2017年2月28日火曜日

【書籍】 エドワード・M・ハロウェル 『ハーバード集中力革命』 サンマーク出版 2016.10


■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F159ハ

(概要)
1.ADHD(注意欠陥・多動性障害)の情報
・へんてこな贈り物
・ハーバード式 大人のADHDパーフェクトガイド
・大人のADHDワークブック
・大人のADHDに対するマインドフルネスの処方箋
2.組織化と時間管理を身につける
・CrazyBusyアプリiPhone www.drhallowell.com/crazy-busy

(集中力をコントロールするための5つの基本プラン)
1.エネルギー管理
・睡眠:充分な睡眠。就寝・起床時間を決める。寝る前に少し読書する。昼寝も効果あり
・栄養摂取:糖質制限:精白されてない食品。レモンを絞ったお湯、野菜ジュース。牛肉を減らす。
ブドウ糖のレベルを安定させる:タンパク質を十分含んだ朝食・昼食をとる。新鮮な果物・野菜。珈琲を飲みすぎない。
・運動:楽しく。散歩・ジョギングなど。トレーナーと一緒に運動。
・瞑想:邪魔の入らない部屋で椅子に腰掛ける。手はひざの上。目を閉じて自分の呼吸に集中する。3~5分間、1日2,3回。(からっぽ! 10分間瞑想がココロを楽にする)
・刺激:新しい課題・いつも課題を新しいやり方で。一流大学のMOOC、TEDトーク、ルモシティ、コンピュータゲーム(コグメド、週5回、30-45分、5週間)、脳トレ(カウント25,イニシャル・ゲーム)。音楽 focusatwill.com
・つながり(人との肯定的な接触):食事、写真を持ち歩く、一人きりで心配しない、外に出る、集まりに参加、

悲観的な感情になったら:果物・野菜・ナッツなどを食べる、短時間運動、瞑想や昼寝、友だちと接触、
一日の終りにうまくいった例を振り返る

仕組みづくり(計画、スケジュール、目標の優先順位)
運動は予定に組み込む
目標の立て方
1.短期目標:1日3つ
2.中期目標:2週間以内、3つ
3.長期目標:半年から1年、3つ
4.生涯目標:
5.進歩を定期的に評価
6.目標を見直す

仕事のやり方を仕組み化する(減らす、ゆだねる、止めるの3ポイント)

10のアドバイス
1.一番大事なことを優先
2.愛の力:人間同士のつながり
3.仕組み化する
4.刺激だけでは喜びにならない
5.休息時間
6.人間同士の時間
7.自分は自分で面倒見る(やらない選択)
8.賢く働く(がんばって働くことではない)
9.スイートスポットで働く(好きなこと、得意なこと、対価が得られることが重なる場所)
10.5つの基本プラン

薬を使わないADHD治療
カフェイン、ハーブ、漢方薬、
評価テスト https://hbr.org/web/assessment/2014/11/why-cant-you-focus-at-work

【書籍】 鷲田清一 野家啓一 編 『20世紀を震撼させた100冊』 出窓社 1998.9


☆時代順が新鮮な感じ
『書籍リスト』
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 大学019N73

【書籍】 平井信義 『性を考える』 講談社現代新書 1964.6


☆うーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 上野聡 『チョコレートはなぜ美味しいのか』 集英社新書 2016.12


☆ココアバターの80%以上がオレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸の3成分。
☆おいしさは溶け方、結晶構造によるが、ココアバターの結晶構造は謎のまま。また、結晶構造の解析には、つくばKEKのフォトンファクトリー、Spring8といった放射光施設を使っている。
(参考文献)
カカオとチョコレートのサイエンス・ロマン けあ、チョコレートの科学 朝倉 け、新版 お菓子「こつ」の科学 け、チョコレート カカオの知識と製造技術、チョコレートの散歩道 佐藤、佐藤の世界史 川北、脂質の機能性と構造・物性 佐藤 け
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FS588.3ウ

【書籍】 坂口裕彦 『ルポ難民追跡 バルカンルートを行く』 岩波新書 2016.10


毎日新聞記者
うーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FS334.4サ 大学1624

【書籍】 田中實 『化学者リービッヒ』 岩波新書 1951.9


☆エチルなどを発見。「農芸化学」を発刊。ファラデーと同時代。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 大学

【書籍】 杉浦明平 『台風十三号始末記 ルポルタージュ』 岩波新書 1955.8


1953年9月の台風13号。そして、福江町1年生議員として、復興建築を巡る政官業の癒着?の実態を告発。
ノリソダ騒動記 し(けあだ)、基地六〇五号  け、村の選挙
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 大学

【書籍】 村松剛 『教養としてのキリスト教』 講談社現代新書 1965.3


☆同時代資料からはキリストの存在を裏付けられない。マリアは神と人間の間を取り持つレヴィ族出身、夫はダヴィデ王に連なる血筋。
(著作)『ユダヤ人』、古代の光を求めて、
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 岡村定矩 『宇宙はどこまでわかったか』 岩波科学ライブラリー 1994.6


☆100億年か200億年前にビッグバン。地球が46億年前とすると、以外に進化が速いな。
☆星の距離を図る方法はいろいろあるな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.13
■ 所 在
  県立 8F443.9オ 市立

【書籍】 西島和彦 『素粒子の統一理論に向かって』 岩波科学ライブラリー 1995.2


☆わかりやすく書いてあるとは思う。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.20
■ 所 在
  県立 8F429.6ニ

【書籍】 林晋 『ゲーデルの謎を解く』 岩波科学ライブラリー 1993.11


☆ゲーデルの話、フラクタル、不動点が関係しているらしい。ラムダ計算系も関係あるらしい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.6
■ 所 在
  市立 大学410.96H48

【書籍】 戸塚洋二 『地底から宇宙をさぐる』 岩波科学ライブラリー 1995.5


☆カミオカンデ。増補新版あり
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.23
■ 所 在
  8F429.6ト 市立 大学429.6To73

【書籍】 橋本治 『ちゃんと話すための敬語の本』 ちくまプリマー新書 2005.1


☆ふむ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  6FY28 市立

【書籍】 和田健之介 『デジタル生命の進化』 岩波科学ライブラリー 1994.4


☆ふーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.11
■ 所 在
  県立 8F467.2ワ

【書籍】 ブルース・シュナイアー 『超監視社会』 草思社 2016.12


副題:私たちのデータはどこまで見られているのか?
Google領内かApple領内の住人。だって、便利だからな。
Gメールも暗号化を選べる。HTTPS Everythingを使う。ブラウザTor、ウェブ上の住所フォームで偽を入力
監視してもほとんどゴミ情報。どうやって、意味のある情報を選ぶのか。その選定基準が問題。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
   『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.208 2016.12.07
■ 所 在
  8F007.3シ 市立007シ

【書籍】 一般社団法人 情報科学技術協会監修 時実象一 『コピペと捏造』  樹村房 2016.11


副題:どこまで許されるのか、表現世界の多様性を探る
文学の話ばかりで、科学の話、ほぼなし。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『出版物情報(4)』 (これから出る本)2016.12上
所 在
  県立 8F021.5ト

【書籍】 河野美香 『学校で教えない性教育の本』 ちくまプリマー新書 2005.3


ふむ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

【書籍】 佐藤要人監修 藤原千恵子編 『図説 浮世絵に見る江戸の歳時記』 ふくろうの本 1997.11


☆レベル高いな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 田中孝治 『薬草手帖 下』 平凡社カラー新書 1980.7


☆いろいろあるな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 田中孝治 『薬草手帖 上』 平凡社カラー新書 1980.6


☆どうやって、薬効がわかったのか。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 長真弓 『スイスの鉄道』 平凡社カラー新書 1980.5


観光インフラ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

2017年2月27日月曜日

【書籍】 秋道智彌 『コモンズの地球史』 岩波書店 2010.11


副題:グローバル化時代の共有論に向けて
☆コモンズも地球環境に拡大すると、意外にも表面的な印象が出てくるな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『出版物情報(1)』 2011.3.7 3.2
■ 所 在
  県立

