2016年2月12日金曜日

【書籍】 梅棹忠夫 『知的生産の技術』 岩波新書 1969.7


ばらばらと、めくってみた。なんか、カードとローマ字タイプライターの記憶しかないが、いかにちゃんとよんでなかったか、わかるな。
p.2 文献カードではない。現地調査でカードに直接かく。
p.58 ノートの情報はしばしば死蔵におちいる。分類が重要ではなく、くることが大切。
p.82  本は十進分類法を基礎に配列。
p.155 ひらかなタイプライターの例。意外に読みやすい。文節と助詞でわかちがき。
p.163 日記。自分のための業務報告。
『私の知的生産の技術』の最初(「知的生産の技術」その後)は必読!!
■ 書籍情報入手先   ☆☆☆☆☆
  『使える新書 新書コレクション500』 1-1 第28番 2003.12
  『「本の定番」ガイドブック』 13(1) 鷲田
  『黄金のブックガイド。』 7.久恒啓一
  『読者が選ぶこの1冊』 岩波書店 2013
  『新板 大学新入生に薦める101冊の本 参考図書』 13 梅棹忠夫
■ 所 在
  県立 7FS014.7ウ 市立 大学

0 件のコメント: