物』 原書房 2013.2


☆思ったよりおもしろい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『もっと面白い本』 No.62 成毛眞 2014.1
  『今月読む本』 2013.2(その2)
  『新聞書評(2013.1-)』 2013/1/13 広告
■ 所 在
  県立 市立459シ

【書籍】 市口桂子 『ヴェネツィア・ミステリーガイド』 白水社 2010.9


☆いやー、石の建物は、歴史が残っているな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『もっと面白い本』 No.24 成毛眞 2014.1
■ 所 在
  市立293イ

2014年7月10日木曜日

【書籍】 坂井修一 『ITが守る、ITを守る』 NHK出版 2012.2


副題:天災・人災と情報技術 
☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『今月読む本』 2012.3(その2)
■ 所在
  県立 8F社会科学369.3サ 市立369サ

【書籍】 上田誠吉 『ある北大生の受難』 朝日新聞社 1987.9


副題:国家秘密法の爪痕
☆結局、なぜなのかがわからないな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2013.11-)』 2013.12.1 毎日
■ 所在
  県立 9F

【書籍】 マイケル・ブース 『英国一家、日本を食べる』 亜紀書房 2013.4


☆シンプルがいい。だしと旬の食材。これにつきる。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2013.11-)』 2013.12.15 朝日
  『新聞書評(2014.3-)』 2013.4.28 日経
  『今月読む本』 2013.5(その1)
  『今週はこれを読め』 vol.31 2013.6.5
  『本の雑誌2013ベスト10』 (私のベスト3)17.坂木司 39.黒田信一
■ 所在
  県立 8F社会科学383.8フ 市立383ブ

2014年7月4日金曜日

【書籍】 安野光雅 『石頭コンピューター』 日本評論社 2004.10


☆おもしろい本だな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『もっと面白い本』 No.50 成毛眞 2014.1
■ 所 在
  県立

【書籍】 シルヴィア・ナサー 『大いなる探求』(上下) 新潮社 2013.6


副題:経済学を創造した天才たち、人類は経済を制御できるか
☆学者の人生に焦点を当てているのはおもしろいが、結論は、方法論は異なるものの、経済は制御できる。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『もっと面白い本』 No.54 成毛眞 2014.1
  『新聞書評(2013年総括)』 日経 ベスト10 No.8
  『新聞書評(2013.7-)』 2013.8.18 毎日
  『新聞書評(2013.9-)』 2013.9.1 日経
  『今週はこれを読め』 vol.35 2013.7.3
  『出版物情報(2)』 (波 新潮社) 2013.7
■ 所 在
  県立 8F331.7ナ 市立331ナ