【書籍】 ジャック・アタリ 『国家債務危機』 作品社 2011.1


☆国家債務危機は経済成長で乗り越えるしかないとしている。でも、経済成長はある条件がなければ起こらないのではないか?(世界が経済成長しつづけることってあり得るのか?)
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『大読書日記』 2011年 鹿島茂 2015
■ 所 在
  県立

【書籍】 小宮義孝 『城壁 中国風物誌』 岩波新書 1949.8


☆筆者は15年間上海自然科学研究所で衛生学と寄生虫学の研究に従事。
☆中国では、城壁を有する街に済み、要塞化した家に生活する。城壁のない街は租界を有した開港場である。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 『別冊太陽 歌麿 決定版』 平凡社 2016.12


☆大判でいい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F721.8キ 市立721ウ

【書籍】 『NHK世界遺産100 第2巻 ヨーロッパ2』 小学館 2006.3


☆音楽もよし、語りも心地よい。good!
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F709エ

【書籍】 神田錬蔵 『アマゾン河 密林文化のなかの七年間』 中公新書 1963.3


副題:密林文化のなかの七年間
☆アマゾンの奥地で医者を7年間。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 大学

【書籍】 林周二 『流通革命 製品・経路および消費者』 中公新書 1962.11


☆大型化・多角化
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 松井孝典 『文明は<見えない世界>がつくる』 岩波新書 2017.1


☆推薦本。自然観(宇宙論・物理学)の変遷がわかりやすく書かれている。ただ、最後の人間圏の話なると、今ひとつわからない。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  『新聞書評(2017.1-)』 2017.1.22 広告
■ 所 在
  県立 7FS112マ

【書籍】 水上勉 写真:土門拳 『京の寺 下(古寺巡歴4)』 平凡社カラー新書 1978.1


☆建物も歴史そのもの。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 水上勉 写真:土門拳 『京の寺 上(古寺巡歴3)』 平凡社カラー新書 1977.6


☆絵も仏像も国の宝。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 池井優 『大リーグへの招待』 平凡社カラー新書 1977.4


☆ふむ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 ジュディス・ウェインラウブ 『サラダの歴史』 原書房 2016.12


☆ローマ時代から、レタス(の先祖)をドレッシングに浸して生で食していた。当時は薬と考えられていた。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F393.8ウ 市立383ウ

2017年2月26日日曜日

【書籍】 上田一生 『ペンギンコレクション』 コロナ・ブックス 1998.9


☆ペンギングッズ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 松井孝典 『地球進化探訪記』 岩波科学ライブラリー 1994.3


☆20億年前は太陽の強度は30%低い。計算すると、0℃となる。現実はそうなっていない。早い段階で地殻からガスが抜けて、大気が形成された可能性がある。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.10
■ 所 在
  県立 8F450マ 市立 大学450Ma77

【書籍】 馬場あき子 『百人一首』 平凡社カラー新書 1977.12


☆なぜ、百なのか。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 池波正太郎 『回想のジャン・ギャバン』 平凡社カラー新書 1977.11


副題:フランス映画の旅
☆ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 那谷敏郎 『ネパールの生神様』 平凡社カラー新書 1977.9


☆生神様(クマリ)って、津軽のカミサマみたいな感じかな?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 公益社団法人日本雪氷学会編 高橋修平 渡辺興亜編著 『雪と氷の疑問60』 成山堂書店 2016.10


☆屋根は1mの雪に耐えられるように設計。雪は酸性度が一高い。南極で見られる雪まりも。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F451.6ユ 市立451ユ

【書籍】 永井隆 『究極にうまいクラフトビールをつくる』 新潮社 2016.10


副題:キリンビール「異端児」たちの挑戦
☆スプリング・ヴァリー・ブルワリーができるまで
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
   『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.204 2016.11.02
■ 所 在
  県立 8F588.5ナ

【書籍】 奈良文化財研究所監修 『平城京のごみ図鑑』 河出書房新社 2016.11


副題:最新研究でみえてくる奈良時代の暮らし
☆結構、おもしろいな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F210.3ヘ 市立210.3ヘ

【書籍】 譽田亜紀子 『ときめく縄文図鑑』 山と渓谷社 2016.12


☆うーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F210.2コ 市立210.2コ

【書籍】 河谷龍彦 『図説 イエス・キリスト』 ふくろうの本 2000.6


副題:聖地の風を聞く
☆キリストの生誕場所、磔地、死んで横たわった岩などが遺跡として教会の中にある。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F192.8キ 市立

【書籍】 Press31 『パリのインテリア』 コロナ・ブックス 2012.11


☆壁に絵とか。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 桑原武夫 『『宮本武蔵』と日本人』 講談社現代新書 1964.7


☆ベストセラーから探る大衆が支持するもの。大衆は吉川英治は支持するが、大仏次郎は支持しない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 藤井義晴 『植物たちの静かな戦い』 DOJIN選書 2016.8


副題:化学物質があやつる生存競争
☆植物が出す化学物質で虫や他の植物を寄せ付けない現象をアレロパシーという。葉に殺虫効果があり、芋になければ、食糧として有望である。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F471.3フ 市立471フ

【書籍】 村井実 『人間の権利』 講談社現代新書 1968.5


☆ふむ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 大学

【書籍】 渡辺一夫 『私のヒューマニズム』 講談社現代新書 1964.5


☆16世紀後半、ユマニスト(ヒューマニスト)が用いられたが、古典の研究者の意。これは、「針の先に天使が何人とまれるか。」という論争している神学者に対し、「それがキリストと何の関係があるか」という問いに含まれていたもの。
☆榎一雄と掘米庸三の編著による「標準高等世界史」
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 ナサニエル・ポッパー 『デジタル・ゴールド』 日本経済新聞出版 2016.9


副題:ビットコイン、その知られざる物語
☆一番の価値は信頼性か?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.10.30 朝日新聞
■ 所 在
  8FN338ホ

【書籍】 太平洋戦争研究会編 水島吉隆 『図説 満州帝国の戦跡』 ふくろうの本 2008.7


☆今も当時の建物が残っているようだ。ハルビンはロシアが築いた。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F222.5ミ 市立222ミ

2017年2月25日土曜日

【書籍】 吉村正和 『図説 フリーメイソン』 ふくろうの本 2010.8


☆我々に知らされていない秘密の真理(秘儀)があると思うのか否か?啓蒙主義とともに、錬金術を介した科学との親和性。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F361.6ヨ 市立361.6ヨ

【書籍】 杉浦明平 小川敏男 『漬けもの手帖』 平凡社カラー新書 1978.2


☆かぶの千枚漬け、食べたい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 赤井達郎 『京菓子』 平凡社カラー新書 1978.1


☆職人芸。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 小川国夫 『ステンドグラス なだれる虹 燃えるいばら』 平凡社カラー新書 1977.12


ブルーがきれい。荘厳な宗教物語。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 井上健 『月下美人はなぜ夜咲くのか』 岩波科学ライブラリー 1995.9


☆花粉を介しての花と虫の共進化。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.30
■ 所 在
  県立  8F471.3イ 市立

【書籍】 米沢富美子 『複雑さを科学する』 岩波科学ライブラリー 1995.9


☆ふむ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.27
■ 所 在
  県立 8F404ヨ 大学404Y84

2017年2月23日木曜日

【書籍】 更科功 『絵でわかるカンブリア爆発』  講談社 2016.7


☆レベル高いな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F457.8サ 市立457サ

【書籍】 日本藻類学会編 『海藻の疑問50』 成山堂書店 2016.6


☆レベル高いな。コンブのアルギン酸で放射性物質のストロンチウム90の体内取り込みが減少する。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F474カ 市立474カ

【書籍】 吉岡忍 『ある漂流者のはなし』 ちくまプリマー新書 2005.6


37日間もたった一人で漂流
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『打ちのめされるようなすごい本』 No.17 米原万里 2006
■ 所在
  9F 市立

【書籍】 上野喜三雄 『ソリトンがひらく新しい数学』 岩波科学ライブラリー 1993.10


☆意外に数学もおもしろそうだな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.4
■ 所 在
  県立 市立

【書籍】 今井裕 『クローン動物はいかに創られるのか』 岩波科学ライブラリー 1997.11


☆ドリー、ES細胞
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.56
■ 所 在
  県立 市立 大学467.25I43

【書籍】 筒井清忠 『陸軍士官学校事件 二・二六事件の原点』 中公選書 2016.6


皇道派と統制派の対立がやがて、2・26事件へと
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.9.11 毎日新聞
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.8.14 日経新聞
■ 所 在
  県立

【書籍】 キャス・サンスティーン  リード・ヘイスティ 『賢い組織は「みんな」で決める』 NTT出版 2016.9


副題:リーダーのための行動科学入門
楽観型だけでなく、悲観型も発言すべき。敵対チーム(レッド・チーム)は有効。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
   『今週はこれを読め(2016.1-)』 VOL.205 2016.11.09 vol.197 2016.9.14
■ 所 在
  県立 8F361.4サ

【書籍】 橋爪大三郎 大澤真幸 『げんきな日本論』 講談社現代新書 2016.10


☆日本は特殊?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.10.23 朝日新聞
■ 所 在
  7FS210.0ハ

【書籍】 ミシェル・フィリポフ 『脂肪の歴史』 原書房 2016.10


☆脂肪が心臓など疾患の原因となるという説は、必ずしも、科学的根拠があるわけでもない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F576.1フ 市立576フ

【書籍】 ローナ・ピアッティ=ファーネル 『バナナの歴史』 原書房 2016.11


最古のバナナ栽培は7000年前ニューギニアで。ポリネシア・メラネシア、インドは生産量は多いが、大部分が国内消費。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F625.8ヒ

【書籍】 高根英幸 『エコカー技術の最前線』 サイエンス・アイ新書 2017.1


☆EVのバッテリーは実用上5~6年。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS537タ

【書籍】 小野まり 『図説 英国湖水地方』  ふくろうの本 2010.3


副題:ナショナル・トラストの聖地を訪ねる
☆カンブリアの湖水地方は美しいな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FT293.3オ 市立293オ

【書籍】 石黒敬章 『昭和8年 戦争への足音』 KADOKAWA 2016.9


☆よく古本屋から写真を見つけてきたな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F209.7イ 市立209イ

2017年2月22日水曜日

【書籍】 岡潔 『風蘭』 講談社現代新書 1964.5


☆軽く行き詰まったときは、水滸伝を読む。本当に行き詰まったときはドストエフスキーの白痴を読む。トルストイは理系の研究者は好きでない人が多い。形式論理を文学で表したようなものだから。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立

【書籍】 西村通男 『海商三代 北前船主西村屋の人びと』 中公新書 1964.3


☆最後は衰退。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 Cha Tea紅茶教室 『図説 英国紅茶の歴史』 ふくろうの本 2014.5


☆17世紀、西洋に最初に伝えられた茶は緑茶で、紅茶の技術は確立していない。英国のコーヒーハウスでコーヒーと茶が。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F383.8ス 市立383ズ

【書籍】 Cha Tea紅茶教室 『図説 英国ティーカップの歴史』  ふくろうの本 2012.5


副題: 紅茶でよみとくイギリス史
☆紅茶があるから、ティーカップが発達。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F751.3ス 市立751ズ

【書籍】 水野さや 『図説 韓国の国宝』 ふくろうの本 2011.7


☆白黒写真多し。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F709.2ミ 市立709ミ

【書籍】 貝塚茂樹 『史記 中国古代の人びと』 中公新書 1963.5


☆面白い話ばかりだな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『使える新書 新書コレクション500』 1-2 No.54 2003.12
■ 所在
  県立 大学

【書籍】 遠藤十亜希 『南米「棄民」政策の実像』 岩波現代全書 2016.5


東北は満州へ、山陽・北部九州からは南米へ移民。移民は国策として、地方の貧農や失業者をターゲットとした。部落解放の点からも移民が想定された。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.7.24 朝日新聞
■ 所 在
  県立 8F334.4エ

【書籍】 梶川武信 『暮らしを支える「熱」の科学』 サイエンス・アイ新書 2015.6


床暖房は体によい。風がなくとも冷える面冷房。床暖房から遠赤外線を体に受ける。面冷房は体からの遠赤外線を吸収するから冷える。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS426カ

【書籍】 井澤英二 『よみがえる黄金のジパング』 岩波科学ライブラリー 1993.10


☆隕鉄の金の濃度は、地球の金鉱床と同程度。金は鉄と一緒にコアに分離したものと思われる。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.5
■ 所 在
  県立 市立 大学562.1I98

【書籍】 池内了 『宇宙をあやつるダークマター』 岩波科学ライブラリー 1993.10


☆ダークマターを巡る研究史がわかりやすく解説されている。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.2
■ 所 在
  県立 市立 大学443.9I35

【書籍】 池田雅雄 『相撲の歴史』 平凡社カラー新書 1977.3


ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 今泉吉晴 『ネコの探求』 平凡社カラー新書 1977.3


☆ネコはかわいい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 菅野邦夫 『山菜手帖』 平凡社カラー新書 1977.3


☆どれも、おいしそうな色あい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 中村庸夫 『水族館に行こう』 コロナ・ブックス 1997.6


☆海の生きものはきれいだな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F480.7ス 市立

【書籍】 白洲正子 『白洲正子の世界』 コロナ・ブックス 1997.4


☆いいもの持っているな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F289.1シ 市立

2017年2月20日月曜日

【書籍】 船山信次 『民間薬の科学』 サイエンス・アイ新書 2015.12


副題:病気やケガに効く・・・・・・民間の言い伝えはどこまで科学的か!?
☆キャベツ・きゅうりは薬。りんごに多く含まれるウルソール酸はガンに効く?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FS499.7フ

【書籍】 坪内祐三 『文庫本宝船』 本の雑誌社 2016.8


『320冊の紹介』
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F019.9ツ

【書籍】 I.プリゴジン 『確実性の終焉』 みすず書房 1997.11


副題:時間と量子論、二つのパラドクスの解決
☆解説がほしい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 5.時空をつくる紐 No.207 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  8F421.2フ

【書籍】 原覚天 『アジアの経済 統計とその現実』 中公新書 1963.8


☆アジア全域で経済成長しているが、中でも日本が急成長しているのはなぜかと問うている。もう、昔話なのか?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 村松剛 『ユダヤ人 迫害・放浪・建国』 中公新書 1963.12


☆紀元前2000年頃、メソパタミアから移動してきたセム系諸族のうち、パレスチナの海岸に近い地域に住み着いた半農半牧の民がユダヤ人となり、大砂漠の遊牧民がアラブ人と呼ばれた。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 高岸清 『カー・デザイン』 ブルー・バックス 1966.2


副題:新しいスタイルはこうして生まれる
☆ロウイーのスチュードベーカー(1953年)はかっこいいな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 野田信夫 『景気をつくる人びと』 ブルー・バックス 1966.1


副題:大量消費時代の消費者宣言
「暮しの手帖」は使用テスト。月刊「消費者」は科学テストを行っているが、消費者が大量に購読するに至っていない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 澁谷由里 『<軍>の中国史』 講談社現代新書 2017.1


中国共産党は、中国人民解放軍を支配下に置くが、それは、中国という国の軍隊ではない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS392.2シ

【書籍】 廣松渉 『今こそマルクスを読み返す』 講談社現代新書 1990.6


☆まさに、そうかもな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『知に歴史あり』 (これぞ講談社現代新書) No.18
■ 所在
  県立 7FS134.6ヒ 大学134.5Ma59

【書籍】 今沢真 『東芝 終わりなき危機』 毎日新聞出版 2016.6


副題:「名門」没落の代償
☆歴代社長、同業他社へのライバル心が故に。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.7.24 毎日
■ 所 在
  県立


【書籍】 B.ファリントン 『ギリシヤ人の科学 その現代への意義 下』 岩波新書 1955.8


☆奴隷制が故に、古代科学は生産に利用されなかった。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 脇村義太郎 『石油』 岩波新書 1952.6


イランの石油はパイプラインの建設から
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  大学

【書籍】 斎藤正躬 『独立への苦悶 フィンランドの歴史』 岩波新書 1951.11


スウェーデンの属国→ロシアの属国→独立(ロシアとドイツの間)→ソ連との戦争→共産党の復活
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 大学

【書籍】 楠原佑介 『地名でわかる水害大国・日本』 祥伝社新書 2016.7


☆住むなら、江戸時代の地形を踏まえないと。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.7.31 日経
■ 所 在
  県立

【書籍】 谷克二 『図説 ドイツ名景の旅』 ふくろうの本 2001.4


副題:南ドイツの28古都とザルツブルク
☆ビール、オペラハウス。
☆ネルトリンゲンは、約15億年前、隕石の衝突でできた。でも、なぜ、ドイツは屋根が赤いのか?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7F293.4タ

【書籍】 谷克二 『図説 ドイツ古都物語』 ふくろうの本 1999.10


☆古都があるということは栄えていたということだ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FT293.4タ

【書籍】 佐竹義輔編 『原色・自然の手帖 野の花』 ブルーバックス 1967.4


☆花ね。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 波多江醇 『原色・自然の手帖 昆虫』 ブルーバックス 1967.4


☆虫ね。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 清水公照 『お水取り 古寺巡歴2』 平凡社カラー新書 1977.2


修二会は懺悔の修行で、この場でお水取りが行われるようだ。でも、どんな意味なのか?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 二宮正夫 『重力が生まれる瞬間』 岩波科学ライブラリー 1993.10


一般相対性理論では、重力は時空の歪み。数式いらずの解説だが、簡単ではない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立 大学421.3N76

2017年2月19日日曜日

【書籍】 石田勇治 『図説 ドイツの歴史』 ふくろうの本 2007.10


800年、フランク王のカロリング家カールがローマ皇帝として戴冠され、ヨーロッパはひとつの統一体となった。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立234イ

【書籍】 佐藤和彦編 『図説 太平記の時代』 ふくろうの本 1990.12


☆動乱の時代。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 柏原精一 『図説 邪馬台国物産帳』 ふくろうの本 1993.1


☆イヌは縄文系と弥生系。ブタは弥生時代。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立

【書籍】 榊原和夫 『図説 歴史の街道・幕末維新』 ふくろうの本 1990.11


☆自然の中に寄り添って生活している感じだな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 岡尾美代子ほか 『私の好きなもの 暮しのヒント101』 とんぼの本 2013.1


天ぬき(天ぷらそばからそばを抜いたもの):天ぷらそばのつゆを出しで薄めるが、その薄め加減が難しい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立914.6ワ

【書籍】 三谷宏治 『戦略読書』 ダイヤモンド社 2015.12


『図書リスト435冊』
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F019ミ 市立019ミ

【書籍】 クリストファー・ベルトン 『楽しく習得!英語多読法』 ちくまプリマー新書 2016.7


『英語の小説100冊』
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.7.10 広告
■ 所 在
  6FY28ヘ

【書籍】 三田村泰助 『宦官 側近政治の構造 改版』 中公新書 2012.10


☆宦官は、古代エジプト、ギリシア、ローマ、トルコにもあった。日本にはない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『使える新書 新書コレクション500』 1-20 No.52 2003.12
■ 所在
  (県立) 7FS222ミ

【書籍】 伏木亨 『おいしさを科学する』 ちくまプリマー新書 2006.9


☆細胞に必要なものがおいしいダシ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  6FY75 市立YAJ596フ

【書籍】 林博史 『BC級戦犯裁判』 岩波新書 2005.6


☆ソ連への抑留は何だったのか?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2005年 (あの戦争から60年 その3)
■ 所 在
  県立 7FS329.6ハ 市立 大学080.2A.952

【書籍】 田家康 『気候文明史』 日本経済新聞出版社 2010.2


副題:世界を変えた8万年の攻防
日本では、紀元前1056年から本格的な寒冷化時代に入り、文化の中心は西日本に移った。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『出版物情報(1)』
■ 所 在
  県立 8F451.8タ 市立

【書籍】 小堀巌 『死海 地の塩の現実』 中公新書 1963.10


☆紀元137年、ハドリアヌス帝はユダヤ人のパレスチナ移住をはっきりと禁じ、ディアスポーラ(分散されたユダヤ人)として世界中に四散した。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

2017年2月18日土曜日

【書籍】 南博 『現代を生きる心理学』 講談社現代新書 1964.4


☆なかなかおもしろい本だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 宇田道隆 『海』 岩波新書 1969.11


☆小百科
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 八杉竜一 『ダーウィンの生涯』 岩波新書 1950.9


☆ダーウィンは自然淘汰は社会に幸福を多くもたらすものであると強調した。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 市立 大学

【書籍】 南川三治郎 『図説 ウィーン世紀末散歩』 ふくろうの本 1998.4


☆やはり、ウィーンはいいな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FT293.4ミ 市立

【書籍】 安東次男 上司海雲 写真 土門拳 『東大寺 古寺巡歴1』 1977.2


☆行ったことないな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 竹内均 『日本列島地学散歩 九州・四国編』 1977.1


☆海底地すべり堆積物は初めて見るな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F


2017年2月16日木曜日

【書籍】 伊藤和明 『日本の地震災害』 岩波新書 2005.10


☆経験あっても、3.11の予測はできなかったな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2005年 7.海部宣男
■ 所 在
  県立 7FS453.2イ 市立 大学文庫080.2A.977

【書籍】 藤木久志 『刀狩り 武器を封印した民衆』 岩波新書 2005.8


刀・脇差しの提出を求め 、それは大仏をつくるという説明をしていた。刀狩りは農民、町人等の身分制度確立の面もあった。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2005年 12.五味文彦
■ 所 在
  県立 7FS210フ 大学文庫080.2A.965

【書籍】 野々村一雄 『ソヴェト学入門』 中公新書 1962.11


☆エカチョリーナ2世はドイツ貴族の娘だし、夫のピョートル3世は、ロシア人とドイツ人の血が入っている。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 鈴木薫 『オスマン帝国』 講談社現代新書 1992.4


副題:イスラム世界の「柔らかい専制」
☆強制的に改宗は禁じられていたので、ユダヤ教などには寛容であった。始祖伝説に中央アジアから来たというのがある。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『知に歴史あり』 (これぞ講談社現代新書) No.19
  『使える新書 新書コレクション500』 3-10 No.308 2003.12
■ 所在
  県立 7FS226.6ス 市立 大学226.6SU96

【書籍】 湯川秀樹ほか 『物理の世界』 講談社現代新書 1964.6


☆うーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 矢野健太郎 『数学の考え方』 講談社現代新書 1964.8


☆ふむ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『数学入門』 No.1
■ 所 在
  9F

【書籍】 ロエル・オーストラ編 『図説 超古代の謎』 ふくろうの本  1997.10


☆ふむふむ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F209.3ス 市立

【書籍】 菊地晟 『世界の戦車』 平凡社カラー新書 1976.8


☆タンク図鑑
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 利根山光人 『メキシコ民芸の旅』 平凡社カラー新書 1976.7


☆ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 安田武 『日本の人形芝居』 平凡社カラー新書 1976.7


☆田舎はヒューモラスな人形だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

2017年2月15日水曜日

【書籍】 若森みどり 『カール・ポランニー』 NTT出版 2011.11


副題:市場社会・民主主義・人間の自由
出版された著作が少ないので、その思想が正しく理解されているとは言えない。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2011年 22.中村達也
■ 所 在
  県立 市立332ワ 大学332.01P76W

【書籍】 阿部謹也 『物語 ドイツの歴史』 中公新書 1998.5


副題:ドイツ的とは何か
☆ドイツの統一国家は比較的若い成立。また、歴史的には、栄光と衰退は他のヨーロッパ諸国と時期が異なることも傷となって残っている。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『知に歴史あり』 (これぞ中公新書) No.21
■ 所在
  県立 7FS234ア 市立 大学

【書籍】 岩根圀和 『物語 スペインの歴史』 中公新書 2002.4


副題:海洋帝国の黄金時代
☆スペインの圧政により、対岸のイスラム圏に逃亡する民が続出。それもあって、イスラムはスペインを征服することにしたようだ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FS236イ 市立

【書籍】 スーザン・ブラックモア 『ミーム・マシーンとしての私』(上下) 草思社 2000.7


☆合目的になってないか。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第2巻 7.ジーンとミーム No.240 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 8F361.4フ

2017年2月14日火曜日

【書籍】 尾崎秀樹 『ゾルゲ事件 尾崎秀実の理想と挫折』 中公新書 1963.1


☆尾崎の勉強法は、友人だった羽仁五郎がドイツ留学で体得した方法で、赤と青の鉛筆でアンダーラインを引きながら、各種の新聞を一字のこさず、批判的に、しかもメモをとって読むという方法。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 松岡正剛 『知の編集術』 講談社現代新書 2000.1


副題:発想・思考を生み出す技法
☆編集はオリジナリティあふれる行為。意味づけは編集を伴う。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『知に歴史あり』 (これぞ講談社現代新書) No.25
■ 所在
  県立  7FS002.7マ 市立

【書籍】 松井孝爾 『カエルの世界』 平凡社カラー新書 1976.6


カエル図鑑
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 崎山小夜子 岩田新吉 『男の家具・女の家具』 平凡社カラー新書 1976.6


ヨーロッパの人はのみの市など個性的な家具を買う。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 太平洋戦争研究会 『図説 満州帝国』 ふくろうの本 1996.7


☆日本人開拓のため、地元民の土地が収奪された。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 市立 大学

2017年2月13日月曜日

【書籍】 佐藤優 『知の操縦法』 平凡社 2016.12


☆百科事典で体系知を。
ヘーゲル読本リスト
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.11-)』 2016.11.26 広告
■ 所 在
  市立002サ

【書籍】 友杉孝 『図説 バンコク歴史散歩』 ふくろうの本 1994.11


☆18世紀にアユタヤ王国がビルマ軍により滅ぼされた。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 佐藤和彦ほか編 『図説 京都ルネサンス』 ふくろうの本 1994.9


☆旧巨椋池は瀬戸内海に接続していた。応仁の乱。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

【書籍】 こけしの会編 『こけしの旅』 平凡社カラー新書 1976.4


明治・大正のこけしは素朴だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 石河利之 『世界のクラシックカー』 平凡社カラー新書 1975.11


☆いいね。運転手のchauffeurはボイラーを焚く人の意。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 上笙一郎 山崎明子 『日本の幼稚園』 理論社 1974.8


ふむ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『千夜千冊虎の巻』 第1巻 1. 銀色のぬりえ No.7 松岡正剛 2007.6
■ 所 在
  県立 8F376.1カ 大学

【書籍】 佐野眞一 『唐牛伝』 小学館 2016.8


副題:敗者の戦後漂流
☆何者にもなることを拒否した男。伝説は虎の威を借る狐が創り上げるもの。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.10.16  朝日
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.8.7  広告
■ 所 在
  県立 8F289.1カ

【書籍】 杉原厚吉 『理科系のための英文作法』 中公新書 1994.11


副題:文章をなめらかにつなぐ四つの法則
原因結果を示すものなど
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7S836ス 市立

【書籍】 澤地久枝 半藤一利 戸高一成 『日本海軍はなぜ過ったか』 岩波書店 2011.12


副題:海軍反省会四〇〇時間の証言より
☆海軍反省会を踏まえたNHKスペシャル(日本海軍 400時間の証言)の後、特集番組(日米開戦を語る)を作成。後者に加筆して本書。
☆結局、戦争を知らずして、戦争を始めたことが原因?
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『出版物情報(1)』
■ 所 在
  県立 8F397.2ニ 市立397ニ

2017年2月12日日曜日

【書籍】 中井英夫 『香りへの旅』 平凡社カラー新書 1975.11


☆この人は凝り性だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 稲垣史生 『日本の城 大名の生活と気風』 平凡社カラー新書 1975.10


☆読み物としておもしろい。建物が残っている城とそうでない城の違いは?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 小山和 『図説 日本の伝統工芸 近畿・中京篇』 ふくろうの本 1994.1


西の方が手が込んでるな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 金七紀男 『図説 ポルトガルの歴史』 ふくろうの本 2011.5


ブラジルを植民地に
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F236.9キ 市立236キ

【書籍】 服部泰宏 『採用学』 新潮選書 2016.5


応募者が多数だと、優秀な人材も多く含まれるという幻想
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.7.31 日経新聞
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.6.5 広告 5.29 広告
■ 所 在
  県立 市立336ハ

【書籍】 半藤一利 『幕末史』 新潮社 2008.12


☆無血革命である明治維新は不思議だ。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2014.11-)』 2014.12.7 日経
  『分厚い本と熱い本』 2009年 13.五味文彦
  『マンガで鍛える読書力』 第1章第2節(2)最も熱い日本史 明治維新
  『2013新潮文庫の100冊』 考える本 No.79
■ 所 在
  県立 8F210.5ハ 市立210.5ハ

【書籍】 柳瀬尚紀 『日本語ほど面白いものはない』 新潮社 2010.11


副題:邑智小学校六年一組 特別授業
言葉のおもしろさ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2010年 28.村上陽一郎
■ 所 在
  県立 8F一般調査810.4ヤ 市立810ヤ

【書籍】 飯田善国 『クリムト』 新潮美術文庫 1975.1


絵の解説
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F723.3ク 大学

【書籍】 宮下誠 『クリムト 金色の交響曲』 小学館 2009.7


☆ウィーンのクリムト地図あり
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F723.3ク 市立723ミ

【書籍】 千足伸行 『もっと知りたいクリムト 生涯と作品』 東京美術 2006.12


☆全体像がわかる。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F723.3ク 市立723モ

【書籍】 増田正造 『能百十番 能鑑賞ハンドブック』 コロナ・ブックス 1996.12


ふむ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

【書籍】 金沢一志 『世界のミュージアムグッズ』 コロナ・ブックス 1996.11


おみやげの時計もいいな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F704セ 市立

【書籍】 永田美絵 廣瀬匠 『ときめく星空図鑑』 山と渓谷社 2012.8


夜空の星
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F443ト 市立

【書籍】 小川八重子 『暮しの茶』 平凡社カラー新書 1975.10


お茶はいいな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 飯沢匡 『ドン・キホーテの国』 平凡社カラー新書 1975.7


灼熱と混血?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 高橋富雄他編 『図説 奥州藤原氏と平泉』 ふくろうの本 1993.7


金(きん)の力?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 大学

2017年2月11日土曜日

【書籍】 小山和編 『図説 日本の伝統工芸 東日本編』 ふくろうの本 1993.6


宮城の秋保では、埋れ木の工芸がある。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

2017年2月10日金曜日

【書籍】 小倉金之助 『日本の数学』 岩波新書 1940.3


8世紀の頃は、そろばんもなく、算木で計算(加減乗除、平方根、立方根、一次の連立方程式)した。負数も使われた。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 大学

【書籍】 岩下明裕 『入門 国境学』 中公新書 2016.3


副題:領土、主権、イデオロギー
国境概念はウエストファリア条約から
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.7.3 毎日新聞
  『新聞書評(2016.5-)』 2016.5.8 日経新聞
■ 所 在
  県立 7FS312.9イ 大学2366

【書籍】 津田左右吉 『支那思想と日本』 岩波新書 1938.11


☆日本も中国もインドも一括りにして、東洋文化というのは無理がある。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F 大学

【書籍】 丸山隆平 『FinTechの教科書』 プレジデント社 2016.8


☆実現されているのもあるが、まだ黎明期だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8FN338マ

【書籍】 西内啓 『統計学が最強の学問である[実践編]』 ダイヤモンド社 2014.10


副題:データ分析のための思想と方法
☆具体的
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『統計学が最強の学問である[ビジネス編]』 (著作)
■ 所 在
  県立 8FN350.1ニ 市立350ニ 大学350.1N86Ji

【書籍】 深井雅海 『江戸城御庭番』 中公新書 1992.4


副題:徳川将軍の耳と目
☆将軍に直接お目通り。史料は残っているという。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『出版物情報(1)』
■ 所 在
  県立 市立

【書籍】 西村佳哲 『自分の仕事をつくる』 晶文社 2003.9


頼まれもしないのにする仕事、
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『出版物情報(1)』 (ちくま 2013.2)
■ 所 在
  県立 8F367.2ニ

【書籍】 池田信夫 『希望を捨てる勇気』 ダイヤモンド社 2009.10


副題:停滞と成長の経済学
うーん
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『出版物情報(1)』
■ 所 在
  8F332.1イ 市立

【書籍】 立山秀利 『Excel「超」効率化マニュアル』 ブルーバックス 2107.1


副題:面倒な入力作業を楽にする
☆全体像がわかりにくい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立007タ

【書籍】 瀬川至朗 『科学報道の真相』 ちくま新書 2017.1


副題:ジャーナリズムとマスメディア共同体
☆ジャーナル(日報)の限界と思う。別の形でマスメディアが求められる。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  大学1231

【書籍】 栗原優 『英単語 この意味を知ればこわくない』 講談社現代新書 2000.3


☆知っているつもりの落とし穴
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7F834ク 市立

【書籍】 『NHK 世界遺産100 第1巻 ヨーロッパ1』 小学館 2005.11

DVD BOOk.
音楽もナレーションも心地よい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F709エ

【書籍】 平野久 『タンパク質とからだ』 中公新書 2017.1


副題:基礎から病気の予防・治療まで
わかりやすい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS491.4ヒ

【書籍】 米山悟 『冒険登山のすすめ』 ちくまプリマー新書 2016.10


副題:最低限の装備で自然を楽しむ
クライミング以外はハイキング。テントではなくイグルーと山スキーで冬山登山。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  6FY77ヨ

2017年2月9日木曜日

【書籍】 鳥海修 『文字を作る仕事』 晶文社 2016.7

游書体ライブラリー、キャップスの仮名書体の開発
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.10.23  広告 9.11 朝日
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.8.28  日経新聞
  『本の雑誌 2016.11号』 (青木)
■ 所 在
  県立 市立727ト

【書籍】 東理心 『アメリカは食べる。』 作品社 2015.8


副題:アメリカ食文化の謎をめぐる旅
うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.11-)』 11.29 朝日
  『新聞書評(2015.9-)』 2015.10.11 日経新聞
■ 所 在
  県立 市立383ヒ 大学383.85H55a

【書籍】 今森光彦 『ときめくチョウ図鑑』 山と渓谷社 2014.7


ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F486.8イ 市立486イ

【書籍】 小澤祥二 『ゾンビ・パラサイト』 岩波科学ライブラリー 2016.12


副題:ホストを操る寄生生物たち
☆トキソプラズマはネコから人間に寄生する。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『岩波科学ライブラリー』 No.256
■ 所 在
  市立468オ 大学468.4O97z

【書籍】 野口悠紀雄 『知の進化論』 朝日新書 2016.11


副題:百科全書・グーグル・人工知能
☆うーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立002ノ

【書籍】 外山滋比古 『本物のおとな論』 海竜社 2016.9


副題:人生を豊かにする作法
☆イギリス人が大人で、アメリカ人が子ども?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7Fトヤ

【書籍】 土屋武之 『誰かに話したくなる 大人の鉄道雑学』 サイエンス・アイ新書 2016.9


☆ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS686.2ツ

【書籍】 伊沢正名 『きのこブック』 コロナ・ブックス 1998.9


壮観だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F474.8イ

【書籍】 吉田光邦 『時から時計へ』 平凡社カラー新書 1975.4


ヨーロッパはどこにでも時計あるな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 林弥栄 戸井田道三 『さくら百花』 平凡社カラー新書 1975.3


☆花を愛でるのは、自然の感情なのか。中国や韓国から学んだのか。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

2017年2月8日水曜日

【書籍】 牧山桂子 『白洲家の晩ごはん』 とんぼの本 2015.9


・ふきのとう:さっと茹で、ギュッと絞り、酒と醤油で水分がなくなるまで煮る。
・釜飯:米、鶏肉、人参、しいたけ、たけのこ、ごぼう、油揚げ、こんにゃく、銀塩、うずらの卵、土鍋に昆布だしをいれ、材料をいれ、薄口醤油、酒、塩を加え炊く、
・野菜くずのスープ;りんごの皮、芯、桃の皮でもやさいでも、鍋にいれ、みずを加え、半量になるまで煮詰める。
・ピクルス:酢、塩、メープルシロップ、香草(月桂樹など)、煮立てたものをかけるだけ
・やきそば:ひろげて、醤油と酒をかけて、焼いておく。オイスターソースを具に混ぜる。豚肉は醤油、酒、片栗粉で下味をつけ焼く。野菜を炒め、肉と合わせて、塩コショウ、オイスターソースで味をつけ、やきそばの上にかける。
・リゾット:米は研がないで、オリーブオイルで炒める。米が透き通ってきたら、スープをちょっとさす、水分がなくなったら、またスープをさす。繰り返し、びちゃびちゃしてきたら、きのこ類とアスパラガスを切って加え炒める。塩コショウ、パルメザンチーズ、生ハムを飾る。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FP596.0マ 市立596マ

【書籍】 佐藤可士和 『佐藤可士和の超整理術』 日本経済新聞出版社 2007.9


・カバンの中身(携帯、鍵、カードケース(クレジット2枚、紙幣)、小銭)、毎日帰ったら、カバンの中身を机の上に全部開ける。
・机(ステッドラーの製図用シャーペン、モンブランの青万年筆、ラミーの赤インク万年筆、シャーぴーの黒マジック)
・デスクの上:アップル30インチ、キーボード、マウス、B&Oスピーカー、電話
・パソコンのフォルダ:3-8位。分類できないフォルダをつくる。
uniqlo_001, docomo_702id、フリースペース utility:分類できないもの
・定期的に整理する。
・プロジェクトの最終型のみ保存する。
(著書)佐藤可士和の打ち合わせ
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.7-)』 2016.8.14 広告
■ 所 在
  県立 8F002.7サ 市立002サ

【書籍】 外山滋比古 『新聞大学』 扶桑社 2016.11


新聞・投資ゲーム
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  青森

・新聞の見出しをすべて読む
・社説(論理的文章)、コラム(名文)として読む。音読、書き写す
・1ページに一つはくらいはリード文を読み、気になる記事を読む
・投資ゲーム(方眼紙 銘柄2つ、左端:銘柄と買値、3ヶ月ごとに、株価を記入する。線。
・新聞大学大学院:併読紙をもつ
・朝、夕あわせて、短くとも2時間は新聞に親しむ。
・朝は社説、論説。
・わかりにくい記事ほど、みずから疑問を持ち、自ら答えを出す訓練となり、ものごとを考える習慣をつくる。朝型思考
(著書)思考の整理学、知的創造のヒント、日本語の論理

【書籍】 矢島祐利 『ファラデー』 岩波新書 1940.7


☆製本屋の見習い時代に、化学の本を製本しつつ、自分で実験を開始。研究成果としては、反磁性の発見、電気分解の法則などなど
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 織田憲嗣 『北欧デザインの巨匠 フィン・ユールの世界』 コロナ・ブックス 2012.2


☆以外に直線形だな。技術的制約かな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 角幡唯介 『漂流』 新潮社 2016.8


☆うーん。思弁的だな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.10.30 朝日新聞 10.9 日経 10.2 読売 9.6 広告
■ 所 在
  県立 8F557.8カ 市立557カ

【書籍】 磯貝浩 松島駿二郎 『風船学入門』 平凡社カラー新書 1975.3


☆飛行機の前に風船(気球)の歴史があった。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 今泉吉典 今泉吉晴 『ネコの世界』 平凡社カラー新書 1975.2


ネコは森林の、イヌは平原の動物。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 澤口知之 『パスタ・ブック』 コロナ・ブックス 1996.8


☆和食みたいな感じがするな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

【書籍】 栗田伸子 佐藤育子 『興亡の世界史 第3巻 通商国家カルタゴ』 講談社 2009.9


☆カルタゴの滅亡後、ローマの世界制覇へ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F209コ 市立209コ3 大学209Ko14.3

(参考図書)
カルタゴ人の世界 長谷川
カルタゴの興亡 蘇る地中海国家 ベシャウシュ
カルタゴの歴史 グッぞ
フローベール全集2 サラムボー
フェニキア人(世界の古代民族シリーズ)マーコウ
ハンニバルの象つかい バウマン
ハンニバル アルプス越えの謎を解く プレヴァス
アルプスを越えた象 ビーア
ナショナルジオグラフィックDVD 地中海の覇者 フェニキア人
ガーディアン ハンニバル戦記 2007年イギリス映画
カビリア 1914年サイレント映画。第二次ポエニ戦争を背景に
ベルリオーズ:歌劇カルタゴのトロイ人(トロイの人々) オペラ作品

【書籍】 川尻秋生 『日本の歴史 第4巻 揺れ動く貴族社会』 小学館 2008.3


エミシがいまひとつわからない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F210.1ニ 大学210.1N77.4

【書籍】 加藤雅彦 『図説 ハプスブルク帝国』 ふくろうの本 1995.5


ハプスブルク家発祥の地は、スイスのブルック(ハビヒツブルク(鷲の城))。双頭の鷲は、古代バビロニアに起源をもち、古代ローマ帝国の皇帝のシンボル。1806年神聖ローマ帝国消滅後、オーストリア皇帝の紋章として引き継がれた。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F234.6カ 市立 大学

2017年2月7日火曜日

【書籍】 深井雅海 『図解 江戸城をよむ』 原書房 1997.3


副題:大奥 中奥 表向
☆絵図が引用され、詳しい。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1)
■ 所 在
  県立 8F210.5フ 市立

【書籍】 アーロン・スキャブランド 『犬の帝国 幕末ニッポンから現代まで』 岩波書店 2009.9


☆うーん。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2009年 417.張競 19.富山太佳夫
■ 所 在
  県立 市立645ス

【書籍】 大矢麻里 『イタリアの小さな工房めぐり』 とんぼの本 2015.6


☆ほー。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立750オ

【書籍】 高野伸二 『野鳥』 ブルーバックス 1967.4


☆以外に可愛いものだな。AIで画像検索できないかな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 水木しげる 梅原猛 呉智英 『水木しげる』 とんぼの本 2015.7


副題:鬼太郎、戦争、そして人生
梅原 葬られた王朝、水木しげる 古代出雲、総員玉砕せよ、水木しげる漫画大全集
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

書籍】 朝日ジャーナル編集部 『技術は突破する1 交通革命・情報革命』 ブルーバックス 1966.2


☆ふむ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 水野肇 『人間改造の医学』 ブルーバックス 1965.9


副題:医学の最前線からのレポート
☆人工内蔵とか
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 中原勲平 『数術のすすめ』 ブルーバックス 1965.1


副題:経営計画碧厳録
☆?
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 水島三一郎 『物質とはなにか』 ブルーバックス 1965.11


副題:原子から微生物まで
☆ふむ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 野間和嘉 『サハラ、砂漠の画廊』 新潮社 2010.4


副題:タッシリ・ナジェール古代岸壁画
☆空を飛んでいる人間が描かれている。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『分厚い本と熱い本』 2010年 4.池澤夏樹
■ 所 在
  8Fアート748ノ 市立748ノ

【書籍】 加藤庸二 『原色日本島図鑑』  新星出版社 2010.9


副題:日本の島433 有人島全収録
☆無人島バージョンみたい。
(参考)2013年バージョン市立
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2015.7-)』 2015.8.30 読売新聞
■ 所 在
  県立 7FT291.0カ 市立291.09カ

2017年2月6日月曜日

【書籍】 コロナ・ブックス編集部編 『作家の旅』 コロナ・ブックス 2012.3


☆作家とは果つるまで漂白する存在である。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 植田実 『アパートメント 世界の夢の集合住宅』 コロナ・ブックス 2003.1


☆ユニテ・ダビタシオンはいい。なお、廊下の天井が虹色に見えることは触れてない。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 コロナ・ブックス編集部編 『稲垣足穂の世界 タルホスコープ』 コロナ・ブックス 2007.3


☆なんなんでしょうね。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 太陽編集部編 『やきものを買いに行く 西日本篇』 1996.9


☆ふーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 太陽編集部編 『やきものを買いに行く 東日本篇』 1996.9


☆しぶいね。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  市立

【書籍】 コロナ・ブックス編集部編 『古裂を楽しむ』 コロナ・ブックス 2000.9


☆なかなかおもしろいものだな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立

【書籍】 島尾伸三 『中国茶読本』 コロナ・ブックス 1996.5


☆中国の紅茶飲んでみたい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 小澤弘・丸山伸彦編 『図説 江戸図屏風をよむ』 ふくろうの本 1993.2


☆徳川家光将軍の寛永期の江戸の様子を金屏風で
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 大学

【書籍】 村井康彦 『小京都へ』 平凡社カラー新書 1975.1


☆今の京都で失われた風俗に触れる、津和野。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆ 
  9F

【書籍】 末広恭雄 『すしの魚』 平凡社カラー新書 1975.1


☆たべたい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆ 
  県立 9F

2017年2月3日金曜日

【書籍】 高田芳朗 『救急医学入門』 ブルーバックス 1967.3


副題:こんなときどうするか
☆詳しく書いてある。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆ 
  9F

【書籍】 グイド・ブゼット 『ヴェネツィア案内』 平凡社カラー新書 1979.3


☆野蛮人に追われて、海の方へ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 木村秀政 『世界の旅客機』 平凡社カラー新書 1974.11


ツポレフ、かっこいいな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 なだいなだ 『ワイン 七つの楽しみ』 平凡社カラー新書 1974.11


☆赤ワイン。カマンベール、フォアグラ。ル・ボーの仔羊の料理。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 竹内均 久保寺章 『火山の旅』 平凡社カラー新書 1974.11


☆新書ながら良書
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 笠井一子 『プロが選んだ調理道具』 コロナ・ブックス 1995.12


☆いい道具だな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F 市立

【書籍】 エリック・ブリニョルフソン アンドリュー・マカフィー 『ザ・セカンド・マシン・エイジ』 日経BP社 2015.8


☆具体的事例があり、大変興味深い。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.3-)』 2016.3.6 日経新聞
  『新聞書評(2015.11-)』 2015.12.13 日経新聞
  『新聞書評(2015.9-)』 2015.9.20 日経新聞
  『今週はこれを読め(2015.1-)』 VOL.142 2015.08.05
■ 所 在
  県立 市立504ブ

【書籍】 稲垣史生監修 『かわら版 江戸の大変 地の巻』 コロナ・ブックス 1995.8


副題:仇討・心中・乱・黒船
☆絵のレベルは高い。北斎漫画かな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F210.5エ

【書籍】 稲垣史生監修 『かわら版 江戸の大変 天の巻』 コロナ・ブックス 1995.7


副題:地震・雷・火事・怪物
☆色刷りもあるな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F210.5エ

【書籍】 石黒敬章 『続 幕末・明治のおもしろ写真』 コロナ・ブックス 1998.5


☆風景写真は貴重だ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F210.5イ 市立

【書籍】 石黒敬章 『幕末・明治のおもしろ写真』 コロナ・ブックス 1996.10


☆にこにこ写真
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F210.5イ

2017年2月2日木曜日

【書籍】 梅林秀行 『京都の凹凸を歩く』 青幻舎 2016.5


豊臣時代の遺構が残っている。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F454.9ウ

【書籍】 柴山元彦 『ひとりで探せる 川原や海辺のきれいな石の図鑑』 創元社 2015.9


秋田、宮城の例あり。砂金とかね。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F459シ 市立459シ

【書籍】 宮脇律郎 『ときめく鉱物図鑑』 山と渓谷社 2012.2


宮脇さん?知らないな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F459ト 市立459ト

【書籍】 信玄公宝物館 『図説 武田信玄』 ふくろうの本 1987.11


いろいろと残っているな
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 橋本澄子 高橋雅夫 『図説 浮世絵に見る江戸の暮らし』 ふくろうの本 1988.7


☆女性が多いな。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F384ウ 市立

【書籍】 佐和隆研 『仏像 祈りの美』 平凡社カラー新書 1974.11


ふむ(結構充実)
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F718サ

【書籍】 赤池弘次 『科学の中の統計学』 ブルーバックス 1987.6


☆各分野での応用例
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 福田芳生 『図解 恐竜はどんな生物だったか』 ブルーバックス 1987.1


骨の内部構造などからも分析
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 近藤勝重 『早大院生と考えた文章がうまくなる13の秘訣』 幻冬舎 2010.1


☆AI時代を考えると、文章がうまいよりも、わかりやすい方がいいのでは。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F816コ

【書籍】 久保田博南 『電子辞典の楽しみ方』 PHP新書 2000.10


COD、webster's third new international dictionary,britannica deluxe,
日本大百科全書+国語大辞典、ブリタニカ2000+新オックスフォード英語辞典、
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7FS007.5ク

【書籍】 西内啓 『統計学が最強の学問である[ビジネス編]』 ダイヤモンド社 2016.9


☆企業利益をあげるには
(著作)『統計学が最強の学問である』『同(実践編)』
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.9-)』 2016.9.18 広告
■ 所 在
  県立 8FN350.1ニ

【書籍】 クラウス・シュワブ 『第四次産業革命』 日本経済新聞出版社 2016.10


副題:ダボス会議が予測する未来
AIの利用が進んでくると、倫理観とか、機械と人間の調製というか、仲介が重要な仕事になってくるかもしれないな。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『新聞書評(2016.11-)』 2016.12.4  日経新聞
■ 所 在
  県立 8F330.4シ

2017年2月1日水曜日

【書籍】 安西水丸ほか 『カレーを食べに行こう』 コロナ・ブックス 1998.3

カレー好き。 
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FT596カ
(カレーのおいしい店50けん)
デリーDELHI 上野店:コルマカレー、チキンバリカレー、ベンガルカレー、カシミールカレー(人気)
古奈々屋 巣鴨 カレーうどん、
スナック モルチェ 中央区京橋 京橋駅(立ち飲み) 特性カレーライス(若鶏入り)が人気
モンタニエ 中央区銀座 子牛肉のカレーセット、海老のカレー、帆立貝のカレー
資生堂パーラー 中央区銀座 ビーフライスカレー、野菜カレー(隠れ人気)、
ナイル・レストラン 銀座 東銀座駅 ムルギランチ(夜も注文可)、ヨーグルトカレー、エビカレー、野菜カレー
ラ・ブラッセリー・デュ・カリ 銀座 有楽町、日比谷 スペシャルマトンカレー、ポークと玉葱おかりー、スペシャルキーマカレー、ハヤシビーフ、宮廷風シーフードカリー、スリランカ風シュリンプカリー
東京會舘カフェ・レストラン ボナペティ 丸の内 小海老カレー、仔牛カレー、チキンカレー
スマトラカレー 共栄堂 神保町 神保町駅 ポークカレー、タンカレー
マンダラ 神保町(北インド) 神保町駅 チキンバターマサラ、アルゴビ、
アジャンタ(南インド) 千代田区二番町 サンバー、シーフードカレー、ナンドゥカレー、ミーン小ロプ、レバーマサラ
プティフ・ア・ラ・カンパーニュ 千代田区一番町 半蔵門駅 本格欧風かれー ビーフ、シーフードミックス
角屋 千代田区六番町 市ヶ谷駅 かれー南蛮
珉珉 赤坂 なすカレー(裏メニュー)
アジア会館2F 赤坂 二つ目カレー(裏メニュー》


(安西水丸オススメ)
新宿中村屋 本店 JR新宿駅
ナイルレストラン
アジェンタ
GHEE
ルー・デリー
ムガール
ボンベイ
Sand cafe
モンスナック
増田屋キラー通り店

【書籍】 中井英夫 『薔薇幻視』 平凡社カラー新書 1975.5


バラへの旅
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 スタニスラス・ドゥアンヌ 『意識と脳』 紀伊國屋書店 2015.9


副題:思考はいかにコード化されるか
うーん。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 市立491ド

【書籍】 池内紀 小林エリカ 子安美知子ほか 『ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと』 とんぼの本 2013.11


副題:時間・お金・ファンタジー
シュタイナー学校出身。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 7F940エ 市立

(エンデの作品31)
ジム・ボタンの機関車大旅行、ジム・ボタンと13人の海賊、遺産相続ゲーム、がんばりやのかめ、モモ、カスペルとぼうや、リルム ラルム バルム、ゆめくい小人、はてしない物語、エンデのいたずらっ子の本、おとなしいきょうりゅうとうるさいちょう、サーカス物語、影の縫製機、森の賢者ヒダエモン、鏡のなかの鏡、ゴッゴローリ伝説、はだかのサイ、夢のボロ市、オフェリアと影の一座、ミヒャエル・エンデのスナーク狩り、魔法のカクテル、まほうのスープ、レンヒェンのひみつ、自由の牢獄、サンタ・クルスへの長い旅、ハーメルンの死の舞踏、満月の夜の伝説、テディベアとどうぶつたち、魔法の学校、エンデのメモ箱、だれでもない庭、
長野県信濃町黒姫童話館にエンデの資料のうち9割が収蔵されている。

【書籍】 寺澤盾 『英単語の世界』 中公新書 2016.11


副題:多義語と意味変化から見る
☆わかりやすい。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS834テ 大学2407

(文献案内)
1.辞書
英語語彙イメージ辞典 政村 大修館
英語語義語源辞典 小島 三省堂
英語多義ネットワーク辞典 瀬戸 小学館
OED
英語語源小辞典 中島 研究社
英語語源辞典 寺澤 研究者 縮刷版もあり
オックスフォード英単語由来大辞典 ちゃん取れる 
2.概説書・参考書・研究書など
英語発達小史 ブラッドリ 第5章
英語に強くなる多義語200 佐久間 ちくま新書
ファンダメンタル認知言語学 野村 ひつじ書房 第6章、7章、第4章~6章
レトリックと人生 metaphors we live by ジョンソン 大修館
比喩と理解 山梨 東大出版
ことばと身体 尼崎 
レトリック感覚 佐藤 講談社
空間のレトリック 瀬戸
認知意味論の新展開 谷口 研究社

【書籍】 小泉武夫 『醤油・味噌・酢はすごい』 中公新書 2016.11


副題:三大発酵調味料と日本人
☆室町時代には刺し身について、魚の種類別に合わせ酢を訓示じた料理本あり。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  7FS588.6コ 大学2408

【書籍】 佐藤優 『紳士協定 私のイギリス物語』 新潮社 2012.3


☆思ったよりいい本です。
■ 書籍情報入手先   ★☆☆☆☆
  出版物情報(1)
■ 所 在
  8F人文科学289.1サ 市立289サ

【書籍】 荒このみ 『マルコムX』 岩波新書 2009.12


副題:人権への闘い
☆オバマ大統領も感銘を受けた。Xは白人が与えた姓を拒否するため。
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  出版物情報(1) 2011.3.2
■ 所 在
  県立 7FS289.3マ 市立289マ 大学1224

【書籍】 中川政七商店 『燕三条の刃物と金物』 平凡社 2016.10


デンマーク王室御用達カイ・ボイスンのカトラリーが大泉物産で製作。http://kay-bojesen.jp/shop
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F581.0セ

【書籍】 グレッグ・ジラード イアン・ランボット 『九龍城探訪 魔窟で暮らす人々』 イースト・プレス 2004.2


☆ふむ。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 9F

【書籍】 なだいなだ 『ぼくだけのパリ』 平凡社カラー新書 1976.9


今から60年以上前のパリ。今は、「来た、見た、買った」の時代。パリジャンはパリの派生語にあらず。ローマ時代、ゴール人の一部族にパリジャンあり。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  9F

【書籍】 杉本一樹 大高保二郎 『正倉院宝物 181点鑑賞ガイド』 とんぼの本 2016.10


☆10月下~11月上にかけて、奈良国立博物館で正倉院展開催。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F702.1ス 702ス

【書籍】 池波正太郎 『旅でみつけたうまいもの 散歩のとき何か食べたくなって』 コロナ・ブックス 1997.9


横浜などなど
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F596イ 市立

【書籍】 コロナ・ブックス編集部編 『日本の笑い 遊び、洒落、風刺の日本美術』 コロナ・ブックス 2011.12


☆皆にこにこ
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F721.0ニ 市立721ニ

【書籍】 藤原千恵子編 『図説 浮世絵に見る日本の二十四節気』 ふくろうの本 2010.6


立春などは半月単位か。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  8F721.8ス 市立721ズ

【書籍】 藤原千恵子編 『図説 浮世絵に見る江戸の一日』 ふくろうの本 1996.6


日の出から日没が昼。昼と夜をそれぞれ6等分。
■ 所 在   ☆☆☆☆☆
  県立 8F721.8ス 市立 大学